先週の木曜日出発の長距離での出来事です。
その日は、草津市から積んでの草加市向けでした。
甲賀土山インターから高速に乗り、ひたすら走って、一回目の430休憩の後に、トラブルが発生しました😥
はい、DPF系統点検と😳
実は、3週間前にも同じ表示が出まして、日野で、煤を焼いてもらってました。
このトラックは、煤が溜まると自動的に焼いてくれます。が、古くなると煤が焼け切らず残って行って、先程の表示が出る事があるのです。
で、3週間前に強制的日曜日焼いてもらい、しばらくは大丈夫と思ってた矢先のこの表示です。
トラックを止めて、強制的に焼くスイッチを押しても反応はありません。
エンジンを止めて、半時間ぐらいして始動しても表示は消えません。
とりあえず、トラックの調子は変わらず走れるので、そのまま運行。
翌日、草加市で荷物を下ろした後、久喜市で積み込みました。久喜市で積んだ荷物は、三連休明けの火曜日下ろしだったので、早く積めたし、圏央道は大渋滞だったので、長野経由で下道で帰る事に。
途中、本庄児玉インターから下仁田インターまでは高速を使いました。
で、長野の長和町と言う所で、430休憩で、温泉に浸かりました。
休憩が終わり、立ち上がり、和田峠を越えてる時に、また異常が💦
煤を焼くマークがあるのですが、それが、タコメーターの上に点灯したのです。
で、会社に連絡。
その最中に、トラックからアナウンスが。
安全な場所に停車して、手動でDPFを焼いて下さい❗️と。
で、和田峠のトンネルを抜けてすぐの広い路肩に停車。
手動ボタンを押して焼きました💦
ボタンを押すとアイドリングが上がり、その状態がしばらく続きます。
20分ほどで、焼き終わりました。
焼き終わった後、あの点検の表示は消え、正常な状態になりました。
とりあえず、翌日の土曜日に日野に入れる段取りだったので、日野のフロントと、その経過を話しておきました。
土曜日、日野にトラックを預けて、私は陸送屋さんに会社まで送ってもらいました。
修理は土曜日の夕方にはあがると聞いてました。
煤を検知するセンサーを交換したらしいです。
で、今日、休みでしたが、久しぶりにプログレを洗いたかったので、プログレで会社に行きました。
トラックに燃料を入れて、洗車しました✨
朝早めに行ったのですが、やはり暑い💦🥵
プログレも洗って、液体ワックスをかけたら汗だくでした💦💦
が、二台が綺麗になって満足であります👍
プログレは、暑い日でも快適ですね〜🎵👍🥰
燃料も久しぶりに満タンにしましたが、近場のお出かけばかりを3回ぐらいして、エアコンを常に入れて、燃費は10キロを少し切るぐらいでした。長距離を走ってないので、まあ、良い方かと思います。
今日から、また、親戚の50プリウスを借りました。借りようと思ったら、起動バッテリーが上がってまして焦りました💦😳
ブースターケーブルで、なんとか起動。
その後、しばらく乗ってあげました😅 やはり、車は乗ってあげないとダメですね💦
親戚の叔母に、バッテリーが上がってるって言ったら、最近全く乗ってなかったって言ってました😅
補器バッテリーは、令和5年に交換してあるので、しばらく乗ってたらバッテリーも復活するかと思います。
さて、話はトラックに戻りますが、私のトラックは、来年、10年を迎えます。
もう一台、私と同じトラックがあります。そのトラックは今年10年を迎えました。そのトラックは、今年の10月に新車に変わるそうです✨
もう一台、同じく、10年を迎えるクオンがあります。そのトラックも来年早々に入れ替えだとか。
で、次は私の番かなぁ?と思ってますけど、どうなるのでしょう?(笑)
還暦になる年に新車✨ 最後の新車になるでしょうね😅
ブログ一覧
Posted at
2025/07/21 17:11:58