• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月30日

旧車カタログ タコツーの「コ」

タイトルの「タコツー」って何の事かわかりますか?

かつてトヨタに、ビスタ店のターセル、トヨペットのコルサ、カローラ店のカローラⅡと小型のハッチバック&セダンがありました

基本的に同じ車ですが、姉妹車として名を変えて売ってた訳ですが、それぞれの一文字をとってそんな愛称だった訳です

今回はその中から、「コ」のコルサの初代初期モデルです

78.8月
コルサ

バンクを疾走するコルサが表紙写真です
カタログは少し縦長で、レポート用紙みたいに上にめくり上げる綴じかたです
保管には紙質が柔らかいこともあり気を使います
今のところシワや折れなどはありません

絶版になったものの、息の長い車でしたが、当初は人気もイマイチで、テコ入れの意味で、姉妹車のターセルとの合同CMで山口百恵を起用しました



レポート用紙をめくります



ターセルとコルサがトヨタ初のFF車なのです
タコツーといいますが、カローラⅡはこの型式では発売されていません


FFの広々感を一押し
「広さのコルサ♪」ってCMのフレーズを覚えています


この内容を1ページに掲載せずに、せめて2ページくらいは割いてほしかった




エンジンは1452ccの1A-Uのみ
縦置きでした
89年に2A-Uと3A-Uに換装


インパネ

装備品

中々の充実装備ではないですか?

グレード

ここでようやくリアの画像が見れます
ハッチバックはリアガラスの下部がテールゲートの下の方まで広がっていて、のちにボルボC30が出た時にターセル、コルサに似てるなーと思いました


装備一覧



諸元表

裏表紙が諸元表になっています



初代コルサは以上です
この後二代目でカローラⅡが加わりました


三代目では

リトラも加わりました


「コルサ」という車名はトヨタが商標権を持っていたため、本国でオペル・コルサは日本ではヴィータと名前を変えて販売していました

日本でオペルが再販売される事になり、ラインナップされる予定の6代目コルサでも、本国と同じコルサを名乗って発売される予定との事です













ブログ一覧
Posted at 2022/12/01 22:20:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年12月1日 22:34
親父と販社に見に行きました。

懐かしいです🤔
コメントへの返答
2022年12月1日 23:49
こんばんは

自分が親父と見に行ったのは、ジェミニですね
ディーゼルを欲しがってた父でしたが、ガソリンターボを買って欲しい私の波長が合わず…

営業さんアタフタでした
2022年12月1日 23:05
ツーの3代目は弟が乗ってました😊
あの頃、日本メーカーの販社ごとに兄弟車を作る非合理が理解できませんでした😭アメ車のブランドのように高級度で分けていたわけでも無さそうでしたし😭
コメントへの返答
2022年12月2日 0:01
ツーの方は同僚が乗ってました
三代目のドアミラー仕様

自分も姉妹車とかはあまり売り方とかは好きになれませんでした
なぜかというと、カタログが集めにくい!
基本同じなのになーと思いつつも収集活動中行かざるを得ない 
今の全車扱いがやりやすいです
2022年12月2日 7:24
私はターコルツーって呼んでました。お尻をアップにした、''広さのコルサ"のCMはインパクトがありましたね。カローラIIリトラは私をスキーに連れてって、ターセルは百恵の赤い靴のイメージですね。
コメントへの返答
2022年12月2日 18:11
こんばんは

♪広さのコルサー
は子供の頃ながら、インパクトありました

私スキのカロⅡリトラはセリカと同じくらいインパクトありましたね、1〜2人でスキーに行くには充分な広さと使い勝手だったと思います

自分もパルサーにスキー用具一式積んで一人でスキー場に行ってました
2022年12月2日 12:59
70系カローラの時も思いましたが、2ドアセダンって確実に日本じゃ需要が無いと思いますが(^^)

カローラ&スプリンターより、お洒落でバタ臭い(死語)みたいのが欲しい層を取り込みたかったのかなぁと
コメントへの返答
2022年12月2日 18:14
こんばんは

2ドアセダンは70年代までは小型車には多かったですね
むしろスタンダードだったのかも

今じゃ国内外で見る事はあまりないですけどねー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation