• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2024年7月28日

フロントフォーク交換 試走 感想

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
先日OHと加工したフォークを付けます。
いろいろ外していく。このくそ暑い中、フォーク抜くのに色々外したり緩めたりするので汗だくになりました。

動画のノーマルの時はイニシャルアジャスターで少しプリロードかかってました。ほんのわずかですがw シートパイプ加工後のほうは結構思いっきり押してますが思った以上に沈みませんでした。
2
ほとんど画像撮ってないというw
3
画像は交換後にアクスルシャフトが真っ直ぐ入るように左右のフォークを調整しているところ。やりがちなのがトップブリッジの上で左右の高さを合わせるんだけど、そうじゃなく、アクスルシャフトが左右のフォークに引っ掛からずに通れるように調整します。下で合わせてもトップブリッジの突き出しを見ると余程な事(フレーム歪んでるとかフォークが歪んでる等)がない限りは大体合ってますけどねw 
4
ステッカー張り替えたw
5
ビフォー
6
アフター撮れてなかったw
イニシャルアジャスター全抜きで走ってきたけど、フロントブレーキを強めにかけた時のノーズダイブがあきらかに改善。その代わり残ストローク量も全然余ってしまうから、街乗りにはちょっと減衰効きすぎたかもしれない。涼しくなったら圧側に少し穴開けて伸び側の穴埋めもやる予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブセッティング

難易度:

NS-1腰上交換

難易度:

リードバルブ交換

難易度: ★★

チェーンアジャスター交換

難易度:

リードバルブ と リヤブレーキのパッド交換

難易度:

ミッションオイル交換記録!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation