• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2011年7月31日

MOTEC NITRO(ホイール)センターキャップ作成(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
(続き)さらに板の上に重りを載せて圧着します。隙間があると、のちのち問題になるのです。

2
乾燥後、今度はエポキシ系接着剤にて補強。だいたいにおいて、ぼくはいつも「2種類以上の」固定方法を取ります。
そうすれば、経年劣化、温度、湿度、振動など複数の要因から、脱落を防ぐことができると考えています。
たとえばある接着剤は水分に強くても固定力が弱かったり、またある接着剤は固定力は強くても衝撃に弱い場合など、その弱点を考えうるかぎり補完したいと考えているのです。
3
そして、センターキャップとプラ板の接着が完了したら、境界付近をサンドペーパー掛けして「ツライチ」に。
同時に(メッキ部分の塗装のノリを良くするため)メッキ部分にもやすりがけを行います。
4
はめ込み部など、塗料が付いてはいけないところをマスキング。
センターキャップをダンボールに貼りつけ、塗装の準備を行います。
5
サフェーサーを吹いたところ。
ぼくは、いつもタミヤのファインサフェーサーを使用します。上に塗る色によって白とグレーを使い分けますが、どちらも目が細かくて仕上げを行いやすいのです。
6
艶消しブラックを塗ったところ。これもタミヤのプラモデル用カラースプレーを使用します。
7
インターネットで購入した、4枚1000円のアウディマーク。高級感を出すため、また耐久性を向上させるために、上からクリアを塗ります。
これもタミヤのプラモデル用スプレーを使用します。
もっと大きなパーツや紫外線が直接当たるところ、光沢や強度が要求されるところには自動車用のウレタンクリヤーを使用しますが、こういった小さなパーツで、あまり目立たないところには、いつも模型用の塗料を使用します。
8
これがセンターキャップとアウディマークを接着した状態。ホイールに取り付けた状態は後日UPします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ交換

難易度:

【忘備録】タイヤ交換

難易度:

DIY_タイヤローテーション&ホイールボルト交換

難易度:

夏タイヤ交換(備忘録)

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「トヨタ クラウンスポーツ納車直後のレビュー。評価しているところや気になったところは? http://cvw.jp/b/261031/47782830/
何シテル?   06/15 19:44
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
新車でオーダーした296GTBに加え、中古車での購入です。 ポルトフィーノを選んだのは、 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
現在納車待ち。 日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライデ ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation