• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡幸の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

当時風、カロッツェリアスピーカーっぽいイルミネーションの自作 ステーションワゴン用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで乗ってきた車はセダンだったので、リアスピーカーは必ず光るものにしていました。
ですがこのタイプのスピーカーだと長さのある荷物や車中泊する際に邪魔になったり、都度外す必要がありそうです。
とにかく荷室を犠牲にしない様に設置したい……
ですのでスピーカーとしての機能は持たせずにイルミだけ作ってリアゲートに設置してみました。
作ってみたい方の参考になれば幸いです…
2
まず…パソコンのペイントでカロッツェリアのロゴをそれっぽく作ります。
この字体は無いので、お絵描き感覚で描きました
それを写真用のインクジェットA4用紙に印刷します。
3
ホームセンターで買った塩ビパネルを合うように切断して…
4
印刷した紙と塩ビパネルをビニールテープで貼り付けます…
私の車は濃いめのスモークフィルムが貼ってあるので、多少雑でも見えません。
5
光らせる部分はホームセンターで売ってるハモニカーボを切って作ります。
光を反射させる為アルミテープを内側に貼りました。
6
照明はAmazonで買った安い12VのLEDを2つ入れます。
LEDを効率良く配置すればムラを少なく光らせるられます。
7
LEDを貼り付けたら、ロゴのパネルと光らせる部分を黒いビニールテープで貼ってしまいます。
8
内張りとの隙間に差し込んで固定するために薄いアルミ板を付けます。
9
そして完成しました。
近くで見るとヤバいくらい雑な工作ですが、まあ低コストなので気にしたらいけません
10
電源はナンバー灯からもらい光らせます。
内張りの厚みと同じ厚みなので、邪魔にはならないですね。
振動等で動きまわらない様にガラス面との間はスポンジや両目テープ等で振動で動かない様にしました。

…もしロゴの画像が欲しい方が居られれば、差し上げますね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラーの緩み改善

難易度: ★★

お試し静音化 その2

難易度:

お試し静音化 その4

難易度:

お試し静音化 その3

難易度:

レーダー探知機粘着力アップ

難易度:

Aピラーの浮きを治そう( *˙ω˙*)و グッ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィの故郷である群馬県に行ってきました!
前オーナー様が通ったかも知れない道やスバルの工場周辺を走ってきました…
いつかスバルのビジターセンターにも入ってみたいと思います。
秋田の北から往復1000km以上お疲れ様…」
何シテル?   05/05 16:52
趣味は色々ありますが、いつも気が向いた時に何となく作業しています。 過去に作業した事も思い出したら紹介させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
BFレガシィからの乗り換えです。 お年寄り等でも乗り降りしやすいかと思い、こちらにしまし ...
スバル サンバー スバル サンバー
大きめの荷物を積載できる車がなかった為、家族共有の車として増車したのですが…メイン車を3 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
私がまだ小学生の時、旅行で行った仙台の路上で見かけてから忘れられなくなっていました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年式グレードはおそらくTI type SX かと… 200系クラウンを売却して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation