• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

2025-07-16 映画『F1/エフワン』観てきた(^^)

2025-07-16 映画『F1/エフワン』観てきた(^^)予告を見てると「IMAXで」って言うので

映画『F1/エフワン』舞台裏シリーズ8(圧倒的映像体験IMAX編)

(1:52)

またまたやって来ました県庁所在地(^^)
alt



alt

・・いや凄かった!
1チーム追加されてても全く違和感なし(驚

レースの前後に撮影したとか聞いてましたが
競り合いのシーンとかどうやって撮影したんだろう?

大団円のシーンは壮大なスケールで感動しちゃったよ o(TヘTo)
さすが『F1全面協力』

映画『F1/エフワン』舞台裏シリーズ(F1全面サポート編)

(0:54)

現実ではルール上ありえない部分が多いですが
ハリウッド映画ですから( ̄▽ ̄)

「スーパーライセンスあんのか?」
とか言ってては楽しめませんね~

予備知識なしで見られる様に作ったそうですが
「F1はこういうものだ」と思われるのもどうかと・・

しかし、これを観て興味を持って
「ホントの所はどうなのか?」を動画とかで確認して頂ければ
それをキッカケにハマる方も居られるかも(^^)

しかし一昨年に解任された
ギュンター・シュタイナー組長はともかく、

つい7ヶ月前まで走ってたチェコが既に懐かしいです。
F1の世界は時間の流れが速いっすねえ(  ̄- ̄)

映画『F1/エフワン』US版予告

(2:28)

劇中『セナ』の名前が
普通に出てくるのは大したものだと

鬼気迫る動画が残ってるのが大きいのかもしれません。
自分より上の世代から「天才とはジム・クラークの事だ!」って言われても
今ひとつピンと来ませんからm(_ _)m

アイルトン・セナ 神ががりの予選ラップinモナコ オンボード映像

(1:40)

そういえば黒×金のカラーリングが
初期のJPSロータスみたいですよね(^^)
alt

リッチエナジーみたいだ
と言ってはいけない( ̄▽ ̄)
alt

制作陣は『チーム・ロータス』のファンなのかな?
alt

自分たちの世代のF1ファンなら
「あれは誰なのか」は分かりますから、

エンドロールでちゃんとクレジットされてるし
『インスピレーションを受けている可能性が高い』も何も( ̄▽ ̄)

しっかし1990年ですからねえ
ミカ・ハッキネンがF1に復帰する感じかな?
佐藤琢磨選手が復帰するよりありえないか

(0:45)

当日は若い女性のお客さんが多くてビックリ(@_@;)
上映後、口々に「かっこよ~♥◡♥)」って仰ってたので
ブラピのファンかな?と思いましたが、

かなり突っ込んだF1チームの話をされてて二度ビックリ!
世界的に若年層、しかも女性ファンが急増してるとは聞いてましたが

日本でもその流れがあるといいなあ
自分みたいなのが居ても活性化しませんから( ̄▽ ̄)

おまけです:
音楽を担当されたハンス・ジマー先生

映画『F1/エフワン』舞台裏シリーズ9(映画音楽の巨匠ハンス・ジマー編)

(1:25)

自分が高校生だった頃は「・・これ誰?」
とか思ってましたスイマセン( ̄▽ ̄)
alt

The Buggles - Video Killed The Radio Star

(3:21)
Posted at 2025/07/19 20:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年06月27日 イイね!

幻のアルバム『リンダ・キャリエール』

幻のアルバム『リンダ・キャリエール』入院すると、どこの病棟も
消灯時間は21時だと思いますが


ここで寝てはいけない(-""-;)
『明日は朝早いから』って早く寝ると
変な時間に目が覚めるってありますよね。


時差ボケみたいになっちゃうので、
毎日23時過ぎまでスマホで音楽を聴いていました。。

その時よく聴いてたのが
2024年7月に『アルファミュージック創立55周年企画』で

47年ぶりに日の目を見た「幻の細野晴臣プロデュース作品」
昨年末に購入してから碌に聴いてませんでした( ̄▽ ̄)
alt

冒頭のやりとりがイイです(^^)
77年当時の細野さんの声だ!

リ「スイマセン品川ノ方へ行クノハ何番線デ」

細「えーと次の・・5番かな?」

リ「ワカリマシタ」

細「はい」

・・当時の国際線は羽田でしたから、
『浜松町駅から未来へ行く架空の5番線』って事かな?
alt

これがフルで聴ける日が来るとは o(TヘTo)
90年代だったか「現在はリンダさん本人がリリースを拒否している」
って噂がありましたが、

検索すると、1999年に改めてリリースの話があった時に
「2曲ほど歌を入れ直したい」って前向きだったそうですから
それはウソだった様です。
alt

何曲かはプロモ盤を入手された誰かが
かなり前に上げてくれてたので

「これはすごい!なぜこれがお蔵入りに?」
って聴いてましたが

※当時のやつは削除されたのかな?
Linda Carriere / Love Celebration

(5:10)

以前読んだ村井邦彦さんのインタビューでは
「1年ぐらいしてできてきたら、ダメなのよ、そのお姉さんの歌が(笑)」
(電子音楽イン・ジャパンP420)

えっ
どこがダメなの?

「ヴォーカリストとしての力量がないわけ。」(同上)

そうかなー
かなり上手いと思うんですけど

「でも一応作ったから、海外の音楽業界の友達に聴かせて
海外発売の可能性はどうだって聞いたら、みんなダメだっていう。」(同上)

Linda Carriere / Loving Makes It So

(3:41)

↑これとか最高じゃないか!
どこがダメだったんだろう?
入院中ヒマだったので考えてみた:

※※※

村井さんによると、当時の細野さんは
「黒人と白人のごちゃまぜ音楽みたいなものに自分の音楽を投影して、
それを世界で売りたいって。」(同P419)

既に『黒魔術でも白魔術でもないイエローマジック』
ってコンセプトを思いついてた時期なので

『クレオールの歌手』
(※クレオール「アメリカ南部ニューオリンズ周辺に多い移民の子孫」
「フランス、スペイン、アフリカもしくはインディアン系の混血で、フランス文化の影響を色濃く映している」だそうです)

って人選を含めて
R&Bとロックの中間を狙ったと思われますが、

サウンドがソウル寄りですから、
米国サイドからはこういうのを期待されて

Dionne Warwick - Deja Vu - Live 1979

(4:08)

「どっちつかずの中途半端で個性に欠ける」
って判断された・・とか?

※※※

退院後に検索したところ、
ヴォーカリストとしての力量と言うよりも
歌詞がダメだったそうです(10:03~)

【#69】朝妻一郎 たかなる心の歌 -【特別対談】村井邦彦

(13:14)

細野さん曰く「歌詞がすごく難しいって言うか、
それでA&Mが『難しい』っていう印象を持っちゃったみたいね」(5:43~)

Daisy Holiday! 細野晴臣・山下達郎/アルバム『Linda Carriere』当時の話をしようと

(28:59)

当時、正式にリリースされても
大ヒットまでは行かなかったと思いますが

このアルバムでは
山下達郎さんが重要な役割を果たしているので、

近年の世界的なシティポップブームより遥か昔の
『半世紀前に「Tatsuro Yamashita」という
巨大な才能が全米で認識されていた』

・・って世界線も見てみたかった気がしますね。
思ったより売れたかもしれないし( ̄▽ ̄)

シティポップ Song Comparison #3: Love Celebration

(8:41)

おまけです:
ライナーノーツによると、この後リンダさんは
「ソウル・グループ『ダイナスティ』の一員となる」だそうで

検索すると、これが1980年に
アメリカR&Bチャートで6位まで上がる
なかなかのヒットだったそうです(驚

Dynasty - "I've Just Begun To Love You" (Official Video)

(4:24)

alt

これもイイじゃないか~
Dynasty - "Do Me Right" (Official Video)

(4:35)

あのまま正式にリリースされてたら
ダイナスティもYMOも無かった可能性大なので、

結果として良かったのかもしれません。
『塞翁が馬』ってやつかな(o´ω`o)
Posted at 2025/06/27 14:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 日記
2025年06月13日 イイね!

2025-06-08 アルミホイールの白錆が進行(泣

2025-06-08 アルミホイールの白錆が進行(泣昨年11月
ほぼ一年ぶりに洗車した時

『アルミホイールは定期的に洗わないと白錆が進行する』
という事を知りました。


最後に洗車してから4ヶ月になるので、
梅雨入りする前にホイールだけでも洗っておこうと(^^)

6/5に軽度のギックリ腰を発症して湿布を貼ってるので
ボディはまた今度m(_ _)m
alt

その前にバッテリーを充電しましたが
通常充電で約2時間かかりました(驚
12.6Vだったからか?
alt

今回からこれを使います。
3/18にロードスターで買いに行ったんですけど
使うのが6月になるとは思いませんでしたねえ(´-ω-`)
alt

洗い始めてすぐ気付きましたが、
かなり白錆が進行している様な(; ̄Д ̄)
alt

前回洗車したのが2/16
ボディもアルミホイールも
きっちりコーティングまで行いましたが、

その時はこんなではなかったと思います。
まぁ4ヶ月経過してますからねえ
alt

ホントは『おは玉4月号』の前と
5月の連休前には洗車してるハズだったんですけど、

どっちも入院してましたから
こればっかりは致し方なし
洗う気分と体調になっただけヨシとしよう(´-ω-`)
alt

あっ
お前見たことあるな( ̄▽ ̄)
alt
Posted at 2025/06/13 14:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2025年06月07日 イイね!

2025-05-14 『イヤホンジャック変換アダプタ』購入

2025-05-14 『イヤホンジャック変換アダプタ』購入5/11
午前中に前回(4/25)と同じ症状が発生
またしても救急搬送されました。。


この時「そういえば最近のスマホは
イヤホンジャックが無いんだよなあ」って気付き、


もし入院だったら『音楽が聴けるデバイス』が必要なので
SEと両方持っていきました。。

が、検査の結果『異常なし』で
この日は帰宅m(_ _)m

今後こんな事はない方がいいんですけど、
念のため『イヤホンジャック変換アダプタ』を用意しました。
無線イヤホンより安いし( ̄▽ ̄)

検索すると『DAC(デジタル・アナログ・コンバーター)』
が搭載されてないとダメなんだとか。

売り場に並んでる中では、これが安い方でビックリ
Apple純正は高いと思ってましたスイマセン(笑
alt

付属の注意書き?が小さい(泣
1/10スケールかと思った( ̄▽ ̄)
alt

さっそく接続して
これ聴いてみた

・・あれっ音が良い?!
同じイヤホン(iPhone4s付属品)なのにこれは一体(@_@;)
alt

余談ですがドラムの人が凄い!
未経験から一年かけて練習したそうですが、
ここまで叩ける様になるもんなの?

これは名演だ!!
おっちゃん感動しちゃったよo(TヘTo)
【LIVE映像】「フラッシュバッカー」from『結束バンド TOUR “We will B”』


しかし、いつもYouTube見てるPCと
ここまで音が違うとは思いませんでしたねえ。

やっぱり10年以上前の格安マザーボードの
オンボードチップとは違うか( ̄▽ ̄)
alt

おまけですm(_ _)m

6/3
未明から血圧が高い状態(160/110/脈拍110)が続き
時間によっては210/113/脈拍127まで上昇( ; ゜Д゜)

正午を過ぎても治まらず、
15時過ぎには強めの目眩も発生したので
またしても救急搬送(; ̄Д ̄)

変換アダプタ買っておいて良かったです
・・いや良くないか(-""-;)
alt

検査の結果、今回も『異常なし』で一安心でしたが
3月・4月・5月・6月と救急車のお世話になってるので
もう勘弁して頂きたいものです。。
Posted at 2025/06/07 14:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電とか持ち物 | 日記
2025年06月06日 イイね!

SIMカード交換とUSB変換アダプタ購入~ようやく運用開始

SIMカード交換とUSB変換アダプタ購入~ようやく運用開始iPhone14から
SIMカードの規格が変わったそうで、

店舗で手続きすると¥3,850ですが
オンラインなら無料\(^▽^)/

申請にはIMEI(製造番号?)が必要だそうで
箱にも記載されてますが

4/24
念のため、一旦本体を使えるようにして
『設定』からIMEIを確認
alt

無事に新しいSIMカードを発注して

・・その夜に救急搬送されて入院 (゚□゚;)

まだ16eが使える状態ではないのに~
恐れていた事態が発生( ; ゜Д゜)

体も腕もブルブル震えてたので
この時SEにエラーが出なかったのは幸運でした。。

そのまま病院へ持っていきましたが、
結果的にこれがウケたのが何とも(笑

『SIM取り出しピン』も忘れずに
入院中に数回使う羽目に( ̄▽ ̄)
alt

退院後に再配達して頂きました。
ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
alt

届いたSIMカードを装着する前に
『iTunes』でデータ移行(`・ω・´)

・・と思ったら、
ウチのPCには『USB-A』しか無かった( ̄▽ ̄)

CDを取り込んだり写真を移動したり
今後も何かと接続する機会があるので、

5/4
家電量販店で変換アダプタ買ってきました。
2軒回って安かった方(^▽^)

USB-CからUSB-Aへの変換は推奨されてないそうですが
充電する訳ではないので大丈夫だろうと( ̄▽ ̄)
alt

ようやく環境が整ったのでiTunesを起動してデータ移行
一発でほぼ全部終了するのはスバラシイ!

所謂『キャリアメール』だけ作業が必要でしたが
ようやく5/5から運用開始となりました ε-(´・`)

使ってみて感想:

デカい!
現行機種の中では小型だそうですが
これじゃ気軽にポケット入れて、って訳には(-""-;)
alt

重い!
現行機種の中では最軽量だそうですが
『iPhone16』と3gくらいしか変わらないじゃん(; ̄Д ̄)
alt

んー
スマホとは思えない違和感(笑

しかもケースに入れてるので更に大きくなり、
テーブルに置く度に「ゴトッ!」と音が(; ̄Д ̄)
alt

「この感覚どこかで・・」

思い出した!!
重さとか手触りが大昔の『ラジコンのバッテリー』に近い(笑
alt

(※画はネットより拝借)

16eはバッテリーの持ちが大幅に改善されたので
自分の使い方だと3~4日持つのは美点ですが、

この違和感そのうち慣れるのか
果たしてどうか?
Posted at 2025/06/06 15:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電とか持ち物 | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
© LY Corporation