2010年6月からスタートした緑化計画、ときどきお会いした皆さんから「芝どうなってますの?」とご質問いただきます。
┏O アザ~ス!
そういえば・・・と思いブログを読み返してみると、昨年は一度も芝ブログを上げてませんでした(^_^;)
もちろん放置していたわけではございませんで、そこはそれなりに苦労しながら育成しておりました。
1年半の間の空白を経てのガーデンネタ、リスタートです。
【植毛直後 2010/6/22】
GIARDINO VERDE 計画!
【1カ月後 2010/7/16】
GIARDINO VERDE 計画その後 ~毛ボーボープロジェクト!~
【2カ月後 2010/8/28】
GIARDINO VERDE 計画! ~増毛日記その3~
【4カ月後 2010/10/17】
Husqvarna Novolette 540N 導入! ~増毛日記その4~
【5ヶ月後 2010/11/6】
そろそろ冬枯れの時期
【8ヶ月後 2011/2/15】
雪に覆われる日もありました
【9ヶ月後 2011/3/21】
すこしずつ暖かくなってきました
ガーデンスパイクでエアレーションした上で

肥料(化学肥料+牛糞)と目土をたっぷりご奉仕

【10ヶ月後 2011/4/9】
少しずつ緑の新芽がでてきます

点々と黒いのは牛糞w
ソメイヨシノを買ってきました


今年は花が咲くかな♪
下旬(4/29)にはかなり青々と茂ってきました
【11ヶ月後 2011/5/22】
ティフトン、かなりの繁殖力です
【1年後 2011/6/4】
まだ密集度には地域間格差がありますが、かなり広がってきました
この頃から航空写真で記録してますw
中旬(6/19)には芝刈り機の調整に失敗し、広範囲の軸刈りとなってしまいますが・・・
【1年1ヶ月後 2011/7/2】
なんということでしょう!

短時間で驚異の回復力
羨ましい・・・w
夏の盛りには芝刈りが追いつかないくらい伸びるようになってしまい、大量のサッチ(芝の刈りカスですね)がピッチに貯まるようになってしまいました。
放置すると害虫や病気の元になるということで、サッチ分解&土壌改善効果のある肥料「
万緑-NHT」を投入

【1年3ヶ月後 2011/9/11】

その後ちょっと疲れちゃって芝刈りと撒水をサボってたら、暑さに負けてところどころ枯れてしまいました
【1年4ヶ月後 2011/10/16】
また来年ガンバればエエわと放置www
【1年6ヶ月後 2011/12/4】
やはり冬枯れすると寂しいものです(^_^;)
【1年9ヶ月後 2012/3/3】
そして今月、またまた春が近づいて参りました

今回は貯まったサッチをひたすら熊手で集めて除去
結局写真の4倍ほどの量をサッチング
燃えるゴミで出すのもアレなので、庭木の間に有機肥料として埋めました(この穴掘り作業も非常に腰にきます・・・)
これからまたエアレーション、肥料散布、目土入れ(^^;)
今年は植木の間まで土がほぼ見えないレベルに広げてみたいと思っております!
(たぶん続く)
ブログ一覧 |
Garage House | 暮らし/家族
Posted at
2012/03/29 18:35:29