• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月05日

さて、正解はどれでしょう?エアプレッシャーゲージ

さて、正解はどれでしょう?エアプレッシャーゲージ 1993年の「新計量法」施行に従って、タイヤ空気圧の単位にはkPa(キロパスカル)が使われることになりました。

ということは、施行されてから22年も経つのですね。

自分が慣れ親しんだ単位は、kgf/㎝2 (キログラム/平方センチ)。

メートル法の度量衡法を使っている国で、よく使われている圧力単位で日本では、車のタイヤ空気圧は、「何キロ」というふうに表現されてきました。

カー用品店で現在売られているいわゆるエアプレッシャーゲージは全てkPa表示になっています。
現在の単位がkPaになっているからって、なぜか自分は、kgf/㎝2表示でないとぜんっぜん判らないし、恐らく頭が頑なに固くなっているのかkPa表示が受け入れられない。
新しい空気圧ゲージを買おうと思ってもkPa表示なので、買う気が起きないというより、なんでkg表示のゲージがないんだと無性に腹が立ってきます(爆)。



245kPa=2.5kgf/㎝2=2.45bar(ツルボのディスプレイ表示単位)

フロントタイヤの空気圧を測ってみました。

一番、左下のデジタル式のはミシュランのお気に入りのやつでkPa、kg、barの表示ができるようになっていますが上のアナログメーターに比べると計測値は低め。kPa表示のアナログゲージから換算すると約2.65㎏入っていることになりますが、ミシュランゲージでは2.35kgその差、0.3kg。
上のアナログゲージと比較するとミシュラン製(名前が入っているだけ)のゲージは、正確という言葉があてはまらないかもしれません。

ゲージひとつとっても同じ空気圧を測るのにこれだけの誤差が出ちゃうんですよねぇ。

測定誤差プラスマイナス0なんてゲージは、市販されていないですし、もしあったとしたら、とんでもない金額のものなのでしょう。

要は、空気圧ゲージを何個も持つんじゃなくて、同じ物で計測して、自分に合った空気圧を見つけろってことですね。

ということで、かっちょよくてわりかし正確でkg表示のお値段それなりのお勧めのゲージありませんか?

あ、とりあえず、自分で事前に調べていますのでRAYS製のレーシングエアーゲージ(11,880円)ええよ~とかはダメです。


ブログ一覧 | 997 Turbo | クルマ
Posted at 2015/07/05 15:41:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年7月5日 16:14
キロパスカル表示に変わってかなりたちますが……自分もキロがいいです。

古い人間なんですかね(笑)

で…

それ買ってコレクションするんですね(*^^*)

桃さん病がうつって、工具や予備パーツが一部屋出来ました(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 16:24
よくタイヤ屋さんで空気圧どのくらいにしましょう?と聞かれ、2.5キロにしといてとか言うのは、キロパスカルでなくキログラムのことなんですよねぇ。

もう、意地でもkPaなんて言ってやるもんかって感じです(爆)。

おっ!?工具、予備パーツ部屋が一部屋できましたか?さっ!!もう一部屋用意しましょう!(爆)。

2015年7月5日 16:22
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

精密機械ですので!!、
定期的な構成は必要かと!!!(@@;;v

ですが、何処までいるかと言うと、微妙ですが、、、
http://www.worldimporttools.com/user_data/service_gauge.php
此処は、無料で、確認だけは出来る様!!、
実質!、校正にはお金掛るみたいですが、
どの位狂っているかを知っとくだけでも♪、いざ
と言う時、大分違うと思います!!!(>。<。;;;;b

まあ、自分的には、タイヤ4本!!、其々好み
の数値を記録して!!、それに4本其々に合わ
せるのが♪♪、手っ取り早いのですが。^^;;v(笑
コメントへの返答
2015年7月5日 16:31
ほえぇええええええ~っ!!

精度チェックとかしてくれるところがあるのですね?

一番、問題なのは、車両側のエアゲージ計測器というか空気圧センサーですね。

エアゲージで測ったら適正値でも、センサーで空気圧不足とか表示されたらなんにもならない。

要は、プレッシャーゲージとかは、あくまでも目安のために使うんですねぇ。
2015年7月5日 16:23
相変わらず拘りますね(笑)

そこまで拘るならエアゲージは定期点検が必要なのでエアゲージ精度測定器も買って下さいね♪

プロが拘って使ってるのが旭産業のエアゲージで測定器それぞれ10万位だから合わせて20万位かな(爆)
コメントへの返答
2015年7月5日 16:33
下手にいくつもエアゲージがあるからいけないんじゃ~っ!!

ひとつだけなら、ふ~ん、そうなんだ~ってことになるけど、ほら、数あると比べたくなるじゃん(爆)。

そう、あたしは、捨てられない女。

カー用品店にある無料空気入れなんて恐らくかなり数値狂ってるよ。
2015年7月5日 16:53
そうなんです!

だからスタンドや量販店ではタイヤ圧はさわらせません(笑)

ももさんもタイヤプロショップアリーナに来てください(爆)

ゲージや精度が必要な機器は定期的にメンテナンスしてますよ
コメントへの返答
2015年7月6日 8:25
いわゆる測定器ってのは、何年かに一度精度チェックするとか修正するとかあると思うけど、罰則規定だのない物に関しては、皆、基本、放置だと思う。

検査の度に何万とか修理のために何万とか出したくないものね。

って、空気圧チェックにアリーナまで行くんか~~~~~~っい!?


2015年7月5日 17:13
アタイもミシュラン(名前だけ)のアナログゲージ、結局同じの3つになっちゃったけどw
ちゃんと校正とったゲージとの値で比べたら、一番新しいのが±0、前からあったものが+2%、オークションで買った古いのが-5%でした。
コレってなかなか優秀です^^
大抵のゲージは本体価格より校正代の方が高くつきますので、校正とってあるプロ(ちゃんとした)のゲージとの差を把握しておけばオモチャみたいなの以外はそれで十分ですねww
コメントへの返答
2015年7月6日 8:28
ふっふっふ、ふのふっふ。

このブログ書いた後に、ゲージ注文しちゃった(爆)。

今度もミシュランのデジタルゲージ。

kg表示がなくてbar表示だよ~っ!!

何年かに一度ゲージは買い換えた方がいいのかもしんないね。
2015年7月5日 17:32
すいません!

基本的な事ですが、空気圧は走らせる前の圧で決めていいんですか?

いつも疑問でした(汗)
コメントへの返答
2015年7月6日 8:32
モチのロンの、

走らせる前のタイヤが冷えているときでございます。


車が走ると、タイヤは摩擦などで熱を持ちます。
タイヤが熱くなると、タイヤ内の空気は膨張し、正確な空気圧が測れなくなります。
2015年7月5日 18:36
かのsnap on蓋開けてみると日本製♪( ꒪⌓꒪)
以外に短にあったりして(笑)
コメントへの返答
2015年7月6日 8:39
かめ吉っつぁ~っん。

え~っと、かめきっつあんが言いたいことを通訳しますと、、、

「あのR35の助手席のツールボックスのフタを開けてそこに入っているsnap onのツールセットを開いてみると日本製のエアゲージが意外と身近にあるかもしれない。」・・・

ということで良かったですか?

って、何が言いたいのかわから~っん(爆)。
2015年7月5日 19:14
Momoさんなら、バルブを咥えて舌先でポッチを押せば分かるんじゃないの♪
コメントへの返答
2015年7月6日 8:40
そう!!

百戦錬磨で鍛え上げたあたくしめのタンにできないことはない!!

バルブを加えた瞬間に目ん玉に空気圧が表示されるよ!!

んなわけあるか~っ!!

2015年7月5日 20:24
先生~~~\(^o^)/

はいはい♪(^o^)/
窒素ガスと空気は~~~!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/

調べといてぇ~~~\(^o^)/ガハハ
コメントへの返答
2015年7月6日 8:44
R35のとき窒素指定だったから体験してみたけど、

サーキット行くと変わるのかもしれんが、町中、高速あたり走ってもふっつ~の空気入れたのと全然変わらなかったよ。

空気で充分。
2015年7月5日 20:38
ゲージなんで持ってまへん!(*^.^*)

コブラショップ任せd(⌒ー⌒)!(爆)
コメントへの返答
2015年7月6日 8:46
まぁ、、、、

あのトランクにな~んも入っていない状態を見れば、、、な~んも持ってないんだろうな。というのは容易に想像つくね。

俺なんて、俺なんて、ブースターケーブルとかも載せとかないとおっとろしくて出掛けられません!(爆)。
2015年7月5日 20:57
kPaとkgf/㎝2の表記の違いはあまり気にしなくて良いのではないでしょうか。
私もいまだに“何キロ”と言います。
似たようなものに台風の時に良く聞く、ミリバールとヘクトパスカルがあります。
更にはCCとmlがあります。
専門的な説明は省略しますが、普通の生活上使用するにはあまり支障は無いですね。

尺とメートルや、温度の摂氏と華氏のようなものは換算しないと支障がありますが・・。
コメントへの返答
2015年7月6日 8:59
OTさん、

実は、変に思うのかもしれませんが、、、

kPaの文字の形がイヤ(爆)。

なんだろう?最初小文字なのにPで大文字になるとか、その後に続くaの小文字ってなんだよ?って見る度にいつも思うのです。

尺は寸は、ほんと判らないですねぇ。
大工さんに2尺3寸とかいわれても何メートルくらいなんだろう?とイメージが全然わかない。


2015年7月5日 21:41
昔のDカップの方が大きかったと思うのは僕だけですか?(*☻-☻*)
コメントへの返答
2015年7月6日 9:14
さすがDonちゃんです。

計測という単語を聞くと真っ先にバストを思い出す。

どんだけ、スケベなんだっ!?

日本製の下着は小さめに作ってあって、本人がAだと思っていても、CとかDになるらしいよ。
2015年7月5日 21:43
ペパさんが言うとおり測定器は校正して使うのがプロのお約束ですが

目安計器と考えればそれ程目くじら立てることも・・・・

単位もいろいろありますが皆さん本命のエンジン出力だって

馬力じゃなくkW表示が

馬力×0.7356=kW

どちらにしても一度覚えたものはなかなか忘れられないもんです
コメントへの返答
2015年7月6日 9:24
一般的に売られているエアゲージは、プラスマイナス10kPaとかプラマイ3%とか表示されていますので仕方ないんだけど、

測定した数値がプラスの誤差なのかマイナスの誤差なのかが判らないのがもどかしい。

10歳の頃からオートバイに乗り始め、それからず~っと、ず~っとkgf/㎝2単にでの空気圧調整をしてきたのでこだわりがツヨイ?

kw表示もわからんわ~。

馬何頭?とか言われた方がピンときますねぇ。
2015年7月5日 21:51
TRDのをもってますが、ディーラーで使ってるやつと誤差はないみたい。

外車の事はわかりませんが、Bピラーに内圧記載されてるので、長距離用にちょい高めに合わせてます。

学生の頃、パスカルで習ったと記憶してます。
コメントへの返答
2015年7月6日 9:26
そのディーラーのが狂っていたらどうする?(爆)

といっても、↑のアリーナみたいに自主的に精度検査しているところもあるし、ちゃんとしてるところはちゃんとしてるのかもね。

2015年7月5日 22:43
判りまてんっ・・・・・




                   Orz


コメントへの返答
2015年7月6日 9:27
うん、

自分も0.1だの0.2の違いなんか分からない(爆)。

コンマ一秒に命かけてるわけじゃないから~っ!!

とりあえず、目安ね。目安。

2015年7月7日 15:40
そうそう、ターボの過給圧もね。。。
コメントへの返答
2015年7月8日 8:10
ふっふっふ、ふのふっふ。

過給圧は、車両の液晶画面に表示できるようになってるんですよ。

オーバーブースト時には、トルクが69.4kgm/2100-4000rpmにもなっちゃう。

一般公道じゃ必要ありませんね。

プロフィール

「3回目車検。タイヤ交換なしの30万。 http://cvw.jp/b/267134/47500253/
何シテル?   01/29 13:28
セダンを3台乗り継いできましたが、どうやら根っからの 2ドアクーペ派のようです。 今回、ポルポルツルボを挟んでGT-Rに戻ってきました。 「日本にはG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:パーツ
2009/04/19 10:56:14
 
BBS 
カテゴリ:パーツ
2007/03/06 10:28:01
 

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250改(RZウフフ) フレームから全てフルレストア。足回りは、他車種流用。フロン ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
平成29年1月25日(先負)納車いたしました。 メーカー、ディーラーオプションは、 プ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
お散歩バイクグロム。 いじくり回そうと買ってはみたもののお金がさらにかかる子が来てしま ...
ポルシェ 911 ツルボ (ポルシェ 911)
2014年12月18日木曜日(赤口)納車。 納車時には、フロントバンパーダクトに虫、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation