• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀空の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年2月28日

エアフィルター新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
価格の安さに釣られてBLITZ製買いました(笑)
2
D-SPORT製とBLITZ製のフィルター出口の口径比較。
ず、ずいぶん大きさ違うんですね・・・
内側のパンチングメッシュ?穴の大きさも違います。

フィルターの素材が違うので、単純に比較はできませんが、この口径の違いで吸い込みの差はどれくらいあるのか気になります。
とはいっても660ccなんで大きな差は無いような気もしますけど(^^;
3
取り外したDスポフィルタ。(表
純正エアクリに穴あけ加工してあるので、全体的に汚れてます。
写真ではまだまだ使えそうに見えますが、実際はもう少しヨゴレてます。
4
裏側

こちら側も実際より白く見える・・・
裏側はヨゴレのほかに毛羽立ってきています。
2万キロ、お疲れさまでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HKS パイピングキット取り付け

難易度: ★★

エアクリ交換

難易度:

ターボが効かない症状を修理その2(完)

難易度:

も。ファクさんオイルキャッチタンク取付

難易度: ★★

HKSパワーフロー取付

難易度:

エアクリ、エアコンフィルター交換/92500㌔

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月2日 16:54
遅コメですが、先日はどうもでしたm(__)m

純正互換品を並べて比較することはなかなか無いですから、参考になります。

Dスポフィルター、裏まで結構使いきった感がありますね。

私も穴空けしてみようかな・・・
コメントへの返答
2009年3月2日 20:37
先日はお邪魔しました。

実家にいけば純正のフィルターもあるので、今度は3個並べて撮ってみるのもいいかもしれませんね。

穴あけた方がフィルターの性能発揮できるんじゃないか?ってくらい均等に汚れてくれますよ。

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation