昨年末に追突されたその後のお話。かなり長いよ!
過失割合は10対0
まぁ当たり前ですよ。これで9対1とか言われたら流石にキレますわ。
車はディーラー経由で板金工場へ。
この時点ではまだどうなるかわかりませんでしたが全損の可能性も考えていました。
後日、修理見積りが出ました。
修理見積り、140万円でした。
私のデミオの時価が140万だったので一応修理はできそう。
でも、半年前に大型トラックにぶつけられたときは60万円かかってて(これも10対0の事故でしたので1円も出してないですが)今回で140万って230万の車に200万かけて直してるってことになって流石にそれってどうなのよ、って感じだったんですよね。
140万で、評価損取れても30プラスとしても170万。
修理代として貰って買い換え、とも思いましたがそもそもデミオのローンの残りが180万くらいあるはず・・・
ともすれば残りの金額を頭金にして中古のデミオヲ買うかとも思ったのですが、なんで私が悪いわけじゃないのに新車から中古車にしなきゃいけないんだろうかと納得できませんでした。
新車でデミオを買おうかとも思ったものの、今までカスタムパーツで生きてるのを移すのも手間ですし、REDOMも入れ直しになります。
このパーツ移植やらなんやらだけで15万以上かかります。
流石にもうそんなモチベーションもありませんよ・・
だったら中古のアクセラも20Sなら200万くらいでもあるし、それにしようかなとも思ったり・・・
このタイミングで板金工場へデミオを見に行きました。気持ち的には手放す方向だったので積んでる荷物を降ろしたりするためです。

外観。日中に見るとほんと悲惨・・・
そこで工場の方からお話を伺いました。
まず、現状としてフレーム、フロア、ルーフが歪んでいること。
140万で見積りは出したけど、完全には直らないこと。
直すよりは買い換えをオススメする、とのことを聞きました。
下請けの板金工場さんなので修理しなければお金にならないはずなのにそこが買い換えを勧めてくるってことはそれなりの状態なのだな、と思い修理は諦める方向に決心がつきました。

この辺りががっつり押し込まれました。

ゲートのとこはぐちゃぐちゃ。

リアシートの後ろのフロア。潰れてます。

内装も割れてます。
他にもホイールハウスのコーティングの割れ、Bピラーの歪みなんかも・・・
この帰り道。見積りが保険会社にも伝わったみたいで、保険会社からも連絡がありました。
そこで言われたのですが、新車価格の半額を越えてるので自分の車両保険の新車特約が使えるそうです。
これは保険の等級は下がってしまうのですが、新車購入費の全額を保証してくれる保険です。
つまり。今回なら3等級落ちてしまいますがそれでも230万貰えるそうです。
更に、全損時諸費用特約(2倍)にも入っていたため、20万の2倍で40万貰えるそうです。
この時点で270万、デミオのローン返しても90万は残ります。
それなら、それを頭金にして1.5リッターのアクセラの新車買ってもいいのでは・・・そう思いました。
そこで先日のの20Sに引き続き、1.5リッターも試乗してきました。
意外と走るけど、坂道だとやっぱりちょっと重いですね。
でもまぁ悪くない。
ついでにせっかくなので2.2リッターも試乗しました。
42キロのトルクがどんなもんかと思ったのですがこれがまた意外とマイルドなんですよ。
これはなかなか良さげである。
難点はサイドブレーキが電動式になってしまってるところ・・・
とりあえず1.5と2.2の見積り出してもらいつつ、デミオの残債を調べてもらいました。
ちなみにこのとき、自分がいつも話す営業さんが他のお客さんと話していたため、そのディーラーのオーナーさんと話すことに。
なので、新車の値引きについて聞いてみたところ、デミオを買って2年経たずに新車をまた買ってくれること、今回の買い換えの経緯も可哀想だから目一杯頑張りるように社長に伝えます。具体的には(見積もりを指差して)ここの桁が変わるくらいは引かせていただこうかと思います、とのこと。
思わず「え、 そんなにいいんですか!?」って言っちゃいました(笑)
オーナーさん曰く、そこは今後もお付き合いしていただきたいという気持ちもふくめて、とのことでしたがこれは本当にありがたかったですね。
さらに新年フェアってことで8万円分オプション無料と、ガソリン代とした2万円分のクオカードプレゼントも別でつくとのこと。至れり尽くせりですよ。
そして調べてもらった結果デミオの残債、180じゃなくて130だったということが判明。
どうやら頭金出してたみたいです、当時の私(覚えてない)
頭金が増えたこともあり、また見積り作り直しました。
その結果、2.2でも月々の支払いが
今よりも安くなることが判明。
サイドブレーキの不満はあったものの、エンジンのパワーに惹かれ、2.2リッターに。
駆動方式も悩みに悩んだ末AWDにしました。
メーカーオプションもディーラーオプションも山盛りです。
メーカーオプションは、BOSE、18インチホイールなどがつくように。シートはセミバケあるし変える可能性高いから電動ではなくノーマルのシートにしました。
生産と納車は2月の予定。
ただ、仕事で半年ほど広島転勤中のため友人に取りに行ってもらうことに。
そして、調べてみたんですが22XDのAWDってアフターパーツがぜんぜんない・・・
ダウンサスもほぼなければマフラーすらない。FFモデルならないあるのに・・・・
これはカスタム好きな私にとってちょっと悩ましいかも・・・
ブログ一覧
Posted at
2017/02/18 23:30:52