• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

GTO ラストオフ & ラストドライブ

GTO ラストオフ & ラストドライブ
この前の3連休でのお話。

新潟でいつも仲良くさせてもらっている方々とプチオフをしました。
たぶん、これがGTO最後のオフになります。




19日土曜、新潟・東区のマーケットシティ河渡にて。

あつしさんが目標50皿と冗談交じりにコメントをしてた。

マーケットシティ河渡にて

通称・キング会の第4弾ということで、S2000のNALxさんの主催でエボ9.5のあつし32さんと一緒に。

いつも夜開催だったので今回は昼に開催したかったのですが、タイミング合わず今回も夜になりました。
で、今宵のディナーは「寿司」にして、ココの敷地内にある「回転寿し・栄助」さんへ。

職人が握る栄助寿し


栄助寿しは新潟・山形・秋田に展開している寿司屋で、店舗は違うけど僕は数年ぶりに訪れました。
ちょうど混雑時だったので僕の名字を書いてしばらく待つ事に。

席が空いたので、カウンター席ではなく小上がりのテーブル席へ案内されました。
席にはタッチパネルや注文票が置いてあるのでソレを使って注文すれば店員さんが持ってきてくれる仕組みです。
子どもの頃によく行っていた寿司屋もカウンターと小上がりがあったけど、ほとんどの人は混んでいても順番待ちをしてカウンター席で食べてました。小上がり席ではカウンターへ寿司を取りに行き来しないといけないのが面倒だったような覚えがあります。もしかしたら注文票ぐらいはあったのかも知れませんけどね。

サーモン

ココは職人が握る寿司屋なのでちょっと割高だけど、丹精込めて握った寿司は美味しかったです。

それで、GTOや仕事のことなどを話しながら寿司食べていました。



みんな10皿程度で満腹になり、そろそろ店を出ることに。
今回はNALさんの奢りということでゴチになりました、ありがとうございました!



その後は、近くの家電屋の駐車場や新潟の工場夜景でおなじみの工場にて撮影会をしました。

家電屋の駐車場にて

旭カーボンにて

そして、午後10時頃にお開きとなり、こうして3台並べるのはコレで最後となりました。

今後はスポーツカーではなくそれぞれ違うクルマ(NALさんはエクシーガ、あつしさんはノート)?で集まるかも知れませんが、またその時はよろしくです!





20日日曜、新潟のスーパーオートバックスにて。
店を出たら目の前の駐車場に見覚えのあるS2が。きっと本人もGTOを見て「あれっ?」と思ったかも知れませんね。





21日月曜、GTO県外ラストドライブの富山ラーメンツアーへ。

20日の昼前にラーメンでも食べに行こうと思い、ひとりで行くのもなんだから前回のブログでGTOのことを色々と想ってくれている32Rの紫野郎ことPURPLE RISEさん(長いので以下:紫さん)を誘うことにしました。
色々とやり取りをした結果、コルベットの-Howl-さんも誘って翌21日に3人で食べに行くことに。
行き先は上越もしくは時間の都合が良ければ富山へ行くことを提案したら、富山の案に決定しました。

今回はお二人の事情によりそれぞれクルマが出せないので、GTOに同乗してのラーメンツアーとなりました。



午前9時頃にHowlさんを拾って紫さんの所へ。

待合場所のコンビニに到着し、しばらく待ってると紫さんがやって来ました。
早速出発~の前に、紫さんが所有しているスープラを一度見ておきたかったのでちょっと寄り道を。


車庫に着き、シャッターを開けると80スープラの姿が。

中越沖地震以降、眠った状態
タモンデザインのワイドボディ
チタンリムのホイール
車内の様子。走行距離は6万km台。

見た目は色々とイジッてあり、公認や構造変更申請してあるのでこの姿で走ることが出来る。
本来はこのスープラがメインカーらしいけど、中越沖地震(2007年)、で彼の住んでる地域の道路状態が悪化してまともに走ることが出来なくなったので封印してあるんだそうな。
車高上げるかバンパー下のパーツやら取り外さない限りはまともに走れないみたい。
果たして復活する日はやってくるのでしょうか?




見終えた後は助手席に紫さん、後席にHowlさんを乗せて富山へ向かいました。

いつの間にか撮られていた。

 撮影・Howlさん


それで、紫さんがいくつか選んだラーメン屋の中から僕が選ぶことになりました。
富山のラーメンといえば「富山ブラック」ですが、今回訪れるお店は富山ブラックではなく普通のラーメン店です。…とは言え、富山の人気店です。
一応、富山ブラックも考えましたが、その店の「味噌」が美味いということで、そのお店にしました。

そのお店というのが、「麺屋つくし」さんの本店です。

富山の人気店で味噌が美味い「麺屋つくし」

店前の写真撮ろうと思ったけど人がたくさんいて撮りづらかったのでHPから。


3人で味噌ラーメンを。富山名物の鱒寿司もあるのでブログネタとして一切れ注文。あとは餃子を2人前で分け合っていただきました。

つくしの味噌ラーメン
鱒寿司もあるよ。

ココの店主が札幌の名店「すみれ」で修行し、その味を富山でも、ということでお店を構えたそうです。
すみれの味噌は食べたことが無かったけど、濃厚で少ししょっぱいもののみんなが言うように美味しかったですね。

飲み干すと「感謝」の文字が!

スープを全部飲み干して完食です。



その後、店を後にし、午後2時頃に富山中心部を抜け…

富山市内の路面電車



射水にある富山新港や道の駅「海王丸パーク」へ向かいました。

道の駅「海王丸パーク」にて
海の貴婦人・海王丸


海王丸や新湊大橋をしばらく眺めた後、実際に新湊大橋を走ってみることに。

新湊大橋



富山新港東側へ渡り、あとは国道8号で新潟方面へ。

午後5時半頃、射水から黒部まで戻ってきた所で、この日は天気が良かったので夕日が見れそうだな~と思ったので、国道から離れて海沿いの方へ向かい、この先にある「生地鼻」へ。ちょうど岬CPにもなっていました。

雲に隠れる夕日
生地鼻から見る夕日

しばらく沈む太陽を見ていましたが、結構寒くなってきて1名脱落しクルマへ避難してました。

夕日を見終えた後、新潟へ帰ろうとしたら、戦国武将に詳しい紫さんのリクエストで魚津城跡(大町小学校)へ行ってみたいとあり、逆方向になるけどソレにお応えして向かいました。なんでも上杉謙信?景勝?がなんたらかんたらで。

しかし、すでに日が暮れて着いた頃には辺りは暗く、石碑の文字は「魚津城跡」と書かれてあるけど写真ではあまり見えませんでした。

隣の大町幼稚園内に気になるモノがあったのですが、園内には入れずネットで調べてもヒットしなかったのですごく気にしていました。



午後7時頃、高速を使って上越へ。
帰りに晩飯を食べることになり、上越のスシローへ向かいました。

上越のスシローにて
まぐろの軍艦巻き

聞いた話に寄れば、スシローのサイドメニューが美味い、ということでラーメンやデザートを注文して美味しくいただきました。



午後9時半頃に店を出て、後はそれぞれの地元へ送り届けることに。

紫さんを降ろした後、これまでずっと後席だったHowlさんを助手席に乗せ、道中二人で今日のことなどを振り返りながらHowlさんの地元へ。

そして、午後11時頃にHowlさんの地元に到着、その約20分後に無事家に到着して今回のラーメンツアーは無事終了となりました。


GTOでの県外ドライブはコレで最後になりますが、一度はこういう乗り合いで色々と話をしながら楽しくドライブしたかったのでとても良い思い出になりました。
途中でトラブルに遭わず無事に帰って来れたのでホッとしています。もし何かあった時はお二人に迷惑掛けてしまうのでね。

今後は違うクルマになるけど、またこういうドライブがしたいのでその時はよろしくです!




ということで、この連休、GTOの見納めオフみたいな感じでお付き合いしていただき、NALさん&あつしさん、紫さん&Howlさん、どうもありがとうございました!





オフ会でのフォトギャラリーはGTOの愛車紹介にてご覧ください。

みんカラ 新潟河渡寿司オフ
GTOラストドライブ 富山ラーメンツアー




ブログ一覧 | オフ会 | グルメ/料理
Posted at 2016/03/27 23:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年3月28日 1:18
先日は、急な第4回キング会開催に
集まって頂いてありがとでした〜( ˆˆ )✱*

kazuya氏のGTOに会えなくなるのは
寂しいけど、3台並べられてよかったな◎

しばらくは家のクルマとのことですが、
また集まってグダグダしましょう笑
(エボに乗ってどっか行くのも楽しそうw チラッ)

わたしもブログ(3ヶ月分)書かなくては(( ³⌓³))
そうだ、炙りトロサーモン食べてる時の
キングの表情、かなり良かったですよww
コメントへの返答
2016年3月28日 1:51
こんばんは、先日は主催していただきありがとうございました。。
あと、寿司もゴチになりました!

そうですね~、またみんなの都合が良い時に集まれればと思います。
以前チラッと書いたのですが、みんなでエボに乗って県外へグルメ巡りへ~、と。まぁオーナーがどう思うかですが。

あ~、そんなとこを見られてましたか。変顔になってませんでしたかね?
あの炙りトロサーモンは本当にうんめかったですよ!
2016年3月28日 8:06
今回はセレブNさんのお陰でわっしょいだったね(*^^*)

GTO見納め残念だけど、楽しかったよー
色々環境とか変わってバタバタなるだろうけど、落ち着いたらまたソイヤって感じで集まりましょう。
コメントへの返答
2016年3月29日 7:26
おはようです、先日はお疲れ様でした。

そうですね~。でも、いくら奢りと言えども高い寿司ネタは選べませんでした。

まぁいつかはこういう日がやって来るので仕方ないですけど、クルマが変わっても今後もお付き合いくださいまし。
2016年3月28日 10:16
カズヤ氏!そしてGTO!お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ


NEWcarでまた会いましょう♪('∀')
コメントへの返答
2016年3月29日 7:31
おはようです。

急な展開になって降りることになりましたけど、例のオフはスタッフ扱いとして同行することになったので、またその時はよろしくです!
2016年3月28日 19:06
どうも!以下略された紫です(笑)

この度はkazuya君も色々と身の回りが大変な中、長年連れ添った愛機の『スーパーソニックブルーパール・GTO』での最後の県外ドライブにお誘い頂き、どうも有り難うでした!

kazuya君にとっては、まだ本当に最後のGTOの勇士じゃないからだろうけど・・・ラストランの締め括りがまたアッサリで(笑)

何かオーナーより、俺の方が名残惜しさで感極まってるような?!(笑)

野郎3人旅、マジで楽しかったよ★ 良い日をその蒼いGTOとも過ごせました。

GTO-kazuya本人には、今後もスタッフとしての立場・役目でオフへの参加お付き合いは終わらせないけど(笑)、GTO-kazuyaのGTO twinturboとは(ややこしいかな?/笑)あれが本当にラスト。

オフでも唯一無二の車種で希少な存在でした!

マジでどうも有り難う!MITSUBISHI SUPER SONIC BULE PARL・GTO twinturbo!忘れないゼィ★

kazuやんは・・・引き続き『オフ・スタッフ』として、経験やお知恵をヨロシク!(笑)
コメントへの返答
2016年3月29日 7:44
おはようです、紫野郎さん。

始めは『Pさん』と略して書いてたけど、放送禁止用語で流れる『ピー音』みたいな感じに思えて『紫さん』と略しました。

自分もそうだけどPURPLEさんも同様に名残惜しそうにしてたので、今回誘ってみました。
野郎3人旅は本当に良い思い出となりました。付き合ってくれてありがとうございました。

例のオフ、PURPLEさんの計らいでスタッフとして同行させてもらうのでよろしくです!
2016年3月29日 10:23
わいも行きたかったなぁ・・・(´・ω・`)
と思ったけど
21日は普通に仕事だった・・・(笑)

最後に見れなかったのが残念です。
コメントへの返答
2016年3月29日 14:41
こんにちは、お疲れ様です。

本当は今月中に引き渡しするつもりでしたが、事情により4月中になりました。
もし、都合良ければイエスト近くでも見納めしますか?
2016年3月30日 13:30
こんにちは!

おっホントですか?

是非是非、お願い致します。
4月入ったら弥彦とかも行けそうですかね?
コメントへの返答
2016年3月30日 14:24
こんにちは、お疲れ様です。

はい、お互い都合が良ければ是非とも。
ちょっとメッセージ送ります。
2016年3月31日 12:12
見納めオフ?

参加希望 (^_-)-☆


...紫野郎、君は?
コメントへの返答
2016年3月31日 12:21
こんにちは、お疲れ様です。

Loozerさんからメール来ましたか?
紫野郎くんは金銭的に余裕があれば…でしょうか?

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation