週末(11日)は、福島市飯坂町の
高畑天満宮 西根神社に行ってきました。
県内ではすっかり有名ですが、
「うそかえ祭」で授かることができる
「うそ鳥」をゲットするために、です。
*うそかえ祭とは?*
一年間の悪しき事の起こりを全て鷽(うそ)鳥が
身替わりとなって「嘘」に替え、良き事に替わるとされる
「鷽鳥」(木彫り)が授与されるお祭りです。
(詳しくは、ググってね♪)
毎年うそ鳥を授かる(購入する)ために、期間中は
十数万人が西根神社に訪れるらしく、大きいうそ鳥から
どんどん売り切れてしまうようで…
人混みが苦手な自分としては「んん~…」と思っていたのですが、
地元の温泉宿では、宿泊または日帰りプランを利用すると
「うそ鳥」(祈祷済み)を旅館で手配してくれるプランがあって、
それを今回、利用させていただきました。←日帰りで。
(例の如く、撮影は助手席の嫁さん。遠くの山が綺麗でした)
東北道を使って、飯坂温泉方面へ。
予約していた旅館まであと少し…というところで、
西根神社沿いの道路には、渋滞でながーい車列が(@_@;)
これでは予約していた旅館に到着するのに間に合わないと思い、
イーグルアイ(黒子のバスケ参照)で、裏の更に裏道を抜けて
なんとか旅館の駐車場に到着できました。
さすがワタシ、YDK♪
さて。まずは旅館に荷物を置いて、
徒歩で5分程の西根神社に行ってみることに。
駐車場空き待ちの車列も凄かったけど、
うそ鳥を求める人の数も半端無かった!
参拝だけだったのでそんなに並びませんでしたが、
それでもスゴイ人の数だったな~。
さすが1日で数万人訪れる祭ですね(^-^;)
※震災以降、年々訪れる人が多くなっていったとか。
今年は、昨年の水害もあってか、例年よりも人出が多いみたい、とのこと。
注)女将さん談
で。参拝を済ませ、お土産も買って、旅館で寛ぐことに。
「旅館 小松や」さん。
ちょっと古めな小さな旅館でしたが、かなりリーズナブルな
お値段で個室も借りられたので、温泉入ったり食事したりで
のんびりすることができました。
お風呂は男女各1の小さめな内風呂しかありませんでしたが、
この日の男湯は、ほぼ貸し切り状態で良かったです^^
(女湯の方は団体さんがいたらしい:嫁談)
飯坂の温泉って、湯温がちょっと高いんだよね~。
慣れれば大丈夫になるんだけど、慣れるまでが大変(+_+)
知っている人は知っている、
温泉むすめ の
「飯坂真尋」ちゃん。
女将さんが仰ってました…
「最近はこういうのが流行りなんですよねぇ。
私は疎いのですが、うちの息子が旅館を手伝うのに
戻ってきてくれたから、こういうのを作ってくれて助かっているんです。
あ。もうすぐ <生誕祭> なんですって!」 ← 実話です
なんだかホッコリするお話を聞けました(//∇//)
飯坂温泉 ガンバレヽ(゚∀゚)ノ超ガンバレ
絵師さんも良いけど、CVの方もイイっすよ☆
ちなみに福島県には、飯坂真尋ちゃんを含めて
4人の 温泉むすめ がおります(//∇//)
*飯坂、東山、磐梯熱海、いわき
チェックアウト時に、予約していた「うそ鳥」をいただき、帰路へ~。
帰りも高速で。やけにレヴォーグとプリウスに会った日だったっけ。
あ、プリウスはいつもか。
お迎えした「うそ鳥」さん。
我が家の飾り棚に置くことにしました。
購入したのは、中サイズ(15cm)2,000円のうそ鳥。
それと、ストラップ(700円)も。
胸元の赤い模様が特徴的ですね。
最初は顔が怖いと思ってましたが、
まぁよく見ると可愛いかも。
後ろにはちゃんと長い尾羽もついています。
でじゃぶ的には、嘘にしてもらいたいほどの出来事が
たくさんあるw ので、「うそ鳥」を
我が家の大切なお守りにしようと思います。
うそ鳥をお迎えしたら、前年お世話になったうそ鳥は
納めに行かなくてはならないので、来年も来ることになるかなぁ。
良い出来事にたくさん変えていただけますように…<(_ _)>
*おまけ*
(シフォンちゃん。東北道 安達太良SA 下り にて)
帰宅前に、3,000km達成。
上手くコンビニの駐車場でゲットできました。
今回も長距離移動、お疲れ様でした。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
昨年12月の中頃に修理/OH依頼していた
カレラcal.1887が戻ってきました。
修理・OH代はここには書けないけど、かなりの激安価格でした。
手元に戻ってきてから1週間ほど嵌めてたけど、歩度も+1くらい?
イイ感じに仕上げていただき、感謝×2でございます。
ありがとなし~<(_ _)>
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
髪を切ってきました。約2ヶ月ぶり。
もちろん、白髪染め(カラー)も。
左:ビフォー 右:アフター
こうやって明るいところで画像撮ったら、
グレージュは日が経つにつれ、イエローに近くなっているなぁ~。
ま、今回も同じカラーでお願いしたんですけどね(^-^;)
上の画像は、染めている間にいただいたお菓子。
ヌコさま模様のパッケージだったんで、お持ち帰りしてきました。
染めている間に自撮り。
みちょんさんじゃなくて、〇ろ先生が写っていたw
勝手にごめんなさい(/ω\)
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
年始に届いていた、ナノ・ユニバース(パターン1)の福袋ネタバレ。今更w
・ベージュのコート
・黒のパーカー付き中綿コート
・紺のフリースパーカー
・赤(オレンジ?)のアクリルニット。
ベージュ色のコートは初めてなので、ちょい不安。
んん~… あとは無難っちゃ無難なんだけどねぇ、
ちょい面白みが無いというか、どこにでもあるというか。
まぁ、せっかくなんで、どっかで着ます。
そうそう。
毎年、福袋のネタバレ画像見るのを楽しみにしていたのですが、
今年は購入したので、見ないで我慢していました。
届いたので、他のパターン2~4をネットで漁ったら、
個人的には色違いのパターン2が良かったなぁ。
(黒コート+カーキ中綿コート+ベージュフリースパーカー+黒ニット)
コッチの方が個人的には好きな組み合わせだったなぁ~。
パターン3、4は、フェイクレザーのジャケット?が入っていたみたい。
個人的にあの手のジャケットは嫌いなので、1 or 2 で良かったかも。
以上、15,000円のナノ・ユニバース2020福袋専売品でした。
来年分?は「多分」買いません。
好きなデザインの服を、プロパーで買いますwww
~ 昔 話 ~
若い時は、結構福袋にハマって買い漁っていたけど、
地元の丸井が撤退してからは、殆ど買わなくなってました。
あの頃は、早朝に並んで買って、10,000円で10点近く
アイテムが入っていたこともあって、喜んでいたっけ。
※金も無かったし…ね。
もう年もあれなんで、好きな服の趣向もブランドも変わってしまったけど、
丸井系ブランドの衰退さに心が苦しいこの頃…。
↓メンズの福袋、過去最高に笑ったものの一つ↓
ポールスミスの福袋(十数年前くらい?)に入っていたジャケット。
某掲示板に上がっていて、それを着た方を
「ポール師匠」と呼んでいたっけw
ポールスミスは嫌いじゃないけど(財布やフラーは)
あの頃は絶対に買ってはいけない福袋だったな。
今はどうなんだろ?
何処かのブランドで、マタギが着そうな
服しか入っていなかった鬱袋とか…懐かしいなw
↑コレは、レディース福袋の面白画像。
購入者コメントが
「教えてください…セシルマクビーの福袋を買ったら、袖が4つあるんです。
袖じゃないんですか!?でも腕通せるんですよ!?なんなんですか!?」
…ってwww
いや、本来の着用は下の袖を腰に巻くみたいだったけど、
この画像とコメント見て吹いたわ~( ´艸`)
サマンサとかは、レディースの間では地雷多いみたいですね(今でも。らしい
象バッグに28,500円のタグが付いてたりとか(どんな罰ゲームだよ
来年も鬱袋のネタバレ画像、楽しみにしています(//∇//)
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
先週購入の新刊。
・からかい上手の(元)高木さん(8)
そして、久しぶりに雑誌で読んだ
ダーウィンズゲームのヒロイン、シュカちゃん。
シュカちゃん、可愛いよ シュカちゃん♪
アニメも始まったみたいだけど、面白いので、興味がある方は是非。
ふらいんぐうぃっちも、冬なのに夏(海)回。
犬養さんの水着姿… 圭くん曰く「優勝」らしいっスw
がっこうぐらし!も完結だったんだよね…。
ラストも良かったです(〃^ー゚)d
今週発売予定の「トニカクカワイイ」(9)の司ちゃん。
11日にやっと上がってきたカバーもカワイイ。
発売日に届くといいな^^
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
Dラーに行ってきました。
初売りくじを引きに☆
お供は、チューダーのグラマーデイト 36mm。
スバルに行く前にGSで給油。ガソリン高かった~(@_@;)
くじを引いたら、小吉。
ガーゼ?手ぬぐい?をいただき、帰ろうとしたら
担当さんから福袋(中身は生活雑貨)もいただきました。
ありがとうございました<(_ _)> ← 例年いただけないのでw
帰宅前に、近くの本屋さんにちょろっと。
高木さんシリーズが並べてある優秀な本屋さんだと思った本日。
立ち読みで申し訳なかったけど、ゲッサンを読んで
西片に嫉妬(?)している高木さん(118話 相談)
めっちゃカワイイ~☆
と、ニヤニヤして帰ってきました。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪
正月のチラシ。
久しぶりに、ももクロ5人勢ぞろい!
…ゴメン。なんか色々と違った(;´Д`)
推しメンが居なくなると淋しいね…