• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白豚の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

汎用サイドカナード取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CanDoのグラスファイバーテープが良いみたいですが、売ってませんでした。
そこでホームセンターで車用ではなく、壁下地ボードつなぎ目用を買ってみた。貼り付けの補強は瞬間接着剤。
2
カナード背面。
両面テープで簡単!軽さ重視商品のため
厚みがない。
まぁ、この値段なら壊れてもそのまま買い替えで良さそうだけど、グラスファイバーテープで補強チャレンジ。
3
これは、、、強度出ない。
破損時に飛び散らないくらいにはなるかも・・・
素直に車用をおすすめします。
4
ローラーでゴリゴリしますが、あまり定着しません。これは失敗ですな。
5
筆付タイプの瞬間接着剤で補強。
網が大きすぎてあまり意味なさそう。
塗らないよりマシ程度です。
これが車用のグラスファイバーだとがちがちになります。
6
瞬間接着剤をつけると、白化現象に気を付けてください。
それぞれ距離を置いて感想させましょう。
水をぶっかけてもいいのですが・・・笑
7
サイドステップを取って作業したほうが楽そうなので、観察してみました。
フロントは六角タッピング?
8
リアはプラスタッピングと変な金属パイプとセット
9
底部は写真のような少しごつい内張りクリップ。真ん中だけ普通の内張りクリップ。
で、全部外したら取れるかと思ったら、両面テープでがっつり止まってるため、外すのを断念しました。
ジャッキのほうが楽でした。。
10
ドリルで穴をあけて、M4かM6あたりのナット留めすることにします。
11
ジャッキポイントの邪魔にならないように、サイドステップ内側と同じ位置にしました。位置が決まったら3Mの両面テープで固定。
ジャッキアップしたら、下からドリルで穴開けしました。
12
ボルトを入れたら、純正サイドステップ空洞部分に手を入れて平ワッシャとナットをはめていきます。メガネレンチも空洞部分に入ります。
良い子はワッシャを両面に使いましょう。
13
軽いので2か所位でも良さそうですが、良い子は3か所くらい留めましょう。
14
こんな感じになりました。
当初は両面テープだけにしようかと思いましたが、やはりボルトがあったほうが安全ですね。
15
前面にもほしいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクスポイラーの取付

難易度:

塗装ブラックパール ルーフスポイラー

難易度:

バンパー、フロントリップスポイラー清掃

難易度:

リヤルーフスポイラー完成編

難易度: ★★

カーボンボンネットへ交換

難易度:

ダイヤモンドテクニック フロントスポイラー塗装取り付け等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ リアボルテックスジェネレータ―?取付【わずかな干渉あり】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2673936/car/3598415/8251396/note.aspx
何シテル?   06/01 19:51
老害の白豚といいます。趣味は不用品売却です。 いきなりの友達登録はスルーさせていただきます。 申し訳ありません。まずはコメントから始めましょう! ※過去の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ジムニーの代わりに、エブリィ、スペーシアベース、スーパーキャリィと悩んでいたのに、何故か ...
プジョー その他 (バイク) プジョー その他 (バイク)
手動キックスケーター ダイエットに最適。畳んで運べます。
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
人生初の車。シルビアを買いにいったはずなのにセフィーロを手にしていた。 現在でも色あせな ...
スズキ EN125 スズキ EN125
初めて買ったバイク。 納車してすぐに千葉から郡山までツーリング。 ワイヤーが弱いため、ク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation