• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくす・どらいばーの"うちのアルファくん" [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2016年12月3日

エンジンオイル交換、TAKUMI OIL(初使用)、追記あり(こりゃダメだ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2629235/album/221959/
1
秋口にエンジンオイルを換えようと思っていたら、いつの間にやら師走、冬になってしまいました。
今回は、初めて使う「TAKUMI」ブランドのオイルです。TAKUMI 10w-40 SN/CF
4L缶と1L缶で合計5L注文しました。
2
エンジンオイル交換も、ガソリンスタンドやディーラーで交換すると1万円以上かかりますよね。工具を買っても、2回めでモトを取れるのでは?
今回、サービスクリーパー(寝板)が安くなっていたので購入。7,000円台ですよ!

しかし、シザーズジャッキ(オイル)が低くてウマを一番上に上げられず、結局いつものダンボールも活用(苦笑)

必須工具:10mmソケット、T-30トルクス(アンダーカバー用)、8mmヘックス(ドレイン用)
3
ドレインパッキンは交換必須。
初めて使うけど、モノタロウブランド20個入りでなんと379円(税別)。こりゃ10年分あるなぁ。
サイズ:外径24mm x 内径18mm x 厚1.5mm
純正との違いは材質と内側のゴム。きちんとサイズが合えば大丈夫!
4
今回はオイルフィルターは交換しませんでしたが、外してフィルター内部のオイルも破棄します。したがってアンダーカバーも取り外し。

いちばん難儀するのはアンダーカバーの取り付け。一人だとけっこう辛いですね。たわむカバーを、仰向けで位置決めとネジ止めは面倒くさい。
さすがに13年物、断熱材部分が傷んできていますし、汚れもそれなりに付いています。
5
5,300Km走行後のセレニアオイル。
もちろん汚れはありますが、粘度もしっかりと残っており、まだ使えるかも。
20Kと名を打つだけはありますね。
(あ、、、未開封の2L缶がある。。。)

現在の総走行距離、85,800Km
オイル消費は0.5L/5,000Kmと優秀。
オイル滲みも無し!切り粉も無し!
この調子を保って、あと20年でも乗りたいですね。

廃油は、ガソリンスタンドだと処理代540円と言われたので、エーモンの「ポイパック」で可燃ごみとして処分します。

この後、洗車してメンテナンスお終い。
あぁ楽しかった!次のオイル交換は春先かな。
6
2017/03/15 追記

今回使用したオイルは「TAKUMI OIL HIGH QUOLITY 10W-40 SN/CF」

もともと、うちのアルファくんは走行距離80,000kmを超えているにもかかわらず、オイル消費も0.5L/5,000km以下ととても少なく、タペット音もタイミングバリエーターのカチカチ音も無いという、とても状態の良いものでした。前オーナーさんのオイル管理もとても良かったと思います。
セレニアを入れていた時には、エンジン始動後1秒程度でカチカチ音も消え、快調そのものでした。

しかし、今回の1,200km走行位からタペット音やタイミングバリエーターのカチカチ音、またエンジンの音もカサついた感じになってきました。そして1,500kmくらいで我慢ができなくなってきました。
7
早々にオイル交換をしたいのですが、試しに添加剤を入れてみました。

「WAKO'S S-FV(スーパーフォアビークル)」です。

100km程度の走行でタペット音は減少しました。しかしタイミングバリエーターの異音は無くなっていません。

残念ながら「TAKUMI OIL HIGH QUOLITY 10W-40 SN/CF」は、アルファロメオ147 2.0TSに合わなかったようです。オイルに敏感なエンジンには向いていないのでしょう。もっと高温に強いオイルにしないといけないかなぁ。
次回は、もう少しグレードの高いオイルにします。
候補としては、

・TAKUMI X-TREME 0W-40
グレードを上げて、もう一回チャレンジ?0Wってのが気になりますが・・・それとも5W-50?

・Mobil 1 5W-40 SN
過去、他車に入れた経験から安心のモービル1、バナナで釘が打てます。

・HONDA ウルトラ GOLD SN 5W-40
元ホンダ車乗りとしては、ホンダ純正オイルは信頼しています。かなりいいんですよね。

・SELLENIA 20K 10W-40
やっぱりセレニアに戻そうかなぁ・・・

でも・・・タイミングバリエーターの異音、どうしよう・・・部品代が高すぎるし。エンジンは不調ではなく、トルクの谷もなく、6,500rpm以上レッドゾーン付近まできちんと吹けあがります。

今回は、ほんの少しのオイル代をケチって高い代償でした。
フォトアルバムの写真

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

132169km タイミングベルトとウォーターポンプ交換 エンジンオイル&エレ ...

難易度: ★★★

フォグライト 玉交換

難易度:

オイル交換 エレメント交換

難易度:

オイル交換🚘

難易度:

リアサスのリフレッシュ

難易度: ★★★

1年点検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローソンで買ったミックスサラダ、名称が中国語とハングルでも書いてある。ただMade in Chinaとは書いてないから安心した。
最近の中国製自動車部品の品質はダダ下がりですから〜」
何シテル?   06/23 16:17
「あれっくす・どらいばー」です。都内から神奈川に引っ越し、15年ぶりにクルマ趣味を再開しました。 過去、ホンダ車を乗り継いできましたが、初の欧州車がアルファロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水も滴るいい女? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 14:45:37
プラグ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:03:38
右窓落ち修理(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:49:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 うちのアルファくん (アルファロメオ 147)
2003年式アルファロメオ 147 2.0 TS(アルファレッド)に乗っています。それほ ...
ホンダ プレリュード 銀ねこ (ホンダ プレリュード)
【プレリュード Si VTEC(後期型BB4)】 最初の愛車バラードCR-Xもかなりく ...
ホンダ CR-X かめ (ホンダ CR-X)
【バラードCR-X 1.5i(後期型AF)】 私にとって最初のクルマ。 いろんなこと ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
両親がクルマを降りるとのことで、2021年1月に我が家に養子にきたフィットさん。 洗車す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation