• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

け・研磨か・・・。

け・研磨か・・・。 ご覧頂いているフロントの鼻の穴を埋めるべく、
ブーメランを買いました。

本日「とどいたー」ので、早速現物あわせをしたところ、







ボンネットが閉まらない・・・。




け、研磨かぁぁぁぁぁぁぁ~~。




・・・研磨ってどうやるの?
そもそも研磨でおっつくのか?




てっきり隙間が空くぐらいのフィッティングかと思っていましたので、
高さ側で干渉するとはゆめゆめ思いませんでしたよ。



ブログ一覧 | ドレスアップ | クルマ
Posted at 2009/03/18 21:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年3月18日 21:33
まさかの展開ですね。(゜o゜)

どれくらい干渉してるのかわからないですが、削れば入るんですか?
最悪・・・・切る?
コメントへの返答
2009年3月18日 21:39
こんな時間帯ですし、家の前でごそごそもできず簡易確認のみですが・・・。

ボンネットOPENの状態から、
CLOSEするとき、そっと置くと、
カチャってならないところで止まるじゃないですか?

その高さでしっくり来る感じ。。。

伝わりますかね???
2009年3月18日 21:41
あちゃぁ(+_+) どのくらい干渉しますか? 100番ぐらいのペーパーで底部分を少しづつ削れればいいんですが(*_*;
コメントへの返答
2009年3月18日 21:43
週末にノギスで測定してみますが、
おそらく1~2センチメートルかと・・・。

サンドでの研磨じゃ、おっつかないような気がします。
2009年3月18日 22:15
こんばんは♪

あらまっ!
私だったら心を無にして削ります…
1日1mm、10日で1cm…
コメントへの返答
2009年3月18日 22:42
1センチ研磨すると・・・、
貫通しちゃうんですよね。

案外厚みが無いっす!!

ウウ・・・(TT)
2009年3月18日 23:15
殻割りの要領で温めて、上から押さえて全体的にちょっとつぶす…

だめかっ(*。ω。*)
コメントへの返答
2009年3月19日 6:44
FRPって結構硬い?!
2009年3月18日 23:25
こんばんは♪

装着した姿をイメージして楽しみにしてた分、装着できなかったときはショックですよね(>_<)

何とか装着できると良いいですね(^O^)
コメントへの返答
2009年3月19日 6:45
最後の手段はプロにお願い・・・ですね。

がんばります!
2009年3月18日 23:26
ヤスリで荒削りして、ペーパーで整えるとか…

ひいろんは良くやります(^^;
コメントへの返答
2009年3月19日 6:45
TheD・I・Yですね。

自分もそんな卓越したセンスと技術が欲しいです。
2009年3月18日 23:45
1cm超えるはみ出しですか・・・当たる部分上下のパーツで
均等に削ってみるとか・・・バランス悪くなりますね(^^;。
コメントへの返答
2009年3月19日 6:46
グリルアンダーの上側と、Sグリルの下側をそれぞれ均等に研磨かなと思っています。

場合により、見えないところは大胆な行動に出るかも。。。
2009年3月19日 0:37
意外な展開に!?

20mmもあるならひとまずハンドソーで切ってからペーパーですかね?
ただ問題はそのパーツが、中空なってるとアウトですね。
それか、角度に合わせて全体的に底側を削るか。。
コメントへの返答
2009年3月19日 6:48
意外な凸に、凹んでます。

パーツ、実は「中が空」なんすよ。

底側も研磨しないとおっつかなさそうです。
2009年3月19日 1:00
MC前後でそんなに形状が違うんだ~。
結構ビックリですね。
FRP補修の要領でやるしか無いんでしょうねぇ、きっと。
ただただ武運をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2009年3月19日 6:50
FRPの研磨って、ガラス繊維のダストを吸わないようにしないといけないので、プロに任せたほうが良い見たいです。

諭吉の登場(っていうか逃亡)にな・り・そ!

2009年3月19日 7:50
いっそ、バンパーも交換の方向で♪
コメントへの返答
2009年3月19日 8:43
それを避ける為にどれだけ頑張ったか…。
いや、そんな頑張ってないか!!ふらふら手(パー)
2009年3月19日 19:22
見た感じでは修正が必要なのはわかっていましたが、そこまで驚くほどだったのですね。。。
研磨するにしても、裏側は空洞だから厳しいかもですね。
コメントへの返答
2009年3月20日 1:04
裏の空洞がいたいです。

場合によってはSグリルの下側を大胆な切断行為に及ぶかもしれません。

近所の修理工場に持ち込むことにしました。
2009年3月19日 23:47
ここまでくると対応パーツじゃないみたいですね・・・
コメントへの返答
2009年3月20日 1:04
まあ、MC前の対応品ですから、誰にも何も文句は言えますまい・・・w

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation