
2018/1/3の初売りで買ったプリンター
K'sで5kだった
あれから純正に互換インク使いながら7年7ヶ月程経って
印字ヘッドの詰まりが発生
何度かヘッドクリーニングしても症状変わらず
買い替え?
今は複合機の安いのでも1万位はするしな~~
使用頻度考えると微妙で中古は数少ないし
そこで強制的にヘッドクリーニングする事に
これで駄目なら新しいの買う決心つくしなと
まずはネットでクリーニング方法を検索して
ヘッドを外してやる方法と外さずやる方法があると
ガッツリやる気だったので外す方法でクリーニング
プリンター電源入れてヘッドのロックが外れたらコンセント抜いて
ヘッドを移動してインクカートリッジ外し
フィルムケーブルを2本外し
カートリッジ認識基盤を外して
ビス3本外しヘッドを引き抜き
インク補充の突起付近を無水エタノール浸した綿棒で綺麗にして
シリンジにチューブ付けて突起に充てがいアルコールを流し込み
左から1回目から3回目の噴出インク
この後インク成分出なくなる迄数回繰り返し
インク噴出面の汚れもアルコールに浸して洗浄
エアーブローしてアルコー分を飛ばして組み直し
5時間程放置してインクカートリッジ取り付けてテスト印字
全くインク出てこないヘッドクリーニングしても駄目
仕方ないのでカートリッジを外して
ヘッドを外さないで出来るクリーニングを通称ふんどしクリーニングを実施
乾燥出来て無かったかと思い一晩置いてからテストするも駄目
ここでふと思うしっかり乾燥して補充インクの前に空気が入るのが駄目なのかと
再度クリーニングだけども分解面倒なのでふんどしクリーニングで試すが
今回はアルカリ電解水使って見る
インク分が無くなる迄繰り返しカートリッジ取付部に溜まった電解水拭き取り
インク経路の乾燥はしないで電解水残ったままカートリッジ取り付け
テスト印字
最初は電解水で用紙ふやけた感じだったのが
半分程から色が出て来た
もう一度テスト印刷すると黄色以外詰まってるので
黄色以外をもう一度電解水でクリーニング
問題ない黄色は最初から出てるが途中から他の色も出て来るようになった
左原本右コピーで
少しすじ斑が出てる
数回ヘッドクリーニングとテスト印字したらマシになって
結果テストページの印刷は読めるように
ただしノズルチェックで黒2個所が詰まったままだが
テキスト印字がメインでテストページで重大な問題はないし
写真はおまけだから復活したと思って良いかな
もしまたひどく詰まったら強制クリーニングすれば大丈夫そうだしね
Posted at 2025/08/29 11:19:27 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記