• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

パーツレビュー

2024年12月21日

elf シンテーゼ S17  

評価:
5
elf シンテーゼ S17
買う予定じゃなかったけど結局秋冬用に買い替え。シンテーゼ14は27.5cm履いて少し余裕ある感じで履いてたんだけど、これは27㎝で普通の厚さの靴下履いてBOAで締めてジャストで丁度いい感じ。
冬でも気温が低すぎるときは乗らないので寒さは問題ないレベルです。

以下メーカーの能書き
BOA®️フィットシステム
両足ともダイヤルを押し込んで進行方向に回すことで締め付け、逆回転でワンクリックずつ緩める事が出来、直感的な微調節が可能。引き上げれば瞬時にリリース。

プロテクション機能
剛性、質感、耐久性に優れるTPU素材をシフトガードに採用。更にくるぶし両側に保護パーツを内蔵。不意になアクシデントから足を保護。

着脱式 調整マジックベルト
容易且つ大きく開くマジックベルトにより、快適な着脱性を実現。折り返し部分にて無段階で長さの微調整、着脱可能な構造によりカスタマイズが可能。

日本の技術が生んだ人工皮革
足あたりがソフトで包み込む様にホールドする日本製人工皮革Clarinoをアッパー素材の一部に採用。色ごとに異なる独特の表面感に拘りました。

足もとで光を放つ反射素材
光に反射して周囲のドライバーに注意を促す「リフレクター(反射板)」。かかと部とサイド部のダブル装備により、後方・横・斜め方向へ存在をアピール。

快適インソール
クッション性、通気性、抗菌性、耐久性に優れたインソールを採用。足裏にフィットする立体構造で快適な歩行、ライディングをサポートします。
  • BOAフィットシステムが秀逸。カラーリングはカワサキカラーでちょっと派手?バイクとの相性は良さそう。
入手ルートネットオークション

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

elf / シンテーゼ13

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:55件

elf / EXA11

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:22件

elf / シンテーゼ14

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:106件

SurLuster / カーウォッシュブーツ

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:27件

OMP / OMP レーシングシューズ

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:44件

PUMA / ドリフトキャット

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:160件

関連レビューピックアップ

ホンダ(純正) グリップ

評価: ★★★★★

ホンダ オイルタンクキャップ

評価: ★★★★★

NIBBI PE24MMーFL

評価: ★★★★★

大陸製 ヘッドバルブLED 2個

評価: ★★★★

モノタロウ 4サイクルオイルバイク用10w-30

評価: ★★★

ホンダ(純正) アッパーカウル・メーターステー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSR50 ドラレコ取り付け その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8338812/note.aspx
何シテル?   08/19 17:05
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation