• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月17日

ご縁の国 しまね

ご縁の国 しまね

8月17日 金曜。

この日はお隣の島根へ向かいました。最終目的地は出雲大社を目指します。
当初は浜田まで行こうかと思ってましたが、ちょっと時間がなくなってしまったので出雲で引き返すことにしました。




午前8時半頃、米子の快活CLUBを出発し、境港へ戻り、境水道大橋を通って島根へ。

境港


渡り終えて島根側でも境水道大橋の写真を。

島根側からの境水道大橋




そのまま松江中心部へ行こうかと思ったけど、ハイドラのCPがあるので久々に美保関の方でも行ってみることにしました。

美保関




地蔵崎にある美保関灯台にて。

地蔵崎




美保関漁港にて。小さな漁港です。

美保関漁港



漁港内にあり、ハイドラのCPにもなっている美保神社。

美保神社の鳥居


美保神社の拝殿でお参り。参拝客は自分一人だけ。

美保神社の拝殿





松江中心部へ向かう前に、ベタ踏み坂の名を持つ江島大橋へ。

ダイハツ・タントカスタムのCMロケ地


ダイハツのタントカスタムのCMロケ地であり、CM内でも言っている「ベタ踏み坂」として知られるようになったんだとか。

ベタ踏み坂

この橋を遠くから見ると急勾配に見えるんだけど、実際近くで見るとそれほど急勾配でもない。




正午、松江の中心部へとやって来ました。

山陰合同銀行本店ビル

↑の背の高いビルは、山陰合同銀行・本店ビルで島根一の高層ビルである。




城CP取れたしスルーしようかと思ったけど、せっかくなので現存天守のひとつである国宝・松江城に立ち寄ってみました。


松江城の外堀には小さい遊覧船が行き来しています。

外堀めぐり



松江城の天守にて。
ちなみに松江城は、ストリートファイターⅡのリュウのステージ背景にある城のモデルになっていたなんて知っていましたか?

松江城・天守



松江城を後にし、宍道湖北側を走る一畑電車の北松江線各駅のCPを巡りつつ、出雲へ向かいました。

宍道湖




2100系電車のラッピング「ご縁電車しまねっこ号」がやって来た。

ご縁電車しまねっこ号





午後3時半頃、出雲大社に到着です。

出雲大社の大鳥居



神楽殿にて。日本最大級の注連縄が目に付く。

神楽殿


拝殿にて。コチラは神楽殿の注連縄より小さめなので、逆に神楽殿の方が拝殿みたいな雰囲気があるなぁ。

拝殿



出雲大社の鳥居は建替え工事で無かった。

鳥居前




出雲に来たらやっぱり出雲そばが食べたい、ということで出雲大社に近い荒木屋さんへ。

荒木屋


割子三代そば。卵ととろろが入っている。

割子三代そば

薬味と一緒に美味しくいただきました。最後に蕎麦湯も。




その後、最後に取り残しのCPを取りに出雲縁結び空港へ。

出雲縁結び空港



しばらく待ってると飛行機が着陸して来るかな?と思い、スマホで検索してみるともうすぐ降りてくるみたい。

すると空から光が。そして轟音とともにすごい速さで着陸してきました。写真は滑走路の端からUターンしてきたところ。

ボーイング767かな?


続けて次の飛行機も降りてきた。

小型機





そんなこんなで山陰巡りの旅は終わりで、あとはひたすら高速道を走って新潟へ帰るのみとなりました。
途中、中国道のどこかのPAで仮眠をしようとするも、山に居るせいか半袖だと肌寒かったです。どうやら全国的にこの夜は冷えていたようです。




で、翌日18日。お盆休みも残りわずか。
帰りは北陸道を通らず名古屋経由で帰ることに。道路情報では途中で渋滞が発生しているけど覚悟してハマリに行きました。

ようやく渋滞を抜け、名古屋高速を走って名古屋の町並みを見ながら東海北陸道の方へ。

ガソリン給油のため、一旦高岡で降りて、富山のCPで取れそうな所を狙って新潟方面へ。


そして、19日午前1時過ぎに無事家に到着し、全行程終了となりました。





今回の走行距離は2,297kmでした。





     おわり




ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2019/01/26 03:29:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2019年1月26日 11:43
長旅お疲れ様でした。
出雲大社の神楽殿。注連縄といい、屋根の造りといい、人間と比較してサイズ感がおかしいことになっております。さすが大社。
コメントへの返答
2019年1月26日 17:29
こんばんは。
半年前のブログになってしまい、画像見ながら思い出して書きました。

そうですね~、この巨大な注連縄はちょうど1ヶ月ほど前に取り替えたばかりの物だったのでとても綺麗でした。
これだけの物を人の手作業で作り上げるんだからスゴいなぁって思います。

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation