私の住む近くに、界隈では有名な御方がお住まいです。地元では滅多にお会いしないのですが、私から、「車を見せて下さい」と連絡しましたら、いいですよ〜🎵と。
今年初めに、そんな事を言いながら、なかなか行けなかったのですが、本日、やっと見に行く事が出来ました✨😆
その御方は、みん友でもある、うえさんです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、うえさんは、ST160セリカ大好き人間でして、一時は何台もセリカをお持ちでした。
私をスキーに連れて行っての映画の影響だと思いますが、セリカで有名な御方ですね。
その映画の中にもう一台の車が出てきます。
若い三上博史が乗ってた赤いカローラII GPターボです✨
うえさんは、この車も好きで、数年前にGPターボではないですが、前期のSRのホワイトを購入されました。
私は、セリカではなく、このカローラIIが見たかったのです✨🥰
実は、私が初めて買った車が、このカローラIIのGPターボでした。厳密にはノンターボのSRのツートンに少し乗ったのですが、走らなくてすぐGPターボのホワイトに乗り換えたのです😅
そんな経緯もあり、本日、カローラIIの保管場所へ向かいました。もちろんカムリで行きました。
少し迷いましたが、見覚えのある車が目に入ったのですぐわかりました👌
到着です🎵
奥の派手なセリカが見えたから分かりました😁
カローラIIのボディカバーをめくってるうえさんがいらっしゃいました。
ありました✨😆
定期的にエンジンをかけてるらしく、今日もすんなりエンジンがかかりました🎵 懐かしいエンジン音です。が、マフラーが排気漏れしてました😅 そんなに酷い音ではなかったですが、リヤタイコの前ではなく、フロアしたのセンターパイプあたりから排気漏れしてるようです。
カローラIIを少し動かしてもらいカムリとツーショットを✨
よく見せて頂きました。
ボディは、剥げもなく綺麗でした✨ リヤバンパーに少し傷があるのと、左リヤフェンダーにエクボのような凹みがあるぐらいでした。
室内も綺麗でした。
そりゃ、走行距離が27000キロと少ないですからね😳
シートのサイド部分も型崩れもなく綺麗でした。多少、シートの表面にシワがありましたが気になるものではありませんでした。
リヤシートのサイド部分には、新車に付くビニールカバーが残ってました。
エンジンルームは、多少タペットカバーからのオイル滲みはありましたが、綺麗でした。
このエンジンのキャブは、Vキャブと言って調子が悪くなると厄介ですが、このカローラIIのキャブは今のところ大丈夫そうです。
車検が切れてるので公道は走れないので、敷地内を少し走らせてもらいましたが、ノンターボでも軽快な感じは変わらなかったです🎵 あ、運転席に座って気がついたのですが、このカローラIIは天張が弱く、古くなると垂れてきます。この車も垂れてました💦 私が運転席に座ると垂れた天張が頭に当たるのです😅
これはなんとかしたいところですね。あ、私の車では無いですが😅
後、エアコンが効かないらしいです。何処かでガス漏れしてるようです。
ゆっくりカローラIIが見られて良かったです🎵😆
で、ついでと言っては失礼ですが、セリカも拝見しました😅
さっきチラッと写ってました派手なセリカです。このスタイルで、車検があった時は普通に乗ってらしたようです😅 私も地元で走ってる姿を見た事があります😅
前から写真撮るの忘れてました💦
もう一台のセリカも拝見しました。
はい、前期のGT fourです✨ この車は、雑誌にたくさん取り上げられてるので見た人もいらっしゃるかと思います。
綺麗でしたね✨
今は諸事情があり、古い車は全て車検が切れてたり、抹消されてます。が、公道に復帰した時はまたお借りしたいです❗️ もちろんカローラIIを🎵😁
少しの時間でしたが、充実したひとときとなりました。
うえさん、ありがとうございました🙇♂️
ブログ一覧
Posted at
2022/05/07 20:21:14