• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっぺ.の"セカンドハウス" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2017年9月10日

リアカーテンレールDIY٩( 'ω' )و

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアカーテンは市販の両面テープで貼り付けるタイプのレールを使ってるのですが、粘着力が落ちて剥がれるようになってきたので、サイドと同様に一般家屋用のカーテンレールに換装することに(´-ω-`)

実は以前もチャレンジしたことがあり、その時はリアのサービスホールにネジが切ってなかったため断念してました_(┐「ε:)_
2
タップを使ってネジ穴を作ってみましたが、思ったよりも薄い鉄板のようで、ステーとネジを取り付けたところグラグラ(´・ω・`)ダメだこりゃ〜(汗
3
鉄板に雌ネジを作るには...調べると「ナッター」なるもので出来るそうなので、早速購入。
車のDIYするたびに工具が増えていくい気がする。当然お金も使う(´∀`; )
4
M6の雌ネジを設けるには既存の穴では小さいのでテーパーリーマーでゴリゴリ広げます。
5
ナッターの使い方がいまいち分からず手こずりましたが、無事に頑丈なネジ穴が完成٩( 'ω' )و
6
カーテンレールはプラスチック製のものをリアの形状に合わせて炙って曲げました。
7
ネジ穴が頑丈になったので、フックを掛けられるようにしました。車中泊時にランプを引っかけるのに役立ちそう(*^ω^*)
8
想定よりも上手くレールの取り付けが出来て良かった!( ´∀`)
レールの端が宙ぶらりんだと微妙なので、レール端にステーを着けてCピラーカバーに差し込んでグラつきを防止しました。

カーテンレールの滑りが良いとサッと車中泊準備が出来て良いです。

応用したらフロントにも着けられないかなぁ〜(゚ω゚)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイライン塗装

難易度:

ワイパー交換

難易度:

フロアマット(トレー)取付

難易度:

エンジンリアマウント補強

難易度:

シュアラスターのループパワーショット投入

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さよならセルフ、ようこそカヤバ( ¯•ω•¯ )(ショック交換しました。」
何シテル?   06/20 23:46
あっぺです。 愛車はスズキ ハスラーです。 車中泊仕様にしてセカンドハウス的な扱いになっています。フロアマットやポータブル電源、ベッドなど着々と準備を揃え、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 13:23:00
plusline HighStyle 1インチアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 20:40:41
キャンピング仕様の充実DIY ルーフボックスの改善②ソーラーパネルの貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:08:19

愛車一覧

スズキ ハスラー セカンドハウス (スズキ ハスラー)
フロアマット購入したり、サンシェードやクーラー、ラゲッジボード(兼机)を自作したりと新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation