• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月30日

旧車カタログ 80年代前半のクラウン

旧車カタログ 80年代前半のクラウン 今回は79〜83年のクラウンのカタログです

当時は他社も含めて角張ったというか、直線基調の車の多い時代ですが、その中でも今回のクラウンはその典型のようなものです

もう16代になるクラウンですが、好きなデザインではベスト3に入る6代目クラウンです

79.10月
S110系クラウン

フルモデルチェンジ直後の本カタログです
全35ページ、白地ベースですので、白い箇所には薄っすらと日焼けはありますが、45年前の紙としては綺麗な方だと思います



オニクラと呼ばれている型ですね
時々イベントで見る事はありますが、普段街中で見る事はすっかり無くなりました
和暦でいうと昭和54年式
私はまだ少学生でしたが、威圧感のあるフロントマスクと高級感のある内装とかが好きでした


前から後ろまで続くサイドのプレスラインとデカいテールランプがいいですね
ヘッドライトから繋がる「オニ」のツノが見えてます


ハードトップ・ロイヤルサルーンの内装
シート生地が高そうですね〜


リアは厚いアームレスト付き


木目が多用されてます
灰皿下の「クルーズコンピューター」は今でいうクルコンとは違います
アナログなカーナビのようなものです
今のクルコン的なものは「オートドライブ」というスイッチが右側吹き出し口の下にあります

こちらはセダン

角目4灯です
ゼドグロもですが、ハードトップもセダンもあり、デザインもそれなりに変えて開発するのは苦労もあったでしょうね


セダンの立ったリアピラーもこの車のデザインにハマるデザインです


セダンスーパーサルーン
ベンコラ仕様です
どうしようもない先輩が同じのに乗ってました


そして6代目まであった2ドアハードトップ、レザートップですね
2トーンの色調はマークIIなどにも使われました
キャデラックのエルドラドみたいなデザインですね
内装はワイン、エロい


2ドアだけでも3グレード


こちらはディーゼル
セダン、ハードトップ、ワゴン


ワゴン
大きく見えますが
4690*1690*1470のサイズ
堂々たる5ナンバーですが、見た目より大きくみえます


三列シートは座椅子みたいなのが逆向きで付いてます


とんがったバンパーにフェンダーに回り込んだオレンジ色のウインカーランプ
鬼のツノの部分ですね


さてここからは、昭和54年年の最新装備

クルーズコンピュータ
オートドライブ
デジタル時計、イルミキー、ケージ類
OD付きオートマ
チルトステア
トランクオープナー
オートドアロック
装備一覧を挟んで




パワーシートスイッチ(フロント・リア)

当時では珍しい革シート


チャイルドプロテクター
オーバーヘッドコンソールなど



エアコンはオート
後席はクーラーです



オーディオセットも当時は10万以上する組み合わせではないかと思います

エンジンは5M-EUにM-U
5Mは145ps/23.5kgm




フロントはWウイッシュボーン、リアが4リンク、それに4輪ディスクブレーキ

諸元表




探してたらマイナーチェンジ後のカタログもありました
81.8月
全10ページ

グリルのデザインが細かい格子から縦線グリルに変更





ステアリングのデザインが変わりました
(前期の方が個人的には好きかも)








グレードはスーパーサルーンエクストラ
アスリートが出るまでクラウンのスポティバージョンでした


2.0ℓのエンジンに1GとターボのM-TEU





グレード


セダン

2.8DOHC 5M-GEU
この後期の鬼クラセダンが一番好きです
ちょっと手を入れるとかっこいいんですが、怖い人しか乗ってなかった印象



諸元表は裏ページです

















ブログ一覧
Posted at 2024/09/30 01:36:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

真っ赤なクラウンRS!オートウェア ...
AutoWearさん

クラウンステーションワゴンのトノカ ...
kotaro110さん

第5回商用車ミーティング関東(13 ...
YXS10さん

タクシー友人に乗って欲しい車 トヨ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2024年9月30日 6:09
おはようございます!(^o^)

2年位前迄隣町の民宿のガレージに、カタログ色のレザートップの2ドアを見掛けましたが…(* ̄∇ ̄)ノ

当時ナンバーで大事に保管していた模様ですが、今は見掛けなくなりました…( ̄▽ ̄;)

小学校低学年の頃、近所の鉄工所の社長が同じレザートップの2ドアを所有していたんで、個人的にはこの型のクラウンは2ドアの印象が強いですね…( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
コメントへの返答
2024年9月30日 20:27
レザートップのは逆にあまり見た事がなくて、いかにもスペシャリティな外観がカッコいいですね

自分は、ブログ本文にも書きましたが、どうにもならない先輩の乗ってた角目四灯セダンと、2.8ℓのいかにも鬼クラなセダンの印象が強いです
2024年9月30日 13:19
こんにちは😊
そういえばトヨタ車はモデル別エンブレムもありましたね😄
クラウンはモデルチェンジと共に変化していたのは知りませんでした😅
コメントへの返答
2024年9月30日 20:38
こんばんは

モデル別エンブレムの方が私は好きです
少し前まで結構ありましたけどね
ブランドイメージを高めるためなのか、コスト問題なのかはわかりませんけど、海外の影響ですかね?
2024年9月30日 21:41
こんばんは。

確か前期モデルのカタログは持っていますが、乗った事も運転した事もないクラウンです。改めてこのカタログを拝見すると、豪華さが伝わってきますね。当時は結構目にすることはあったものの、2ドアのハードトップだけは見掛けた記憶がないです。

現行モデル時代は、太陽にほえろ!で覆面車役で活躍していましたね。結構荒く使われていたようです。クラウンに限らずでしたけどね。
コメントへの返答
2024年10月1日 6:53
おはようございます

豪華でしたね
例えばモケットのシート生地にしてもかなり質が高そうですし、パワーシートは後席もだったり
安全装置は、そもそも開発されていなかったので仕方ないですね

劇中車としての登場は多いですね
東海地区では毎朝太陽にほえろの再放送をしてます
今のところはトレノのリフトバックや鬼クラの一世代前が捜査車輌、クジラが時々という感じです
2024年9月30日 22:00
こんばんは。
鬼クラ懐かしいですね〜
セドグロ派の自分ですが
同時期の430よりかは重厚感ある
コッチが好きですね!


コメントへの返答
2024年10月1日 6:57
おはようございます

自分もどちらかといえば、ゼドグロ派です
430も好きなんですが、鬼クラはクラウンの中でも別格に好きなデザインなので、クラウンに軍配が上がります
2024年9月30日 22:02
中学生の時の校長先生が2リッターのセダンに乗ってました
元々数学教師だったらしいのですが、あだ名が「√8(2.828だからニヤニヤ)」って意味だったらしいです(^^)
この純正アルミのデザインって、今見ても中々のセンスだと思うんですが(ブラックポリッシュを先取りしてて)
初代ソアラや86後期のイントラより好きかも
コメントへの返答
2024年10月1日 7:37
「√8」先生ですか(笑)
名付けた生徒も頭が良いですね

昔の純正アルミの中にもセンスを感じるデザインてありますし、アルミではなくても、ホイールカバーのデザインの良いものもありましたね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation