• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月24日

C5エアクロスで秋の【おでんキャンプ】

C5エアクロスで秋の【おでんキャンプ】 C5エアクロスでキャンプに行ってきました。





我が家のキャンプはいつも夏場。





冬キャンプに行かれる方の話しを聞いて、夏とは違う楽しみ方を教えていただいたものの、、、





冬は装備も含めて我が家には少しハードルが高そうだし、冬はスキーもあるのでこの時期に





「県民の日学校ホリデー」の子どもたちに休暇を合わせて行ってきました。





いつもは北上して山の方に行くのですが

山はやはり寒いかなぁ、と





今回は南下して

海の方へ





しっかりと整備されたキャンプ場

周りはハイエースが多かったような…





あのくらいのサイズなら荷物の配置に悩む必要もなく、余裕で色々と積み込めるんだろうなぁ、、、





テントを設営して、少し遊んでから夕飯の準備を。





キャンプと言えば肉を焼く、
という勝手な思い込みがありましたが、
タイトルのとおり今回はおでんにしました。

鍋に収まりきらないくらい具だくさん!





家族がシャワーに行っている間

私は鍋の見張り番🤣





おでんはやっぱり

あたたまりますね〜





おでんに合わせる呑み物は

グリューワイン(画像ボケボケ)





おでんとホットワイン、甘口ワインは合うのかなぁと思っていましたが、なかなかいけました♪





普段はあまり好んでおでんを食べない子どもたちも、この雰囲気のおかげかガッツリ食べました(^^)





一夜明け、、、

焚き火の灰と夜露でクルマがまだら模様に^^;





朝ごはんは

スナックサンド各種で





定番のホットサンドと

たまごのグチャグチャ焼き🤣





テントを撤収して





近くの港近辺を散策





可愛らしいキャンピングトレーラーをひいた

カングーを見かけました(^^)





、、、、、、、、、、、、、、、





そう言えば、せっかくここまで来たのに海の幸を食べてない!






ということで、

浦村の牡蠣小屋に行って





80分食べ放題コース

牡蠣を堪能させていただきました。





今年は例年のこの時期に比べて暖かいということもありますが、秋キャンプを楽しむことが出来ました(^^)











ブログ一覧
Posted at 2023/11/25 19:06:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初キューバサンド♪
ワニちゃんさん

またキャンプしてきました
otsu☆さん

キャンプというのをしてみたい
かぽたすとRさん

悪天候でしたがキャンプに行ってきま ...
おうみねこさん

GWキャンプ
よっちゃんR33さん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2023年11月25日 19:20
こんばんは。
楽しそうですね♪
また、おでんはカラダが温まっていいですね♪
浦村かきは、、
めっちゃ食べたくなりました!
(^^)
コメントへの返答
2023年11月26日 7:23
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます!
はい、おでんとホットワインで身体が温まりました♪
浦村の牡蠣小屋は久しぶりに行って来ました。
どうしてあんなにひたすら牡蠣だけを食べ続けられるのでしょう(笑)
2023年11月25日 20:12
わぁ!エアクロスとキャンプとは絵になりますね😆
一気に寒くなってきましたが楽しめたようですね!!
確かにキャンプと言えばバーベキューが多そうですが、おでんと言うのが上級者の風格を感じます。
私はかなりの下戸なのですが、キャンプや外で飲むアルコールって何であんなに美味しいんでしょうね✨
コメントへの返答
2023年11月26日 7:40
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます!

前車のキャプチャーより積載量が増えて荷物も載るようになりましたが、色々持って行こうと思うと、考えて載せないと載り切りません^^;

バーベキューは火を起こしたり、焼いている間も見ている必要があるので、今回はカセットコンロで手っ取り早く調理が出来て、身体も温まりそうなおでんになりました(^^)

はい、ばむぶうさんの仰られるとおりで、外で呑むお酒は最高に美味しくてついつい呑み過ぎてしまうため、今回はビールとワインのみにして呑み過ぎないようセーブしました(笑)
2023年11月26日 14:38
こんにちは〜

本格的に寒くなって来ましたね、私もキャンプなど出かけたかったのですが、コタツから出れないままブログを見させて頂いております…
(´Д` )

おでんの見張り番お疲れ様です。
寒い時には特に美味しいですよね、私は家ではあまり食べないのにキャンプだと食べてしまいますね…。またハイエースが周りに多いのも、なんか納得できますね。やはり広さは大事ですよね。私も購入候補にはありますが高すぎて許可おりません…。

帰りに海鮮も良いですね!
キャンプは行き帰りも楽しめる自由な所もありますよね。私もどうせここまで来たなら、ここに行ってみようかな〜なんてありますね〜。
(^^)
コメントへの返答
2023年11月26日 16:59
こんにちは〜
いつもコメントありがとうございます!

はい、この土日は急に気温が下がりましたが、キャンプに行った日はまだ少し暖かくて助かりました♪

おでん、私もishii2さんと同じく家ではそれほどでもないのですが、寒いところで食べると本当に美味しく感じますね(^^)
きっと子どもたちもそうだったのだと思います。

積載量の大きいクルマはキャンプとかで色々やりたい人には良いですよね。ただ、欲張るとモノは増えるし、モノが増えると準備や片付けにも時間がかかるので、限られた中で考えて積むくらいが丁度良いのかもしれない、とも思います。

牡蠣小屋は以前に行った時は予め用意していったのですが、今回は思いつきでその日の朝に予約したので、牡蠣ナイフや自前調味料がなく、食べるのが少し大変でした^^;
それでも来たからには!と家族全員かなりしっかり味わいました(^^)
2023年11月28日 8:14
車が大きくなると何故か荷物も増えて、結局はパンパンになる不思議。
コメントへの返答
2023年11月28日 19:36
そうそう、車のラゲッジも家のクローゼットも同様です。
2023年12月13日 13:18
おでんにホットワイン、いいですね〜😁
私もキャンプでおでんは何度か体験してるんですが、熱燗なんかにしちゃったら、しんみりモードになっちゃう。それも悪くはありませんが😅

クルマへのキャンプ道具の積込はちょっとしたパズル的で楽しい様な面倒な様な・・・。キャンプ場でのスムーズな展開や、帰宅してからの撤収の段取りとか、考えないとダメな要素がいっぱいありますよね!
コメントへの返答
2023年12月13日 16:20
こんにちは〜
コメントありがとうございます!

はい、思いつきでやってみましたが、なかなか良かったです。我が家では冷えたワインだとガブガブ呑んでしまいがちですが、ホットだとなんだかゆっくり呑む感じになります🤣

前車のキャプチャーの時は積載量が今より小さかったので、キャンプの時にはまさにパズルでした^^;

バンガローなどの方が他に時間を回せる利点はありますが、テントはその面倒くささも含めてキャンプの楽しさかなぁ、と思っています(^^)

プロフィール

「職場近くのGSで見かけたトヨタ2000GTロードスター。4月20日に開催される【第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル】のパレード先導車両かもしれません。」
何シテル?   04/04 19:57
子どもの頃から様々なジャンルのクルマに興味を持っていました。 すれ違うクルマ、テールランプの形や光などで車名を答えられるのが小学校低学年時の私の自慢(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴのタイヤ組み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:01:00
DIYカーケアPallitto CP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:15:59
津ミルクネット サイドブレーキカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:19:39

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV へへちゃん (シトロエン C5 エアクロスSUV)
エグザンティアブレーク以来のシトロエン♪ 走ってみると、、、 いろいろ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R2に替わって我が家にやってきました。(2019.3納車) キャプチャー退役までの ...
スバル R2 スバル R2
スタイルがとても好きです。 後方視界は悪いですが、それもデザインが良いので許せます。 ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
パワーはないもののしっかりとした走り、高速での足回りの良さ、積載量も充分、何よりスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation