• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

新潟国体・高校野球を観戦してきました。

新潟国体・高校野球を観戦してきました。 今、「トキめき新潟国体」が開催されています。

昨日の夜に弟から、「ヒマしてるんだったら野球見に行ってみれば?」と言われて、明日の第一試合の「花巻東 対 中京大中京」でも見に行ってみようかなと思いました。

ちょうどその時に、同級生の友達からメールがあり、「良かったら明日、国体の高校野球見に行かない?」とタイミング良く誘われて一緒に行くことにしました。



今日の開場は朝6時半からなので、朝6時に出発して、開催地の「ハードオフ・エコスタジアム新潟」へ行きました。

7時前には到着し、入場口へ行ってみると、平日にも関わらず多くの観客がいました。

多分みんな、花巻東のエース・菊池雄星くんを見に来たことでしょう。


そして場内に入り、1塁側内野席に座って観戦することにしました。



8時半から試合開始となり、花巻東は1回表で中京大中京のエース・堂林くんから早々と3点取り、その後、1点を追加しました。

対する夏の甲子園の優勝校である中京大中京は、1点ずつ追加しながら最終的に同点に追いつきました。

8回、花巻東の猿川くんが2ランホームランを放ち、勝ち越しました。



そして9回、みんな待ち望んでいた、エース・菊池くんの登場により場内は大歓声でした。

今日の菊池くんはMAX153km/hで、ストライクを取るたびに歓声が上がって、3者三振で試合終了となり、6-4で花巻東の勝利となりました。



第四試合に新潟の日本文理と智弁和歌山との試合があったんですけど、残念ながら負けてしまいました。



今日の試合見てて、有名人の菊池くんを生で見れて良かったかな。
あと、個人的には花巻東で背の低いコ・佐藤涼平くんに注目してました。
粘りのバッティングで何球も投げさせてました。

それと、地元花巻から応援に来たと思われるおばちゃんたちが「りょーへー!」って叫んでました。

白熱した試合で見応えがありました!




ちなみに↑の写真は友達から頂きました。
自分でも撮ったけど、最大ズームでやったらボケてしまいました。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/09/28 22:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2009年9月29日 12:26
たまには新鮮でいいかもしれませんね(^o^)

高校野球好きにはたまらないですね♪
コメントへの返答
2009年9月29日 16:52
そうですね~。

高校野球を球場で初めて観戦したんですけど、大歓声に包まれた中での観戦は良いですね。

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation