• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月16日

トンネル抜けたら、そこは宇治



静かな「さわらびの道」


世界文化遺産、宇治上神社

前から来たいと思っていたこの神社、
写真を撮っているうちに、一度来ていた事を思い出しました^ ^;


こじんまりしていますが、とても落ち着く場所でした。


手水舎の「桐原水」(きりはらすい)



無料駐車場もあります。


紅葉の頃も綺麗でしょうね〜。



少し歩いた所に宇治神社があります。




赤い橋を渡り切った所にあり、朱塗りが外国人には受けるのか観光地化しています。


宇治川を歩いて見たのは初めて。
意外に流れが早いのですね。



おっ、中村藤吉本店に向かう途中に洋館が ^ ^



本日のお土産。
右は友人用にお土産(これは写っていません)買ったらいただいたおまけ♪
おまけの方が幅を利かせてます(~_~;)

厄除けのお守りは、黄色とすごく迷った結果、
「この色の車に乗りたい」願望で紺色を選びました。


宇治は何度か訪れていますが、
今回「自分で運転」して行く事ができました。

湖岸を石山まで下り、石山から京滋バイパス経由で宇治までのコース。
ひとりで有料道路は初めてなのと、トンネル嫌いな私はちょいと緊張しました。

行きはなんともなかったバイパス、帰りはやや登りなんでしょうか?
13歳クルミ号、100km近くで登るにはパワー不足。
・・・あ、運転がヘタクソなのか〜(´・ω・`)

バイパスを降りてしばらくすると、なぜか目の前に高速の案内板が見えてきた。
「あれ? 石山で降りたはずが、いつの間にか瀬田川を渡ってる??」
どうやら道を間違えた模様。
・・またやってしまった (~_~;)

まずまずのお天気で、最近のモヤモヤも解消できて、行って良かったです !

走行距離: 161km
22.5km/L
ブログ一覧 | 京都 | 旅行/地域
Posted at 2018/10/16 22:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年10月16日 22:41
こんばんは。

神社界隈の木々は、紅葉すると見事でしょうね。
朱塗りの橋も、あれだけの長さがあるのは、珍しいのではないでしょうか。
ちょっと引いて全景を見たら、見事なのでしょうね。


でも一番気になったもの。
お土産写真で、なぜか完全にスルーされていた、左端の甘味が美味しそう。
コメントへの返答
2018年10月18日 0:05
くまとっどさん、こんばんは。

朱塗りの長い橋は珍しいのですね!
遠目でも目立ちますね。

やはり甘味にチェック入りましたね^ ^;
抹茶の甘味は祇園辻利と中村藤吉本店しか、
私は入った事がないのですが、
また京都に来られる事があったらお試し下さい。
東京にも出店しているようです。

中村藤吉本店はお店のサービスで出てくるほうじ茶が美味しいです。

コメントありがとうございます。
2018年10月16日 23:27
こんばんは(^^)/
ようこそ宇治へおこしやす~
毎年初詣で行ってます(^-^)
宇治橋商店街の抹茶とスイーツは
お勧めですよ~!(^^)v
コメントへの返答
2018年10月18日 0:11
swec780さん、こんばんは。
お膝元にお邪魔しました〜!

毎年世界遺産に初詣されるとは、なんとも羨ましい限りです^ ^

あの界隈は迷うくらいにたくさんの甘味処がありますね。

三室戸寺と平等院しか知らなかったので、今回は自分のペースで歩くことができ、発見もありました。
また宇治まで出かけたいです。
コメントありがとうございます。

2018年10月17日 0:44
kurtさん、こんにちわ(^^)

秋のドライブ良いですね!もう少ししたら紅葉で綺麗そうですね。

寺社仏閣は外国人特に欧米人からすると、木の造りや色の鮮やかさに魅力されるんでしょうね。アジア人が、ヨーロッパの大聖堂を見て石造りの巨大な建物に圧倒される感じと似てるのかな?と思います。

宇治というと名物はお抹茶ですか?
コメントへの返答
2018年10月18日 0:20
angeleyes77さん、こんばんは。

スタッドレスに交換する頃には、各地紅葉で賑わいますね!

質素な建築に比べると、朱塗りはインパクトありますよね。

宇治はお茶の産地でもあり、
有名な抹茶の甘味処も多くて、最近ではほうじ茶の甘味の新商品が増えてきました。

ネットで調べてこられるのでしょうか、
外国人観光客も甘味のお土産を買って行かれました。

コメントありがとうございます。
2018年10月17日 19:11
こんばんは~ (^^)/

えっ、京都の宇治ですか?

地図を眺めると、滋賀のお隣は京都だったんですね~(^_^;)

京都だけではありません。
反対は岐阜ですし、奈良にも近いし、地元滋賀も琵琶湖周辺の名所巡りに持って来いの位置ですよね~(^o^)
羨ましい限りですよ~~♪
わたくしもそちらに生まれ育ちたかったですね~...(((;^^)

宇治と言ったら、平等院や宇治茶しか頭に浮かばなかったわたくしの頭が恥ずかしいです (>_<)




コメントへの返答
2018年10月18日 0:40
かねごんパパさん、こんばんは。

私も数年前までは、平等院や宇治茶しか知らなかったのですよ。

電車は乗り換えで時間がかかるので、とても遠いイメージがあった所が車だとすごく簡単に行けてしまうのがわかってからは、岐阜・京都・奈良がとても身近になりました。

真ん中に琵琶湖があるため、県内を東西南北移動するよりは、他府県に出やすいのでしょうね。
日本海よりは小さい琵琶湖も、また機会があればご覧下さい^ ^

コメントありがとうございます。



プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation