たまには誰かの役にたちそうなブログを書いてみる
電気キライなひと大勢いるでしょ
右ポジション
右テール
イルミ系統
全滅です
ライトスイッチ入れた瞬間にヒューズがとぶっつー症状
この頃のケータハムは左ポジションテールナンバー灯と右ポジションテールイルミの2系統にヒューズが分かれてるのね
なので右ポジション系統のヒューズ以降に短絡があると判断できる
赤/白3本がそれぞれ右ポジション、右テール、イルミ
見た感じポジションもテールも配線に加工や擦りきれの痕跡はみられないのでイルミ系統に絞って見ていく
試しにイルミ線を切断すると…
ヒューズとばずポジションテール点灯なんでイルミ系統で確定
それから電球取ったり付けたりソケットの溶解みたりしてくけど、その度ヒューズとばしてたらいくつあっても足りないので…

電球を当該ヒューズボックスに繋いで代用
短絡してる時はブァッと一気に光るから分かるんだよね
電位の話とか書くの億劫だから割愛するけど、とにかくショートしてる時はスイッチ入れた瞬間一気に明るく光るから覚えといて
正常な時はボヤッと光る程度だから
使ってる電力にもよるけど、この車の右ポジション系統の正常な状態でのライトスイッチonはこんなもん
ショートしてる時は
↑これ
全然違うでしょ
この電球は16Wだったかな?
で、今回の原因はメーター照明下側のソケット不良が原因でした
分かってしまえば 「なぁ~んだ」
ってハナシなんだけど、やっぱめんどくせぇよね😖
ま、ヒューズ無駄遣いしない技のご紹介でした
ではまた
Posted at 2025/07/14 18:56:02 | |
トラックバック(0) |
other seven