• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi2016の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年4月26日

S15 シルビア 銅二層強化ラジエター取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドリフト練習会に行くと高回転保つの3周くらいであっという間に100℃超えてしまいクーリングしながらの走行を強いられるので強化ラジエターを取り付けます。
2
先ずはドレンを緩めて冷却水を排出。
3.7L出ました。
3
ラジエターはエアファンネルごと摘出します。
エアファンネルの下半分が分離出来る仕組みなってます。分離後にエンジンファンを避けてエアファンネル&ラジエターASSYで摘出出来ます。
4
自分のは前期なので電動ファンが付いてます♪
あるモノはなるべく付けておきます。
ラジエターの厚みが16→32mmとなるので付かないかも?と思いましたが大丈夫🙆でした♪
5
ラジエター下部にエアガイドがあるのですが、クリップが消滅してグラグラで気になってました。
6
ラジエター下部を止めるクリップはこちらです💁
01553-06591
7
デーラー入庫は明日。待てないのでエーモンさんにしました。
これでエアガイドも無事にFixed。
8
上部はボロボロになったクッション材が、、、この機会に綺麗にします。
クッションは100均の隙間テープで代用します。
9
こちらがコーヨーのラジエター。
黒くてメーカーのラベルも無くて見た目が凄く地味で純正品?って心配になりますが厚みは確かに2倍の32mm👍。
10
こちらノーマルのラジエター16mm。
11
銅2層は5.7kg。
3.2kgおデブになりました😊。
12
純正ラジエター重量2.5kg。
13
こちらは銅2層。上から覗くと確かに二層になってそうで安心😮‍💨。
14
こちら純正の1層です。
なるほど違いが分かります。
15
ウォーターホースも新品にしました。エンジンインのパイプには、劣化したホースがこびり付いているので、丁寧に削ってやります。
16
ラジエターアッパーホース。
20501-65F01
17
ラジエターロアホースも新品に替えます。
21503-80F01
18
ホースにはマーキングのローマ字があるようで、上部に合わせてみました。
19
こちらアウトレットホース。
やはりローマ字がありますので上部に合わせます。
20
ラジエター下部を支えるブッシュも新品に替えます。
21508-10V00
21
コンデンサのコアに当たって曲げてしまう事がしばしば、、、なので養生してやります。
22
新品ラジエターもフィンを曲げてしまうと悲しいので養生して取り付けました。
23
クーラントは全容量6.2Lですが、抜けた3.7L分を補充します。1.5L原液を注入。残りは水道水で希釈します。
ラジエター容量アップした分はザッと0.7Lなので50%濃度位になったと思います^ ^。

先日の茂原サーキット走行会、水温は90℃上がらなくて良好でした♪
油温は110℃迄上がってたので次はオイルクーラー取り付けですねー。
251000km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シルビアラジエターキャップ交換

難易度:

カップリングファンのファン交換

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

水回りリフレッシュ

難易度: ★★

S15シルビア エンジンファン交換

難易度:

S15 L型用社外品ファンカップリング流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 11:59
良いものを買われましたね〜

私のヴァリエッタは車屋に丸投げしてオーバーヒート対策に安物のアルミラジエーター買って置いてきましたが今思えばケチらずに銅や真鍮のやつ選んだ方が良かった…
コメントへの返答
2024年5月6日 12:22
マヨ侍さん、コメありがとうございます!

アルミにするか、銅にするか、
見た目とお値段鑑みながら散々悩みましたが、、、効果が的面に表れて良かったです^ ^。
2024年5月6日 13:57
お疲れ様です(^^)
銅2層、ドリフトにも効果あるんですね〜
私も必要性が出てきたときの候補に入れたいと思います(^^)
コメントへの返答
2024年5月6日 15:45
蒼さん、こんにちは!

茂原サーキットはタイムアタックだったのでドリフトでの効果確認はこれからなんです。

ドリフトでも効果十分と思いますので、結果出たらレポートします^ ^!
2024年5月6日 18:41
S15でターボでもこんな薄いラジエターでしかも後期では電動ファンをとってしまうという、技術の日産のやっちゃう技術力が不思議でなりません。
ところで、カップリングの健康度合いはチェックされました?
僕もダートラ1分半の走行で水温105℃超えを見てトラストのアルミラジエターにして90℃超えがなくなった口ですが、ラジエター交換時にカップリングへたっている状態でこれもよくなかったとの教訓です。
コメントへの返答
2024年5月6日 20:16
tada0finalistさん、こんばんは!

ファンカップリングのアドバイスありがとうございます!

今回、全く確認せず作業終了してしまいました😅。

次回の作業リストに載せておきます!
2024年5月6日 23:33
私もkoyorad銅二層です(^^)
冷却効果凄いですよね(^◇^;)
ラジエターの前を塞がないと、夏場以外はオーバークールに悩まされるので、
今はコンデンサとの間のクッションテープを剥がして、ラジエターに直接プラスチック段ボールを貼って遮風板にしてます。
クッションテープは高い物ではないし、
季節の変わり目毎に貼り替える事にしました。
コメントへの返答
2024年5月7日 8:08
アンエイティさん、おはようございます!

冬はオーバークールですかー。
なるほどなるほど、クッションテープを剥がして遮蔽板設置。

私もやってみたいと思います^ ^。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝活、葉山までドライブ🚗³₃」
何シテル?   06/29 07:40
toshi2016です。 S15 Spec-S MT車を'2016年3月に165800kmで購入しました。 2019年7月190000km 通勤メイン ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15 L型用社外品ファンカップリング流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:36:56
イグニッションコイルコネクター交換について再編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:37:59
NA→ターボ化!ボルトオンターボ①取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 12:41:48

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SpecS改(AT→MT)です。 2016年3月15800kmで購入しました。 通勤メ ...
日産 ノート 日産 ノート
実家の車です。新古車での購入です。 4年半の付き合いで事故も無く、下取りされていきまし ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
親の車で、実家で乗っていました。 走行距離47600km。 E12ノートに乗り継ぎとなり ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
従姉妹の車。 ユーザー車検に同行。 これから面倒をみよう😊!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation