• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月19日

ホンダ車カタログ 81〜03年

ホンダ車カタログ 81〜03年 少しだけホンダ車があったので、ジャンルや年代はバラバラですが、アップしてみます

ビガー
81.9月

厚さ50ページ以上の立派なカタログですが、中身は全てモノクロ
初代ビガーの発売当初のカタログで、ブランニューモデルを店頭で白黒で出すとは考えにくいので、プレス用か、社内広報用のカタログではないかと思います
入手はオークションかフリマです


二代目アコードのベルノ店専売車としてデビューしました
ベルノ店ではフラッグシップになる車です


アコード同様に3ドアハッチバックもラインナップされています
サンルーフが付いています


セダンは当初はアコードが角目二灯だったのに対し、ビガーは角目四灯
正直見分けがつきませんでした


ステアリング右側にはクルコンスイッチ
全車標準装備!
もちろんMTにも


シフトレバー前にはエレクトロニックナビゲーターがあります
これも全車標準


この時代でこのシステムを全車に採用というのは珍しい試みだと思います


エア式のオートレベリング機能
ハッチバック車に標準装備です


初期モデルなので、AT車はOD付きホンダマチック
マイナーチェンジでフルオートマになりました


シビックシャトル
83.9月

デビュー時のカタログです
当時は高校生でしたけど、見慣れない形で、「ホンダは変わった車を作ったなー」としかおもいませんでした
当時父親が行く車屋に付いていき貰ったカタログです


シャトルそのものは興味が無かったんですが、3ドアのシビックはちょっといいなと思いました



就職した先の先輩が乗ってて、後席に乗った事がありますが、足元が広々してました
車体のサイズは初代フィットとほぼ同じらしい
こちらの方が大きく見えます


アコードエアロデッキにも通じるようなリアの処理
二代目シャトルにもこのデザインは引きつがれました


同じ80年代のクルマですが、R30スカイラインに乗ってた自分からすると、見晴らしはよく思えました
なんせ当時の日産車は、そそり立つ絶壁インパネでしたから
囲まれ感が自分は好きでしたけど


燃料噴射のPGM-F1はホンダの代名詞でした


サスペンションは図解で見ると、かなりシンプルな気がします


オルティア
96.2月

6代目シビックがベースの5ナンバーサイズのステーションワゴンです
90年代は既存のセダンでも、とにかくステーションワゴンにする傾向でした


シビックベースだけあって、フロントマスクはシビックや初代CR-Vと似たデザインです(
インテグラSJも)


中は広いし、使い勝手のよいサイズだったと思います
商用バンでパートナーがありましたが、オルティアベースでした


リアはガラスハッチでした
あまり最近は見ないですが、トランクを開けなくても手荷物程度のものをトランクに入れるには理にかなってて便利だと思います
サイズ的には良いクルマだったけど、デュアルポンプ式の4WDとドアの薄さが気になりました


インパネはカーナビ左のナビ操作部分が確かリモコンみたいに外して使えたと思います
CR-Vも同じでした


足元は広いです


カーナビのサイズがなんともいえない
CDチェンジャー対応とのこと


残りは次回に

ブログ一覧
Posted at 2022/01/19 23:36:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

隠岐の島に、その①。ローソク岩を目 ...
奈良の小仏さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

那須ドライブ二日目
recomさん

二の丑
chishiruさん

この記事へのコメント

2022年1月20日 9:38
初代パートナーは仕事で乗ってました(^^)
初代エキスパート(二代目アベニールベースのバン)にも乗ってた事があるのですが
こっちの方が圧倒的に乗り心地が良くて速くて快適でした

シャトルも廉価版で貨物モデル有りましたよね(シビックPROとか言う名前の)
コメントへの返答
2022年1月20日 10:13
おはようございます

パートナーのカタログは確か持っています
パートナーもエキスパートもVANは乗った事がないです

シビックPROというのは今回調べてて初めて存在をしりましたが、背高で荷物も積みやすい高さですね
燃費も良さそうだし
2022年1月20日 11:34
懐かしいですね😊この頃はカリフォルニアにいましたが、日本のビガーをアコードとして売っていました😅理由は83年まで米国だけが規格品のヘッドランプを装備しなければならなかったという理由でした😅なので、米国仕様はそれ以降もモデルチェンジまで変えない車種もありました😅私のクアトロもその一つです😭5マイルバンパーとかも米国由来でしたね😭
コメントへの返答
2022年1月20日 20:58
こんばんは

この頃の初代や二代目のビガーはアコードと区別ができませんでした

アメリカも結構厳しいんですね
初代セリカLBのバンパーなども同様に5マイルバンパーってありましたね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation