• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月15日

80旧車カタログ 「サニー、若く眩しい主人公よ」

今回は、日産の大衆車
といっても、もう絶版となってしまったサニーのカタログです
世代としては5代目になるB11型です

81年に登場したB11はサニーの歴史の中では、転換期といえる型式です
・5代目でのFF化
・サニー初というか、クラス初のターボ車が追加
・名称「DATSUNサニー」から「日産サニー」
・ドアミラー化など
今回のカタログは、そのB11の後期型です

B11後期サニー
83.10月

サニーといえば丸目二灯だった前4代ですが、4代目B310の途中から、当時流行ってた角目ライトを採用しましたが、B11は少し大きな角二灯を採用

カタログは、やや柔らかめの紙質ですが、ほとんど痛みはありません

冒頭のタイトルは後期モデルのキャッチフレーズです


3ドアのターボ車「ルプリ」
メッシュのゴールドホイールはカッコ良いです

カタログには松坂慶子と時任三郎


当時、松坂慶子31歳、時任三郎25歳
お若い!


CMにもこの2人

セダン
なんといっても、サニーはセダン



内装

オートマのシフトレバー細い!
折った人はいなかったのでしょうか?


FFだけに足元は広そうです


ハッチバック

BDファミリアのヒットで、各社赤い3ドアハッチバックをラインナップしました


黒金はスカイラインジャパンを彷彿させます


赤いバケット風シート
80年代流行りました


ちょっとスポーティなデザインのステアリング
オーディオはラジオと別体のカセットデッキと、インジケーター付イコライザー


木目パネルが記憶に残るサニーカリフォルニア
日産はゼドグロワゴンや、ケンメリスカイラインにも木目パネルのワゴンがありました


プラズマエンジン
ターボのE15ETは115ps


軽いボディで18.0kmはいかないまでも15km近くは出せたかも?


ムチムチ太もものお姉さん


青色のはあまり見た記憶が無いです

オーディオが判明、ナショナルオズマです
今でいう、パナソニックですね

ぱっと見は、ラングレーと似て見えますが、ラングレーはパルサーの姉妹車で、サニーの姉妹車はローレルスピリットでした



ではB11はこれにて
ブログ一覧
Posted at 2023/04/23 03:07:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車とキャラクター…VOL.39
元Gureさん

80旧車カタログ 後期型に続き前期 ...
羊会7号車さん

ゆーやんスカイラインGT-ESター ...
ゆーやんスカイラインさん

旧車カタログ スカイラインに喧嘩を ...
羊会7号車さん

第9回 旧車展覧会 in ジュピア ...
しばなりさん

わたしと日産(のカタログ)
凌志さん

この記事へのコメント

2023年4月23日 4:39
AE 86に乗り換える前、1年間ほどHB11ターボルプリに乗って、峠に通っていました。

懐かしいです。
コメントへの返答
2023年4月23日 15:58
自分が最初に買ったスカイラインとサニーターボルプリは同じくらいの年式ですので、スカイライン買った頃はよく見ました

よく行ってたガソリンスタンドのお姉さんが乗っていたような…、もうぼんやりした記憶ですけど
2023年4月23日 6:44
おはようございます!(^o^)

当時親戚の叔父さんが、ローレルスピリットに乗っていました…(* ̄∇ ̄)ノ

その後バブル景気に乗り、大ヒットしたC32ローレルに乗り換えましたよ…(* ̄∇ ̄)ノ (笑)

カタログでチラッと見えたシビエのカバー付きフォグランプ…(* ̄∇ ̄)ノ

コレも流行りましたよね…(* ̄∇ ̄)ノ (笑)
コメントへの返答
2023年4月23日 16:42
ローレルスピリットが姉妹車とあらためて思い出しました

正直パルサー系、オースター系とごっちゃになってて分かりにくかったです

シビエやマーシャルとか、カバー付きが多かったですね
2023年4月23日 7:58
サニーといえばセダンですが、クーペモデルもエクセレントクーペ、ルプリ、RZ1、NXクーペと色々ありましたね。
"電撃ルプリ"のお二人のCMは衝撃的でした!
コメントへの返答
2023年4月23日 16:46
サニーとカローラで違うのは、2ドアが毎回名前を変えたサニーと、レビン&トレノのように固定してたのが違いますね

個人的にはブランドイメージとして、同じ名前を使って欲しかったです

2023年4月23日 8:45
おはようございます☀

私が子供の時に、うちの車がサニーカルフォルニアでした。うちに来たのがたまたま欠陥車だったらしく、随分と親父が車屋とやり取りしていた記憶があります。

自分が免許取ってからもまだ現役だったので、運転もしました。あの頃の車は、重ステ、マニュアル中心で運転している実感がたっぷりでしたね。
コメントへの返答
2023年4月23日 16:51
家の車がカリフォルニアでしたか、父はワゴンタイプを欲しがってました
代車で黄色のカリフォルニアに父親が乗ってきたことがあります

広く感じましたねー

アベニールとかウイングロードが後継になるんでしょうかね?
2023年4月23日 10:51
なんというか、この代からパルサーとキャラが被って来た気がするんですよね(^^)

オズマと聞くと、何故か反射的に巨人の星を思い出してしまいます
コメントへの返答
2023年4月23日 17:04
結構同じようなFFの車が増殖してましたよね
サニーベース、パルサーベース、オースターベース

トヨタもですが、多チャンネル時代ならではですね

巨人の星は再放送世代ですが、やっぱドラゴンズのオズマのイメージですね
DJ OZMAが思い浮かぶ人もいるかと思いますが…
2023年4月23日 19:03
どうも♪

後期モノで
クーペから
ハッチバックに
変えちゃったねェ。

次の世代では
クーペは
RZ-1として
復活したけど。
コメントへの返答
2023年4月23日 23:42
こんばんは

ハッチバックはファミリアやカロIIとかの影響ですかね?

RZ-1は友達がNISMOを買ってよく乗せてもらいましたよ
その路線で行くのか?と思いきや、NXクーペになって方向転換もいいとこでしたねー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation