• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

ハブ分解

こんばんは、naoyaです
さて、色々と経年劣化の出てきた11年目セブン、出来るだけのことはして行きます




busaさんのご好意で、ブレーキローターいただきました!
面を出して貰ってるので真っ平です
パッドも貰いました、検証に使っていくと思います
あざざます!🙇‍♂️

さて、貰ってしまったからには放置するわけにはいかないので、ちゃっちゃと作業に入ります
まだ陽も高いので仕事上がってから作業開始



まず、ハブナットを外さなきゃなので、テキトーな板で周りドメを作る
私の木工の才がキラリと光る一幕と言えましょう💫

うっせーな、使えれば見た目は良いんだよっ😖



そして41ミリソケットとスピナーで
ぐっ
ぐぐぐぐ
ぐっ…





逆だがね 😩



さらに単管噛ませてやっと外す…この作業、キライ!
マーキングからジャスト10回転でナット外れる



キャリパバラして浮かせてからの
ハブを引っこ抜いて
一応ハブベアリング異常の線も捨ててないので、引っこ抜いてみた



ベアリングの刻印
このベアリングは、ハウジング内に打ち込みで入ってると聞いてるけど
触ると中で2つのベアリングがグラグラ動かせるね
どういう構造になってるんだろう🤔

興味津々で弄くり回すのだけど、今一つよく理解できなかった
とりあえず汚れまくってるグリスは拭き取って、グラグラ動かしながら隙間から新しいグリスを詰めていけば良いのかな



ローター外すのも思ったより手間取る
周りドメ板を裏から当てがって、ボルト4本取るのだけど
なんかボルトの頭が薄い…
違う、毛根の話じゃない

上からソケットを押さえ込みながら舐めないように
結構な高トルクで、ネジ止め剤も入ってて、かなり苦労しながらやっと外す
ボルトの頭がネジ切れるかと思った


無事全部ばらせたところで今日は終わり
また夕方になったら組み上げる予定


おしまい
Posted at 2025/08/26 21:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年08月25日 イイね!

ミッションブレる

こんばんは、naoyaです
普段はろくに走らない癖に一度動かすとアチコチ気になるとこが出まくりです

今回は
・ 0kmから発進時にセンタートンネルの奥で べれべれべれべれ って振動音がする
・ スピードが乗ってくると音は消える

案件を追ってます



とりあえず椅子取っ払ってトンネルトップ外しかけて、飽きてやめる
だべだ、汗がポタポタたれてくる… 🥵

前の方でヒーターベゼルが引っかかって抜けない
サイドブレーキを横に移設して、ローバー世代のトンネルトップつけたらいいと思う




基本に立ち返り、下から見る
いうてもそんなにアレコレ詰まってるとこでもないし



じゃーやっぱりこれか
ギアボックスの固定ボルト 廻らない ok



マウントの固定ボルト 廻らない ok



もいっこ固定ボルト 廻る

ぎるてぃ 



MTマウントこんな奴
上下からボルト押さえないと共周りしちゃう奴




すっごくやりづらい…
前いじった時はトンネルトップ外して上から押さえてたけど、今回は下から作業

ギュッとね


さて試走治ったかな?

治らない

よくみてビビり音が小さくなった気もするって程度…
もっかい潜ってチェック



MTとマウントのボルト
ボルトは締まってるんだけど、なにかブヨってるかんじ
前はカチカチゴムだった気がするけど、今さわるとちょっとやっこい
ひびも結構入ってる…


セブン11年目ともなれば、そろそろ色んなとこにテコ入れ期ですねぇ
エンジンマウントと合わせて発注予定


おしまい





Posted at 2025/08/25 14:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年08月23日 イイね!

わかってきた

こんばんは、naoyaです
diskとdiscはどう違うんだろう

さて後輪異音関係で今日も飛び回っています



みなさんから頂いたアドバイスを参考に「ダイアルゲージでローターの振れを測ってみる」事にしました
幸いヒミツキチにゲージとマグネットスタンドがあるという事なのでそちらで作業します
38℃の猛暑日に…
でもなんかこのトラブルは放置しちゃいけない系のニヨイがする
イカネバ🥵



で、ゲージ当てて、クルクル回しながら計測
だいたい 0.09〜0.1位 やはり大分振れてる模様

クルクル回しながら、気づきました



なんかここに傷が昔からあるんだよ
発見した時は小さくて、「あ〜イギリスの人って作業雑で工具とかで引っ掻いちゃったりするのかな〜」「でも手作業で作る車ってそんなもんなのかな〜」
とか勝手におもいこんでました

そんなわけないだろ デカく育ってるし

表と裏からもみてみよう




裏も同じ

つまりこれは…

割れてんじゃねーか🤣


なるほどね
走って熱が入るとね
膨張してね
傷が開いたりズレたりしてね

とりあえず新しいディスクの見積もり要請をdemonに書きました


それで治ってくれれば良いんだけどね

おしまい
Posted at 2025/08/23 15:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年08月22日 イイね!

トラブルシュート

こんばんは、naoyaです
えーとえとえと、cityのアニメ好きです



さて、朝もはよから入間基地へ
お盆明け仕事が本格稼働する前に、セブンの後輪の異音対策を立てておきたい所です



二人で試走、しかしこう言う時に限って異音は、出ない
そんでもって、一人で帰る時とかに再発するんだよね〜
とか言いながら暫く走るも目立った異常は無し



構造とか、荷重のかかり方とか、見極め方の座学🤨

ハブベアリングは一回外したことあるけど、当然ケースからベアリングを抜いたわけじゃ無いし、グリス再注入とかは難しいのかも?
フロントのお手軽さとは裏腹に、リアは大変ね…



一応ホイール開けてチェックするも、大きな問題は無く…



ジャッキアップのオススメはこうらしいです
コクピット後ろのアルミのないとこに左右から2機の油圧ジャッキで上げると
ドディオンチューブやAアームに負担かけずにあがる、ということですね





強いて言えばこの板バネっぽいやつは何のためについてるんだろう
あんまり考えたことはなかった…



で、一人で帰宅すると案の定

キュッキュッキュッキュッ

発生条件 : 一人の時にだけ鳴る
の一文を追加😑

ただし、だいぶ音のボリュームが小さくなった

直前のピストン揉み出し掃除などでピストン戻りが良くなり、パッド/ローターのクリアランスが取れているのかもしれない
となると… やっぱりローターの偏心か…



謎の傷がついてたり、なんか疑わしいな〜
一枚買うか〜 害車価格で😩


おしまい
Posted at 2025/08/22 21:15:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年08月20日 イイね!

リアキャリパーメンテ

こんばんは、naoyaです


さてと、しつこくセブンの左リアの異音を追っかけてます

症状
100kmくらい走ると左後輪から発生する
キュッキュッキュッキュッ と規則的なサイクルで鳴る
右にハンドル切ると音は大きくなる
左にハンドル切ると小さくなるか消える
ブレーキ踏むと消えるが、離すとまた発生する
その日の出発時(冷間)では発生しない

色々原因は考えられるものの、とりあえず左リアブレーキキャリパーを疑っています
そしてとりあえず金かけずに出来ることを一通りメンテします



とりあえず友達付き合わせてフルード交換
暫くぶりでそこそこ泡でた
でもフルードのエア噛みは、ピストン戻り不良にはあまり関係ないのかな



ピストン弄りたいので押し戻しツールをアストロに買いに行った所
そこそこ良い値段だったので買うのはやめて
仕事先で借りてきた🤣
滅多に使わないしねー



であ、オペに入ります
がぱっ



スライドピンのグリスアップ
別に固着してなかった
ここでは無かったと思いつつも新しいグリスを引いて戻す

てことはやっぱピストンかなぁ



ピストン出す(出し過ぎ)
手が油まみれでちょうど良い写真が撮れなかったけど、ダストブーツの先端をピストンから剥がし、ピストンが錆びたりして無いかチェック
目について拭き取れるとこは良く拭きあげ、ゴミを取る
ピストン押し込み時にダストブーツがピストンに上手くハマる様にする為、メタルラバーのスプレーをしゅっしゅっ




押し込みツールはこれ
ピストンの切り欠きは2個ね



ちなみにアストロで売ってるコレは
ケント時代のキャリパーピストンの押し戻しには使えるのかも
(イチョウ型の切り欠きが4つ付いてるピストンね)
私のブレーキには小さくて使えないです



押し戻し時にフルード溢れない様にちょっとシリンジで吸って減らしておく



押し戻し
ぐりぐりぐりっ

またペダル踏んで押し出し
ぐいっぐいっぐいっ

またよく拭いて押し戻し
ぐりぐりぐりっ

何回かやると少し軽くなった気がする
思い過ごしも恋の内


そしてパッドを装着してまた組み上げ、試走
ちょっと秩父の方でも夕涼みがてら行ってくっかー
って走り出して




何か忘れ物をしたことに気づいて引き返してきました




おしまい
Posted at 2025/08/20 20:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@crossworth snapだけど知人が代理店辞めちゃったからもうアストロしか買ってないっす🛠️」
何シテル?   08/28 20:15
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 2021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation