• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO-Pの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2009年6月14日

オデッセイ 後期テール ブレーキ4灯化 Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
Ver.1からVer.2へ進化しました。

こだわった点は、純正のLEDを使用する事と、ブレーキ時純正と同じ光量を得る事です。
あと、これは偶然ですが、抵抗器も純正と同じKOA製を使用しています。
←はLED12発にて仮点灯中です。

なお、基板、抵抗値、電流値、加工法等のご質問、お問い合わせには一部の方を除き、お答え出来ませんので、あらかじめご了承ください。
2
まず、外してきたゲートランプを潔く切開します。
切開したら、LEDを取り外します。
3
LEDがマウントされている台座を切断します。

注意深く切断しないと、割れます…
4
新たに製作した基板を純正の基板がある位置へ取り付けます。

LEDの配列を変えたので、配線が多くなってます。

配列を変えることにより余剰電圧も減り、なお且つ抵抗器は各列に配置する事で、発熱は純正テール並みに抑える事が出来ました。
5
リアゲート内にスイッチを設置しましたので、いつでも純正に戻す事が出来ます。
6
ノーマル

スモール:OFF

ブレーキ:ON
7
ノーマル

スモール:ON

ブレーキ:ON
8
ブレーキ灯4灯化

ブレーキ:ON


製作の過程をブログにも上げてありますので、そちらもあわせてご覧ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検の準備(3)

難易度:

ヘッドライトのクリア剥がれの補修

難易度: ★★

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久し振りのプチオフ^^ お二人さん遠いところをお疲れ様でした^^ 貴重な話…ムフフ^^ 以下自粛(爆)」
何シテル?   01/26 01:54
2007年3月「RB1オデ」のオーナーになりました、AO-P=あおぴぃと申します(^^) 基本的に自分で出来る事は、すべてDIYしてます。 コンセプトは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期アブソルート ナイトホークブラックP Rスポイラー 納車2007年3月~
ホンダ バモス ホンダ バモス
L・ローダウン 2WD アドミラルグレーM 5MT車 家族みんなの車(足)兼、仕事用な ...
日産 レパード 日産 レパード
後期型XJ 紺/銀 FRスポイラー 納車1989年7月~1991年7月
日産 レパード 日産 レパード
後期型XS 紺/銀 純正AV FRスポイラー サンルーフ XJの非力さに嫌気が差し、か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation