
8月末の話になりますが、タイ・バンコクのEmporiumとEmQuartierにて8月17〜28日まで開催されていたSpeed Revolutionaire即売会イベントにふらっと行ってきました。笑
まあ、実際は宮ヶ瀬や湘南に行くふらり感よりはちょっぴり遠いですが、下道で伊豆半島一周するのとほぼ同じくらいの所要時間ですかね。
ISかボクスターではなく、飛行機使っての移動でしたが。
日本離陸して富士山が見えます。
飛行機の中で映画「Cars」を観たら、不覚にも涙してしまった。。
漫画だからと思ってナメてたら、結構良い話でした。
そして、バンコク スワンナプーム空港に着陸。
独特なフォルムの空港が目を引きます。
バンコク中心部は東京のような大都会でありながら、数ブロック歩くと小汚い路地があるという面白いコラボレーション。
今回はハイカラ(死語かしら?)な一面の方を中心に書きます。
タイはモールに車が展示兼即売をしているそうで、購入すればその場でモールから乗って帰っていくのが普通だそう。
各種手続きが完了して正式なナンバープレートをもらえるまでは赤い仮ナンバープレートを付けて普通に公道を走れます。
今回の即売イベントではポルシェ、フェラーリ、マクラーレン、ランボルギーニ、ベントレー、テスラが販売されていました。
Emporiumの外観。
ベントレー
ベントレーのコーナーではついでに!?ボートまでも販売(さすがに現物はなく、模型が展示されていましたが)。
テスラ
EmQuartierの中の雰囲気はお洒落すぎます。
ここでディナーなんてしたら素敵でしょうね。
次回訪れた時のやりたい事リストに入れとこう。
ポルシェ
前の週には展示されてたグラファイトブルーメタリック色の911 Carrera Sが翌週にはマイアミブルー色の718 Boxsterに入れ替わってたので、やっぱり売れているんですね〜。
売れていった911 Carrera S。
Cayman GT4欲しいなと思いましたが、さすがにトランクに入り切らないので購入を断念。笑
フェラーリ
マクラーレン
ランボルギーニ
日本の感覚からすると、普通のモール内に車があるのは不思議な感じ。
この即売会イベントとは別に、普段からモール内で店舗を構えて販売されている車も見学。
こちらはSiam Paragonというモール。
オブジェまでもがオシャレ〜。
ロールスロイス、ベントレー、ポルシェ、BMW 、ランボルギーニ、あと写真撮り忘れたマセラティ。
どこもガラス張りの店舗で、とっても入り辛い雰囲気だったので真近では見れませんでした。。。
ですが、BMWはオープンスペースにあったので少し見れました。
430iで日本円に換算して約1200〜1300万円ほど。
320dで日本円に換算して約1000万円ほど。
詳細スペックは私の勉強不足でタイ語が読めず。。
ただ、日本よりもだいぶお高いですね。
それなのにバンコクは至るところに車の渋滞。
経済発展を実感できる国ですね。
車イベントのどさくさに紛れて美味しかった食事を一部披露させてください。
タイ料理屋でのランチ。
定番のトムヤム・クンとカオ・パット・クン(?) だったかな。
贅沢なお茶タイム@KYOBAR。
私は、appetizerに「Parfait」、mainに「Oops...」 、beverageに「Coffee」を選択。
旦那は、appetizerに「Soba」、mainに「Cacao Story」 、beverageに「Coffee」を選択。
とても手の込んだスィーツ。
最後の抹茶生チョコ。
見た目はお洒落ですが、鼻血出るかと思うくらい味が濃かったです。。
これだけは食べ切るのにドえらい苦戦。
さらにどさくさに紛れて見かけた素敵で独創的なアートをご紹介。
次回はタイの車と乗り物関連についてブログをアップしたいと思います。
読んでいただきありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/09/08 22:46:48