「悲願のフルアーム化をねじ伏せられる」…💪
1
……………………………………
前回の
第6次足回りセッティング作業編では
リア脚に、念願のトーコンアームを
装着した旨の投稿をさせて頂きました。
そして、それはイコール
僕にとりましては、
ヴェルで、ずっと悲願でした
リア脚フルアーム化の実現
を意味しました😆
※ 画像はトーコンアーム装着後のもの。
この後の工程となりますが、
セッティング及びアライメント等の
デルタリング作業前のものです。
……………………………………
【備忘録】2021.2〜3月
第6次足回りセッティング作業編vol.4
⑤リア脚フルアーム化
<details>
今回、ショップさん推奨の
Megan Racingさんのトーコンアームを
お断りさせて頂いて、
僕の意向を押し通しまして
最終的に、BLITZさんの
トーアジャスターを装着しました。
これで、僕のヴェルのリア脚は
1. 調整式アッパーアーム
2.ロアアームストロークアジャスター
3.ショップ推奨㊙︎パーツ
4.トーコンアーム→new!
※細かい箇所の変更点は他にもあります。
上記4箇所をパーツ交換する事により
僕の悲願でしたフルアーム化が
ようやく実現する事となりました。
何をもって、フルアーム化なのかは
色々な見解があるとは思いますが
上記4箇所の変更は、間違いなく
フルアーム化と言えると思います。
ですが、僕が目指したフルアーム化は
ゴリゴリの鬼キャン仕様の為のものではなく
車高を上げ下げする
ライトキャンバーエアサス車に
デルタリングシステム的な
最適のセッティングを実現する為に
僕とショップさんが拘わったものでした。
単純にアーム類の変更だけでは、
これを実現するのは難しく
最終的には、このショップさんの
セッティング技術と「〇〇」に
大きく依存する作業となりました。
at T-DEMAND PRO-SHOP
……………………………………
11月のある平日のこと…
仕事の休憩時間中に
上記の悲願のフルアーム化と
それ以降のヴェルの
足回りの状態について
職場の同僚と話をしていますと、
今年の初旬、某国産スポーツMT車を
新車で購入し、その当時
ゴミ箱のペダルをクラッチに見立てて
ペタンペタンと踏み倒し、
一時期テンション爆上がりだった
例の職場の後輩で、
20歳代「MT野郎君」が
僕達の話に割り込むかのように
「漢なら、黙って車・高・調❗️
ホイールは絶対ボ・ル ・ク‼️」〜♫
と、声を高らかに叫びながら
営業室のフロアでいきなり
腕立て伏せを始めました💪
そのMT野郎君、11月に
遂に念願のホイールと車高調を
装着したとの事で、
最近やたらと「再ウザ」状態でした😮💨
フルアームが何たらとか、
エアサス云々がどうとか
漢なら、ちまちまと
細かい話せんといて下さいな😚♪
と言わんばかりのパフォーマンス💦
ですが、
彼がMT車に装着したホイールは、
今や業界人気トップクラスの
RAYSさんのVolk Racing TE37最新作。
まぁ、テンションが
再爆上がりなのもうなづけます。
「漢なら、黙って車・高・調❗️
ホイールは絶対ボ・ル ・ク‼️」〜♫
でも、やっぱりウザい……😩
漢なら黙って〜〜〜って、
彼自身が一番うるさいし
腕立て伏せも、膝ガッツリついてるし…😓
しばらく、同僚とガン無視決めてると
自身のパフォーマンスに飽きたのか
ニヤつきながらMT野郎君が
僕に近づいてきて言いました。
まぁ〜
先輩もぼちぼち頑張りなはれや〜〜😆
…………おおきに😑(僕
僕はどうにも昔から
クルマの事で、真っ当に
テンションが上がる人の
嬉しそうな顔を見たら何にも言えません。
人それぞれのカーライフ。
本当にヤレヤレです……┐︎( ̄ヘ ̄)┌︎
2021.12.18……おくジュ3R*💪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク