• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

フォードの2ドアカタログ 小型から

フォードの2ドアカタログ 小型から 前回3世代のマスタングを掲載しましたが、今回はフォードの2ドア車

Ka
99.01月

欧州フォードが開発した3ドア車

この時代のフォードのカタログはどれも同じようなデザインで、上部に青い帯があるのと、モノクロの画像になってます


エンジンは直4OHV 1.3ℓエンジン1種
幅は5ナンバー枠ギリの1640mmですが、全長は3660mm


バンパーやフェンダーは黒いウレタン製


日本ではあまり売れずに、たった2年で撤退
海外では現在3代目になっているようです

二代目

三代目



フェスティバ
89.03年

こちらも3ドアです
カタログは少し表紙が色褪せてきました


当時のフォードで一番売れた車ではないでしょうか?
可愛いのに角張ったボディにブリスターフェンダーのカッコ良さもあって、良く見ましたねー


色的にはこの色が多かった


キャンバストップがこの車の代名詞かも


結構キャンバストップ全開にしている車を見ました


内装も機能的だと思います
オーディオはカセットとCD


皮シートがあったのは知らなかった



二代目もありましたが、クーペスタイルになり、初代ほどの売れ行きにはならなかったと思います
三代目はマツダデミオの初代を「フェスティバミニワゴン」として売ってました
グリルを変えただけ


次は日本には正規輸入されなかった車です

PUMA
99年


フォードフェイスタがベースでドイツフォードで作っていたクーペモデルです
並行輸入屋さんの商談用カタログを貰いました
ドイツ語だそうです


この初代モデルも二代目もラリーマシンのベースになってるとの事


実物を見た事は無いです

オペル・ティグラくらい小さいのかと思いましたが、意外にロー&ワイドでした
カタログを見ると、
全長3,985mm
全幅1,835mm
全高1,315mm
現行マツダロードスターとほぼ同サイズで車高が少し高い
というとイメージが掴めますかね?


グリルあたりのデザインはモンデオなどに通じるものがあります


インパネなどは丸っこいデザイン
シフトノブやブーツ、味があります

車名はプーマともピューマとも記載があり、どっちかよく分かりません

ちなみに二代目はこんな感じ

SUVになったようです
また生産国もドイツから、ルーマニアに


残りは次回に
サイズは大きいのになります










ブログ一覧
Posted at 2021/11/01 21:34:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

明日から仕事
ターボ2018さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年11月1日 22:48
初のコメント失礼しますm(_ _)m

初代フェスティバ、当時よく見ましたね

また仰せの様にキャンバストップはこのクルマの持ち味の一つで、1990年によくトヨタのタコⅡ(←ターセル、コルサ、カローラⅡ)と共によく見たのを覚えてます

色でうる憶えですが、確かエメラルドグリーンっぽい様な気がしますが、この組み合わせ好きでしたね

それから私も初めて知りましたが、本革シート仕様があったとは意外でした

しかも色的にも高級車に引けを取らないものがあります

それからKAですが、個人的には日本でも割かしイケるなと思ってましたが、馴染めなかったのは残念に思いますね・・・
コメントへの返答
2021年11月1日 23:29
こんばんは!
コメントありがとうございます!

グリーン系も覚えています
絶対自分には似合わない車でしたが、内心乗ってみたいなーと思ってました
皮シート、カタログで見る限り、リアのサイドトリムまで周りこんで中々に作り込んであると思います

KAはRVブーム真っ盛りの日本でしたからね、狭い上にドアが二枚というのが致命的だったかも
デザイン的には今でもいけるので、PHEVとかで、街乗りメインで売れたかも知れないです
2021年11月2日 0:26
初代ピューマは限定STモデルがありパワフルで幅も広くなってます。スティーブマックイーンの映画ブリットをイメージする広告でした。ミニミニマスタング
コメントへの返答
2021年11月2日 7:49
おはようございます
コメントありがとうございます!

レーシングバージョンというのか、車高落として車幅の広がったモデルはなかなかカッコイイですね

映画のブリットは見たことあるような無いような記憶が無いですね
2021年11月2日 0:28
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1387010/blog/31909550/
コメントへの返答
2021年11月2日 8:06
ブログ拝見しました

ヤマハエンジンを積んでいるとは知りませんでした
ラリーバージョンはかなりかっこいいですね

映画の「ブリット」はあらすじとか調べてみたけど、見たことありませんでした
2021年11月2日 9:30
Kaは、globeがCMの歌を歌っていた様な記憶があります
一年落ちの中古が40万位で叩き売りされてたので、本気で買おうか悩みました

二代目トーラス辺りから、フォードのデザインがやたらに楕円を多用したデザインになるんですよね(デザイン名は忘れましたが)

プーマは、その典型かと
コメントへの返答
2021年11月2日 18:24
こんにちは!
コメントありがとうございます

K aは一番日本で求めていない時期に登場したと思います
RVブームでウォークスルー、シートアレンジ、フルフラットシートがカタログでも何ページもさかれた時代ですから
時代が違えばもう少し売れたと思います

またいつかトーラスのカタログもアップしてみようかと思いますが、とにかく「楕円」にこだわってましたね
やり過ぎなくらい
2021年11月2日 10:48
こんにちは(^^)/。

昨年、車屋をやっている友人が何を血迷ったかオークションでKaを買って来ました(^^;)。

もちろん売れずに廃車となりましたが、その前に少し乗せてもらったら、車自体はチープな造りでしたが、以外に走りが良くて驚きました。

フェスティバは就職した会社の新人歓迎会に行く時に、当時フォードのディーラーだった近鉄モータースが近くにあったのでカタログを貰いました。

韓国に旅行に行った時、4ドアセダンのフェスティバを見た時は、ちょっとした衝撃を受けました(^^;)。



コメントへの返答
2021年11月2日 18:31
こんにちは

コメントありがとうございます!

フェスティバは韓国の起亜自動車でも売ってましたね
4ドアセダンがあったとは知りませんでした

近鉄モータースは自分も良くお邪魔してました
リンカーンやマーキュリーのカタログを頂いたり、試乗をすすめられたり
輸入車ディーラーでもそんなに敷居も高くなくていいお店でした

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation