
3月の釧路~知床流氷巡り旅から半年が過ぎ、今年の夏旅を何処にしようかと考えている中、ふと目に留まった旅行ツアーのチラシ
雪景色の北の果てを観たので、夏景色の南の果てはどうだろうか・・・
チラシには大きくこの夏にオープンしたジャングリア沖縄を全面でアピールしてるけど混雑してるよなぁ~
そして、チラシの裏には「宮古島」と「石垣島」・・・
沖縄へは10数年前に行ったから宮古か石垣に行ってみようかな?
早速ツアーの日程や周遊地をチェックしたのだが良いプランが見つからなかったので他社のHPを検索し、より南の果ての八重山諸島の「往復航空券+宿選択」のフリープランを見つけ、ここに決定!
日程は台風シーズンが過ぎる10月2日から3泊4日、宿は石垣島をベースにオプションでレンタカーと各離島への船チケットなどを購入し、天気に恵まれることを願い当日を迎えた
八重山諸島 夏旅初日 
石垣への直行便の離陸は AM 6:45
普段は第1か第2ターミナルのPに停めるのだが8月に両Pが値上げとなったので少しでも費用負担を抑えるため、まだ値上げしていない第3ターミナルのP5にAM 5時過ぎに到着
周回バスを利用して第2ターミナルに到着し、チェックインして手荷物を預けてから搭乗ゲートを通過
ポンコツ夫婦が乗るヒコーキを観ながら朝ご飯を食べて搭乗開始を待つ
旅を申し込んだ後に座席予約をしたけど既に窓側は埋まっていたので残念ながら富士山を眺めるフライトに成らず中央の座席でつまらない3時間の飛行がスタート
うとうとしている間に8月に改称した「南ぬ島(ぱいぬ島) 石垣空港」に到着
到着後、レンタカー会社の送迎車に乗って事務所で車を預かり初日の石垣島編がスタート
最初に向かったのは「川平湾」
此処でグラスボートに乗船し綺麗なサンゴや魚を鑑賞
天気は上々!眩しく輝く澄み切った海が眼の前に拡がりテンション爆上がり~!
早速グラスボートに乗船し湾内を周遊
湾を抜けて外湾へ
案内人が魚探?を観ながら良いポイントで船内中央にあるグラスを覗いてごらんと(笑)
グラスが若干クリアーでないのが残念だけど、サンゴにまみれながら小さなウミガメ?を観~っけ!
小さな魚も
こっちは魚の群れ
こんなにもたくさんの魚や亀が泳いでるなんて想像してなかったから、此処は水族館じゃないの(笑)って思っちゃいました!
あっという間の川平湾クルーズは終了し陸へ
太陽に感謝!
クルーズ後はクールダウンのアイスタイムと言うことで、BRLU SEALの紅いもとシークヮーサを食し
丁度昼時になったのでクルーズのスタッフに聴いた八重山そばを提供する店に行って
「そば家 なかもと」
おばちゃんがワンオペで切り盛りする店なので30分ほど外で待って入店
メニューは八重山そば単品若しくはジューシー付きの二品!
おっさん達は、そば単品を注文!
食通ではないので食レポは出来ないけど、ほのかに甘い豚骨だしのスープが細切り三枚肉と相まってとっても美味しかったです
食後はP近くのお店で「塩サータアンダギー」を買ってお次へ
今日は15時のチェックインに合わせて島下部の外周道路を周遊するので特に何処で停まるかを決めずにのんびりとドライブ
さっき遊んだ川平湾を見渡す場所から
「⇒神社入り口」を見つけて
「尖閣神社」
残念ながら時間が合わずに御朱印はいただけませんでした
何でもない場所
吹通川マングローブ林
気持ち良く漕いでいるカヌーびと
海側
野底幼稚園&小学校
どこの学校の校庭も芝生が敷き詰められている素晴らしい環境だった!
南側に回って
「玉取崎展望台」
何処までも歩いていけそうな遠浅の海
石垣島を巡る足 TOYOTA YARIS
ざっくり巡って本日からお世話になる宿に到着
「ネストホテル石垣マエサトビーチ」
チェックインして荷物を置いてから眼の前の海岸へ散歩
「マエサトビーチ」
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートが管理するビーチだけど、一般利用もOKなのでお邪魔しま~す
人工ビーチでアクティビティーが充実してたよ
浜散歩の後はビーチと反対側の県道沿いに建つ地元スーパー「サンエー石垣シティ」で土産を買って配送手続きを済ませて地産の刺身や総菜などをみながら明日以降の食材を品定め(笑)
スーパーサンエーの探検をしているうちに夕飯の時間となったので、あらかじめチェックしておいた居酒屋へGO!
沖縄料理と石垣牛・海鮮のお店 「海鮮館どてっぺん」
市内から少し離れた場所にあるので予約なしで入店出来ました!
先ずはお通し 「お代わり自由のサラダ」
「刺し盛り5点盛り」 2人前
鮮度良く(当たり前か!)美味しい
下戸なので飲まないけれど(笑)

頼んだのは、おっさんは緑茶 マダムはかちわり赤ワイン
「石垣牛レタス炒飯」
これまた良き味付けで旨い!
「石垣牛 ランプステーキ」
高齢者の腹にやさしく(笑)あっさりした脂と赤みのバランスが良いステーキでとっても美味しかった!
「ジーマミ豆腐の揚げ出し」
落花生(ピーナッツ)と芋くず(でんぷん)を練り合わせたコシのあるねっとりとした食感は初感触で美味しかったよ
他にも食べてみたかったけど腹いっぱいで頼めなかった~
御馳走さまでした!
明日は、神秘の島 世界自然遺産の大地 西表島散歩で~す
本日の足あと
って事で、初日の石垣島編はおしま~い
PS.
夜中に目が覚めたので、星を撮りに行ったけど天の川は撮れませんでした
「玉取崎展望台」から
 
				  Posted at 2025/10/10 16:39:16 |  | 
トラックバック(0) | 日記