• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2022年11月11日

サーキット用タイヤにこびりついたう○こ💩(タイヤカス)除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
セントラルサーキットで、サーキットフェスタと会員枠を走った今のタイヤですが、かなり外減りしております。
よって、ショップにタイヤの裏組の依頼をしたのですが、裏組に出す前に、タイヤにこびりついたう○こ💩(タイヤカス)を除去します。
フロントタイヤには、そんなにう○こ💩はこびりついていませんが、リアタイヤ(特に右側)には、こってりとこびりついています😅
2
う○こ💩(タイヤカス)の除去には、「マルチツール」を使用しました。
マルチツールの先端に、「スクレーパー」を装着させておきます。
3
う○こ💩(タイヤカス)にスクレーパーを当てて、マルチツールを作動させると、スクレーパーがう○こ💩(タイヤカス)を削り取ってくれます。
その様は、見ているだけでも気持ち良くなります😁
4
全てのう○こ💩(タイヤカス)を除去しました。
随分スッキリしました😆
5
一番沢山こびりついていた右リアタイヤだけで、これだけう○こ💩(タイヤカス)が取れました😅
6
全てのタイヤに付いていたう○こ💩(タイヤカス)を集めました。
う○こ💩(タイヤカス)大漁です💥
7
う○こ💩(タイヤカス)が取れてスッキリしたタイヤです😊
これで心置きなく、ショップに裏組に出せます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シビック FN2 ホイール試着

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検

難易度:

バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の定期点検及び定期補充電

難易度:

i-VTEC エンブレム を リアに装着!

難易度:

シビック FN2 タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation