• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年3月14日

マッドガード取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今更ですがスキーに行くと雪解け水で結構汚れるのでAliExpressでマッドガードて探していると前期型のがクーポン使って2678円で有ったのでぽちりました!

約10日で届きました
2
取り付けは本来は付属のタッピングネジで固定するようなんですが何故か8本しかなくクリップナットも用意していないのと付属のネジが錆び易いと言う投稿も有るので試しで既存のクリップや手持ちのクリップで取付してみました!
3
取り敢えずマッドガードが付く部分を綺麗にしました
細いマイナスドライバーでクリップを割らない様に気を付けて外して付けて見ました!
4
何とか無理矢理クリップを押し込んで取り付ける事が出来ました!

一番大事そうな真ん中のクリップだけは新しい物に変えましたが10年位経っている他のクリップも折れずに再利用が出来ました!
5
フィット感のまあまあでそんなにおかしくは無いと思います!
6
助手席側はちょっと穴の位置がずれていてクリップが入らないのでマッドガードの穴をドリルで少し斜め上の方に拡大しました!
7
こちらはかなりクリップが割れてしまったので全て新しい物に変えました!
8
リアはフロントとはクリップが違いねじ込み式でしかも前輪の様にタイヤを曲げられないので40年近く前にワーゲンジェッタの泥除けを付ける時に買った短いドライバーが役立ちました!

でも凄くやり辛い(^^;)
9
既存のクリップを再利用して前側の固定は短いドライバーで苦労しながら出来ました!

ただ下側の固定は新しい物に変えました!
10
フィット感もフロント同様まあまあで結構ピッタリと付いています!

まあクリップでの取り付けなので落とさない様に気を付けないとダメかもですね!

試行錯誤しながらの2時間位の作業時間でしたがそれなりに上手く行きました
これで3000円しないのは安いと思います(^^)/

あとはどの位効果が有るかが楽しみです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットダンパー取り付け

難易度:

GN0W 外装樹脂パーツのクリップが一部外れる不具合

難易度:

クレーム対応交換

難易度:

フロントグリルラインラッピング

難易度:

Thuleルーフラックコンポーネント対応ロックコア 4個パック

難易度:

ヒッチメンバー+サイクルキャリア 取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月14日 20:21
こんばんは。
マッドガード良いですね。PHEVは結構泥が跳ねますよね。
前車はスポーティパッケージを付けたのでマッドガードは諦めましたが釣りに行くといつも泥跳ねが酷くて洗車嫌いなのにいつも釣りの後は洗車していました。今度の車は納車前からマッドガードを購入していてそろそろ釣りが始まるので取り付けしないと思っています。
コメントへの返答
2023年3月14日 21:44
こんばんは~♪
コメント有難う御座います!

車としては10年目、私が所有してから8年半での取り付けなので今更なんですがこんなに安く出来るんならもっと早く付ければ良かったと思っています!

51papaさんも付けられるんですか!
確かGN型は取り付けの穴は開いていないので自分で開ける様ですよ!

間違ってたらごめんなさいね(^_^;)
2023年3月14日 23:46
こんばんは。
度々すみません。
そうなんですよ!型紙が付いていてそれを貼って穴を開けるようで上手くいくかどうか?なのでまだ付けてないんですよ。
ただせっかく買って有るんで付けないとは思っているんですがね~。
そろそろ貼り物が終わるんで近々やろうと思っています。
コメントへの返答
2023年3月15日 0:15
コメント有難う御座います♪

型紙が付いて来るんですか!
その方が間違いなくピッタリ行きそうですね!

取り付けしたらみんカラにアップして下さいね

それでは楽しみに待ってますね(^^♪
2023年3月15日 12:21
こんにちは。
私もマッドガード「持ってますよ」。
4年くらい前に買ったまま・・・(笑)
購入した時、サイドステップをブラックに変更したら付けようと思ってそれっきりです。
昔の車はマッドガードは付いていて当たり前だったのに、最近の車はスタイル重視なんですかね。
ドアバイザーだって最近付けない人多いみたいだし。
そうそう、最近の若者はボディーカラーにブラックを選ぶ人がやたら増えました。
やっぱり昭和の人間にはマッドガードは必須ですよ(笑)
コメントへの返答
2023年3月15日 19:48
こんばんは~♪
コメント有難う御座います!

確かにマッドガードの装着率は下がりましたよね、10数年前息子の車を買った時にマッドガードの話をしたら最近は付けないんですよって担当の営業さんに笑われましたね!

今回付けてみて正直そんなに違和感もなく早く付ければ良かったと思ったのはやっぱり昭和の人間だからですかね(^^;)

そう言えば何年か前にぷりぷりんさんにアウトランダーPHEVはサイドシルが汚れて降りる時に足が汚れるのでカバーを付けたいって思っているんですよって言ったように思いますがちょっとカッコ悪いので投稿してませんが2年位前に取り敢えず助手席側ドアの下からプラスチックで伸ばして同色の色を吹いて付けたんですよ!
曲げるのが下手糞で結構デコボコですが効果はまあまあで女房は喜んでいますよ(^^♪
(6枚目の写真にちょっと写り込んでいます!)

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation