• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

宮城の素敵なあれこれ②

4、七つ森

私が滞在していたホテルを行き来する小さな橋を渡ると、

橋から見える右





いつも見えていた「七つ森」という山。
なんて好奇心をそそられる名前でしょうか。
ずっと森に行きたいと思っていたら七つの候補がいっぺんに現れたみたいな感じ?

おばさま達をホテルに連れてきたとき「うわ〜七つ森だ〜、七つ森に来れちゃった!!」と盛り上がってくれて「七つ森とはなんだ?」と好奇心でいっぱいになってしまったのです。

花巻のイギリス海岸の看板にでてくる七つ森とは違うのですよ。


宮城の七つ森はこちらです。



七つ森大橋を渡って、


七つ森ふれあいの里で、






地元のおじさんに話しかけて触れ合ったら、


撮影スポットを教えてくれました。

売店にはこんな写真集もありましたよ。

七つ森とは七つの山のことですが、この山全てに行ってみたいと思いました。





⑤一日一組しか泊まれないペットと泊まれるドーム


大切な方の自宅近くにあるホテルに、ペットと泊まれるドームがオープンしました!

大きなリゾートホテルで閉鎖されたはずなのに、経営が変わってまた開業されていて、私のためですか!?って驚いたくらいに、そんな部屋までできていたのです。


大きいお家の庭にある、おしゃれで立派な犬小屋みたいに設置されている2つのドーム。

でも一つしか営業していないらしいんです。


となりに営業できない?訳ありドームがあるって夜はちょっぴり怖い(⁠;⁠;⁠;⁠・⁠_⁠・⁠)けど、


車はホテルの裏を回ってドームのそばに駐車できてしまいます。

(レモンライムソーダちゃんを探せ)

チェックインしたときに、ドームに小さいランタンだけがあって、中がめちゃくちゃ暗かったので、案内してくれたスタッフさんに「えっ!?夜はずっとこんなに暗いんですか!?」と聞くと「はい、暗いんです」というので、前もって問い合わせをしたときには普通の部屋と変わらない明るさだと案内されていたので、こんな薄暗いなかでインコ達をお留守番させられないよ、、、と困ってしまいましたが、よく見るとベッドの奥にコンセントが抜かれた状態のテーブルライトが収納されていて、それをだしてつけたらめちゃくちゃ明るくなりました。



エアコンもガッツリ効いて室温も問題なし、ベッドもダブルベッドでインコさんと過ごすには贅沢なくらいでした。

ホテル棟にも部屋をとっていましたが、


ドームは部屋のバルコニーから見れるので、夜は鳥さんだけを置いてホテルに眠りに行っても安心でした。

ていうか全室に見守られているような配置です。





実は、夜にトイレがあるホテル棟に行くとき、足元が暗すぎて段差に滑って転んでしまったので、ドームで寝ても良かったのですがホテル棟で寝ることにしたのです。



ホテル棟のラウンジからも丸見えで、なんだか私もこのホテルに飼われているペットで、小屋からでてきたような気分になります(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)



早朝ドームに行くと、スーパーめちゃくちゃ明るい。

鳥さんはいつも鳥かごにカバーをかけて真っ暗で寝かせているのすが、そのカバーを突き抜けるほどの明るさで、鳥さんたちもカバーを外す前から起きていたのか朝からめちゃくちゃ元気でした。

ベットに寝転ぶだけでまぶしいですが、トンボとかが止まるとスケスケで見えるのでかなり楽しかったです。



一室しかないので宿泊した日(土曜日だったので多分偶然キャンセルがでたのでは)以外はずっと満室で、連泊できなかったことがとても残念でした。




Posted at 2025/11/20 17:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月20日 イイね!

宮城の素敵なあれこれ①

1、めしのはんだや

https://share.google/HrV4MIzbDVikWDztM

昔々、子供の頃、突然学校に来なくなったクラスメイトが東北大学病院に入院したと聞いて、一人で勝手にお見舞いに行こうと決めて家を飛び出し迷子になってしまい、寒くて震えながらバイバスを歩き続けていた私の前にあらわれたお店。

出来上がっているおかずがたくさん並んでいて、それをどんどん取っていき、最後に会計するシステムでした。
電話を借りて助けてもらおうと入ったのに、お腹が空いてることを思い出して、たくさんのおかずをみながら泣き出してしまった私に、きんぴらをくれた作業服のおじさん。

私が食べたら、他のお客さんもいろいろくれたんです。

それから一人で何度も行くようになったのですが、作業服を着た人しかいないくらい肉体労働者の聖地みたいな場所で、行くたびに子供の私はドキドキしていました。

多分その人たちに、もう一度会いたかったんだと思うんです。

ここでは「ご飯」や「ライス」って言っちゃいけないのです!
飯(めし)!と言って頼むのですよ(^ν^)

約30年ぶり?に入ってみると、めちゃくちゃおしゃれになっていて、名前も大衆食堂半田屋に変わっている?


大きなカラオケ店と一緒の場所にある店舗だからか、客層は男女半々で若者ばかりでした。

でもご飯を「めし!」と言うのはそのままで、「めし!並で!」( ー`дー´)キリッと言えて、めちゃくちゃ嬉しかった(⁠˃͈⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)♪


2、定禅寺通り光のページェント

東京原宿のイルミネーションみたいなものですが、仙台は原宿より5年も前から(多分)開催されていたんですよ。

まだやっていませんでしたが、その準備に初めて遭遇し、渋滞にはまってしまいました。


「設置しているところを見てみたい!」と昔よく話していたので、


こんなふうに止まって、じっくり見れちゃう偶然がめちゃくちゃ嬉しかった。


3、仏舎利塔

私は、幼い頃(3歳頃から)に大人が私の前で無防備に話していたことを全部覚えていて、その頃の大人の事情を成長とともに理解してきたのですが、

そのなかにでてきていた、仏舎利塔というデートコースに一度でいいから行ってみたかったのです。

「仏舎利塔に二人で行ってきたらしいよ」
「じゃあ、結婚までいくんじゃない」
「夜に仏舎利塔に連れていけたら確実」

で、初めて行ってみました!
仙台仏舎利塔へ

高台の高級?住宅地の1番上?でみつけた仏舎利塔ですが、、、、
あの、暗くてめちゃくちゃ怖いんですけど(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)

暗すぎて見えないから車のライトをあててます。


怖くてしがみつくからとかいうやつ?(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

どっちかって言うと、警戒心マックスでロマンチックとはほど遠いんですけど。

で、後で調べてわかったのですが「仏舎利塔に夜ドライブデートに行く」とは、そばにある国見峠のことで、そこから見る夜景が星を散りばめたようにとても美しいらしいんです。

見てみたかったな。

プレ◯ュードの助手席で中山美穂さんのYou're My Only Shinin' Starを聴きながら月夜に見てみたいかも(⁠˃͈⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)✨️


新しいプレリ◯ードの展示車を渋谷でみたときから、
昔プレ◯ュードでデートしていたカップルが結婚して、30年後とかに夫婦で新しいプ◯りュードに乗っていたりしたら、この歌を聴いていて欲しい!と勝手に妄想していました。

「ずっ〜と、今まで、困らせてごめんね〜♪」のとこ、口ずさむふりして車のなかで伝えられたら素敵すぎる♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠  ⁠)とかまで。

そんな誰かの永遠と呼べるような素敵な恋を想って、新しい恋は生まれていくものだから。

そういえば、プレ◯ュードって、納車されてるらしいのですが、まだ一度も走っている姿をみたことがないんですが、どこを走っているのかしら?
Posted at 2025/11/20 14:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月19日 イイね!

観音様の町で供養する

出発から2日目に書斎と机だけを掃除した大切な方の家。

6日目の週末には東京から私の家族が大掃除を手伝いに来てくれました。

それにしても障子とはなんだ。
拭き掃除をするたびに破れる(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)

今まで何度か張り替えたし(めちゃくちゃ大変)何度も修正したけど、来るたびに破れているので、今回は白いテープと障子紙で簡単な補正だけをすることにしましたが、それでも2時間かかります。

本当は完全リフォームをしてあげたい。

だけど、私は忘れられないんです。

昔々、ここが建てられたばかりのときに、一つ一つの部屋を誇らしく説明してくれた大切な方の笑顔と素敵だな〜と思った全ての部屋たちを。

だからこんなふうに直していても維持できなくなるまでは、ずっとそのままにしてあげたかったんです。

そして最後は完全リフォームをして、多分一番継がせたかったであろう長男さんが住みたいと思うような家にして渡してあげるからね。

庭の椿や梅は蕾でしたが、バラが咲いていましたよ。


書斎の机には鳳陽というお酒を供えました。
仙台のエスパルでみつけて、鳳凰と太陽みたいでとても惹かれたのでした。


それにしてもやることがありすぎて、時間が足りない。
この日は大切な方の命日で、終わったらお墓参りに行くはずでしたが行けそうもありません。

何よりも庭と家を大切にしていたのだから、命日は私もそうしてあげることにしよう!と、暗くなるまでずっと掃除をすることにしました。

翌日になったお墓参り。


お寺も紅葉が美しいです。



住職様に久しぶりに挨拶をすると、またまたまたまた頂き物を。

遠慮なく図々しく頂いている途中で奥さまがお菓子まで持ってきてくれました。

大きい包が2つに。


中身はお線香だと言われながら手渡されたので、お寺からの頂き物で、私にとってこれほど価値があるものはないので、遠慮なんてできなくなるほど嬉しくてたまりませんでした。


いつも特別なときにだけ仏壇にあげていた住職様のお線香でしたが、悲しみをたくさんもらった日にもあげることができるようになりますから。

箱を開けただけで、凄く良い香りが広がります。



このお墓参りの帰りに寄った平和観音様でしたから、いろんなことを考えさせられました。

今、平和観音様のそばまで行けるスロープカーが故障してしまっていて、2027年まで動かないそうです。

大掃除を手伝いに来てくれた家族と一緒に一旦東京に帰るためにホテルをチェックアウトしていたので、インコを車に乗せたままゆっくり歩いていくというわけにもいかず、見上げるだけの観音様。



遠くに感じる観音様が今の日本と同じに思えて、妙に納得してしまうのでした。
Posted at 2025/11/19 10:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月19日 イイね!

観音様からのメッセージ

11月10日(月)に出発して、11日12日と過ごしたおばさま達と、

初めて行っちゃいました!
仙台大観音へ!!

ランチ予定のロイヤルパークホテルに近かったことと、船岡城址公園の観音様の話をすると必ず話題に出される大観音とやらを、一度でいいから見てみたかったんです。


車を運転中に見えてくる観音様


えっ?(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!デカくない?



デカいよね!?w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w


やばーい♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)めちゃくちゃデカ〜い!!


なんかに乗ってる??


龍?


中にも入れちゃう巨大観音様ですが、この入り口は登龍門と言われているらしいです。




この案内をみているだけで、ドキドキわくわくしてしまいます。


お年寄り二人を連れているので、一緒に一階をみてからエレベーターで展望階まで上がって、二人はエレベーターが止まる10階6階2階だけに行くコース、私は階段で一段ずつ降りて全部まわるコース、という別行動をとることになりました。


一階には三十三観音と


十二神将が


この顔になんか見覚えが(・・?


12階にエレベーターで上がって、

お触り布袋様を触りまくって、



心殿?(大観音様の心臓あたりにあるらしい)にお賽銭を。



この先は私だけ別行動ですが、


こんな階段を一段ずつおりるなんて、楽しみすぎる(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡


だって、11階から3階まで各階に12体、全部で108体の仏像が見れちゃうんですよ♡


煩悩、、ふむふむ



なんか、ポプラ社の江戸川乱歩シリーズを思い出したり、



紅白歌合戦の小林幸子を思い出したり、


たくさんのゲー厶が思いついて、オリジナルゲームのシナリオまで書きたくなってきました。


だってここまでくるとゲームのキャラみたいですよね(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)


出口


レモンライムソーダちゃんとのツーショットもちゃっかり♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)

観音様、龍だけじゃなくてレモンライムソーダちゃんにも乗ってみて下さいな🐉(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠🚕

どれどれ、と、枝をつかんで乗ろうとしているみたいにも見えたり(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠ ⁠)

おばさま達は何度か来ているらしく、私だけが「すごーい!やばーい!でかーい!」と大騒ぎしていましたが、後でネットで調べると、仙台大観音は「ラスボス」と言われているらしく、、、

声をだして笑ってしまいました。


それから四日後にみた船岡の平和観音様が、


いつもよりとても小さく、だけどもとても上品に見えて涙が出ました。



財運や出世にご利益があるとされる大観音様と、
世界平和と供養のための平和観音様が、人間の世界でそれを望む数と大きさに偶然にも比例していましたから。
Posted at 2025/11/19 09:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月17日 イイね!

10月27日から30日の脱出

体調がめちゃくちゃ悪いなか仏壇から逃げるようにインコを連れて出ていった10月の1回目の脱出。

ここが、嫌な予感も、胸が苦しいほどの不安も、いつも感じてしまう誰かの痛みも、全部無視していい場所だったというならば、本当に1日目から痛みが弱まり2日目からは完全に無痛の天国でした。

スマホのアルバムを整理すると、まるで素敵な旅行をしたみたいです。


部屋も過ごしやすかったし、



料理も美味しく、

1日目夕食




朝食



2日目夕食





朝食



3日目夕食





朝食


ペットたちを連れて食事ができるホテルなので、レストランではとても可愛いらしく賢そうな犬さんたちと必ず会えてめちゃくちゃ癒されます。
人間に疲れたときはペット連れでなくてもここに泊まれば慰められるのかもしれません。

ホテルの中庭も美しく、





こんな露天風呂2箇所と、





内風呂一箇所が、なんども貸し切り予約できました。



部屋から見える中庭、


夜はここに火が灯ります。



早朝、大好きな「恋はみずいろ」の曲が流れてきて、なんだ?なんだ?と窓の外をみると、日の出を教えてくれる曲だったんです。

これにはかなり感動してしまいました。

窓際でお留守番をしているインコに話しかけてくれる野鳥たちリスト



リーンの紫の花みたいな場所もみつけてグーグーとの恋を想ったり、



バラ園では主のような魚に見惚れて、



このカフェ&売店では


バラのソフトクリームを食べました。



一つ前のブログに載せた、ここて購入したおみやげの中でも、これは本当に素晴らしい商品でした。



ホテルの中庭の池に住む睡蓮が、開いたり閉じたり水に沈む姿を見て、






自分とそっくりじゃないか!と思えて、毎日とても神秘的に感じていたホテルの四日間でした。

Posted at 2025/11/17 15:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 おめでとうございます!
私がその日に生まれていたら真剣にTOTOに就活してたと思います。トイレは今も世界中から褒められる日本の宝の一つですが、0→1が得意な米国と1→10が得意な日本が繋がり人々を幸せにできた証明です。全ての国が宝を取り戻す日にしたい(^ν^)」
何シテル?   10/10 15:44
プロフィールが昔のままだったので更新しました。 海外移住を真剣に考えて資料集め をしています。 探し始めると、一度は暮らしてみたかった北欧にどうしても惹かれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビニールハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 09:46:33
巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation