• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんだらりんBF5の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
22万キロ、入れ換えを一度3万キロ辺りでしてるので、実質19万キロ走行のローター。

当時交換した理由が、パットの減り片が左右で違いすぎて、クレーム交換してもらいました。
2
パットの当たってるところ以外は、錆びがどうしても多くなりますね。
3
パットは、意外に残ってました
4
17mmソケットで、ブラケットの取り外し。
結構硬い。
5
キャリパーを逃がしておきます。
6
ディスクローターを取り外し。
ベースも錆びてるね。
7
今回は、セットものを購入。
サンバー用でしたが、ここで失敗。

8
ディスクローターは、正しかったので、そのまま交換できました。
9
新品の厚みは、18mm
10
交換前の古い方は、18mmを少し下回ってる位。
錆び以外は、そのままでも全然良かった…
11
こちら、失敗しました。
TV2で良いので、ホームページから適応をダウンロードして確認して良いと思いこんでました。
年式が古い方で注文してしまったようで、形が違いました。
パット品番を上下で見間違う…
12
仕方無いので、古い方をそのまま面を削って再利用しました。
変な欠けが有るけど、何でしょうね。
13
厚みもしっかりあるから、良しでしょう。
14
左右で減り方も変わらず、18mm程
誤差位しか減ってなかったのは驚いた。
15
因みに、ミニマムは、、16mmとなってる。
純正も同じ16mmでした。
16
取り付け終了。
各所締め付け忘れがないように。
17
パッと見は、分からないけど、錆びが見えないのは良いね。
試走してきたけど、アタリが出てないから、止まらない~
18
220870km
交換。

過去を調べてみたら、1.5万キロ、3万キロ、9万キロ、14万キロ、19万キロとパット交換。
ローターを3万キロ、これは、パットの減り方が、左右で倍以上残りの差が出たので、クレーム処理でした。

今回、22万キロで交換。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作フットレスト

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

リアドラムブレーキ塗装

難易度:

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

主に前席下清掃

難易度:

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 居た場所がもう少し豊橋よりでしたから、どうでしょうね。


それでも、今日居た所は、社員の方々でも帰らずに、仕事してたかも。
出入りの業者には、どうするか選択する感じでしたが、ケツが迫っている仕事内容ではなかった為、社員さんの顔をたてての帰宅。」
何シテル?   07/30 18:54
初代レガシィも、34年を超えました。 めっきり乗る回数が減り、塗装の劣化も進行中 劣化した塗装は、天井、ボンネットと、塗りましたので、気分一新です。 ブレー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

毎年出てくるハイボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:09:30
エアコンスイッチパネルの照明の球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:13:23
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 13:55:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィツーリングワゴンGTから、27年ぶりの新車です。 27年後の3月4日に新しく家族 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
赤の初代レガシィのCMを見たとき衝撃を受け、これを買うしかないと思い一生の相棒にと選びま ...
その他 その他 その他 その他
00’モデルのZX-9Rです。 年数旗ってますが全然距離を乗ってません。 マフラーがデビ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
BC5RS黒から中古での話が出たので、どうしても欲しくなってしまい購入しました。 今で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation