• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好きの若鳥の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

【LINK G4X】Re-Wiring

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
LINK導入時からほぼそのままの配線

最初はCANでのA/F計接続のみでしたが
次第に油温、EGT、Evp温度など入力が増え、それに合わせて配線も分岐分岐を繰り返していたのでゴチャゴチャしていました

自分で作っておきながら見ていてイライラ💢する始末ww
何よりトラブルの温床になるので作り直しました
2
全配線の導体部分はハンダを流し込み
GND、S-GND、14Vなどの分岐部分はスプライス+ハンダ流し込みで作成したので時間かかりました💦
3
出来上がった配線は全てヒートシュリンクで保護

何種類かヒートシュリンクを取り寄せましたが、やはり低温収縮タイプが1番使い易かったです♪

上2つは燃圧をADUに入力する為の配線ですが、採用センサー変更に伴いデッドストック行きに😅

下2つが拡張端子1とCAN1用配線
写真にはありませんが拡張端子2用も同じように作製しました
4
トップ画の配線がこうなり…
5
ケースに収めるとこのように♪

自己満ですが綺麗に出来たと思います😁✨
6
車両に取り付けゴチャゴチャだった配線がスッキリサッパリしました✨

全部にDTMコネクターを使おうかと思いましたが、安くかつ迅速に手に入る110型の2極&3極コネクターにしました
7
作製した配線は全部導通テストをしているので問題は無い…はずですが実際にエンジンかけるまではドキドキでしたね😅

エンジンはもちろんのことCEランプも無く電圧エラーなどもありませんでした😙
8
最後に…
正直に申し上げますと今回の配線作製は完全なる丸パクリです

見る方が見ればすぐ分かると思いますが、鍵なしでフルコン関連の情報をアップしてくださっている皆様方には本当に感謝しております
私のような初心者にとっては皆様の情報がとても大きなヒントになり生命線でもあります😥

この場を借りまして厚く御礼を申し上げます

本当にありがとうございます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペコペコ

難易度:

パージバルブの電制化模索とトルク制御チェックとロギング 

難易度:

フラッシュエイダー ノーマル戻し

難易度:

LINK G4X Xtreme ↔︎ ECU MASTER ADU-5

難易度:

ECUリセット

難易度:

PIVOT 3-drive αx取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月6日 10:16
自分で見てイライラする→ワカル😂
コメントへの返答
2025年5月6日 11:02
kurosiba fuku さん

既存配線撤去しようにもちょっとした蜘蛛の巣状態で手に配線が絡まるくらいでしたww

おまけに当初はラベリングしてなかったので手書き配線図と睨めっこしながら謎解き状態という😅

プロフィール

「@かにゅある さん

こんにちは

PCでロギングする際はラップトップ型からタブレット型に移行して走行時リュックの中に入れておくのはどうでしょう?
そうすれば色々と安全😁?」
何シテル?   06/08 17:26
只今前HN『DX車好きの卵』より絶賛変態中です(生物学的にww) 車いじりに目覚めてから自分で色々とやりたいと思っていましたがまさかフル○ンに手を出すとは… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッション取り外し(MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:34:37
EJ20と燃圧共振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 16:39:24
【Kurofune体験】吸気温補正と燃料カット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 00:35:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めて新車購入で買った車… 初めてのスバル車… 初めてのMT車… 初めてのスポーツタイプ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
母専用 閃光の赤い還暦号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation