• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2024年11月9日

フロントブレーキキャリパー(KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー)のオーバーホール(8回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回フロントブレーキキャリパーをオーバーホールしたのは、2023年12月8日でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/7595916/note.aspx
その後、2024年6月にセントラルサーキットを30分×2set走行したのですが、その際、キャリパーの温度が異常に上がった為、キャリパー内ピストンのダストブーツ類が、熱害でやられていました。
ブレーキキャリパーの熱害に付いては
https://www.dixcel.co.jp/product/etc/thermal-strips/
を参照ください。

これからの季節、当方の地域は融雪剤(塩カル)が撒かれた道を走る機会が多くなるので、いくらKB1用4POTキャリパーがアルミ製とは言え、放置していると錆び等による固着の心配が有ります。
よってこれを機に、ブレーキキャリパーのオーバーホールを実施しました。
2
オーバーホール前の助手席のキャリパー内ピストンのダストブーツの状態です。
特に内側の上部が壮絶に焼けています。
3
同じくオーバーホール前の運転席側のキャリパー内ピストンのダストブーツの状態です。
内側の上部が壮絶に焼けており、更に外側の下部は溶けて完全に無くなっております。
更に言うと、ピストンの動きも渋くなっていました。
4
キャリパー内オーバーホールは無事完了しましたが、1件気になる事が…。
オーバーホールした後、ブレーキを踏むと、制動力立ち上がりがオーバーホール前よりも若干鈍く、ペダルタッチも若干スポンジーになった気がします。
今までの経験からすると、ブレーキフルード内にエアが噛んでいる可能性が有ります。

ひょっとしたら、キャリパーのシールキットを交換した事や、パッド再装着した際にコンマ数ミリ位置が変わった事により、ペダルタッチが一時的に変わった可能性も否定出来ません。

取り敢えず、暫く注意して乗ってみますが、ペダルタッチに違和感が続く様で有れば、エア抜きをして貰う事とします。
只、現在予備のフルード無いので、早急に調達して、いつでもエア抜き出来る様に対応したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパー(KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー)のオ ...

難易度: ★★

エンジンオイル交換111052km

難易度:

i-VTEC エンブレム を リアに装着!

難易度:

タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation