• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96969の愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

乗り心地を良くしたい♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GW前に家族で長距離お出掛けの予定なので今より1段上の乗り心地を目指すべく、TRDのドアスタビライザー付けようかなあと検索してたら出会ったコマーティーさんのレビューを参考にお手軽弄りをしてみようと思います(^^)
2
コマーティーさんが使ってたエバークッションは近隣のホームセンターで売ってなかったので、代わりに八幡ねじのPORONミニパッドソフト4個入り6×21を購入しました
3
赤○の2箇所にドアの戸当たりゴム(って言うのかな?)が当たる箇所なので、洗剤でささっと汚れを落とします
4
赤○のドアにある戸当たりゴムのピラーに接触する部分に水性ペンで色を付けます
5
ドアを1度閉めると戸当たりゴムが当たる部分に色が付くので、少し残る程度に軽く拭き取って、その位置にミニパッドを貼ります
6
自分が思ってるより当たる位置はズレてるので、実際に色を付けた所が真ん中になるようにパッドを貼りつけます

運転席・助手席に各2個ずつ、難しい作業無しで約10分の作業です♪
7
そーやって位置を決めたのに何故かズレてます(^^;;
ソフトタイプなので厚さ6mmでも大丈夫かなと思いますが、ちなみに軽ーく閉めると半ドアです
8
【毎日通勤する道で走ってみての違い】
鈍感なので走る・止まる・曲がるについては違いがよく分かりません

今スタッドレスでロードノイズがそこそこしてるのが小さくなった気がする

テレビや音楽の声から上の音が聴き取りやすくなった気がする

道路の段差を通る時に「ダンダン」としてたのが「タンタン」と軽くなった気がする
(語彙力無くてすみません)

剛性が上がったのかドアの振動で発生するノイズが減ったのかは謎ですが、何はともあれ施工後は全体的にマイルドになった気がします


…逆にステアリングとシートに伝わる微振動が少し増えた気がします

もしかしたらもう少し薄めでハードなゴムパッドの方がガッチリ食い付いて効果があるのかもしれませんが、貼ったばかりでまだ馴染んでないだけかもしれないので、このまま経過を見ていこうと思います( ^ω^ )

※長文失礼しましたm(._.)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラスリペア

難易度:

フラッシング・オイル・オイルフィルター交換

難易度:

ブレーキローター・パッド交換

難易度:

洗車

難易度:

ブレーキパッド交換(備忘録)

難易度:

純正マフラーの錆補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ハチナナ さん
いつも同じような写真なのでお恥ずかしい😓
今年も自分は維持りが中心になるので情報共有させてください🎵
今後ともよろしくお願いします🙇」
何シテル?   01/03 21:39
96969です。よろしくお願いします。 前車もシエンタで11年ぶりの新車♪工賃を浮かすために自分でイジイジしてます。ただ40半ばにもなると何をどう弄ったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキュレーター付きコンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 08:27:09
ダンディ@CX8さんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 23:42:52

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車もシエンタで11年ぶりの新車です。どーせまた長く乗るんだし、今回は奥さんにあれこれワ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
セカンドカーです 当初シエンタが奥さん、N-BOXが自分だったのですが、シエンタを弄りす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation