• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛のブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

2025クワイの雄花が咲いた

2025クワイの雄花が咲いた昨日クワイの花が咲いたとアップ
しかし雌花だけで雄花は咲かずと
そうしたら今朝雄花が咲いてた
だけども雌花は散ってしまってた

開花のタイミングが合わず雨降りだから受粉は出来てないだろうね
晴れのときでも受粉して種?ができるのは稀な事らしいから
Posted at 2025/09/05 09:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月04日 イイね!

2025クワイの花が咲いた

2025クワイの花が咲いたこれまで十年以上クワイ育てて来たけども
初めてクワイの花を見た
3枚の白い花びらで清涼感がある
ただ雌花だけで雄花は咲いてない様子
雌花は中心が緑
雄花は黄色い
Posted at 2025/09/04 08:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月29日 イイね!

ガレージ?プリンターに不具合から復活?

ガレージ?プリンターに不具合から復活?2018/1/3の初売りで買ったプリンター
K'sで5kだった
あれから純正に互換インク使いながら7年7ヶ月程経って
印字ヘッドの詰まりが発生
何度かヘッドクリーニングしても症状変わらず
買い替え?
今は複合機の安いのでも1万位はするしな~~
使用頻度考えると微妙で中古は数少ないし

そこで強制的にヘッドクリーニングする事に
これで駄目なら新しいの買う決心つくしなと

まずはネットでクリーニング方法を検索して
ヘッドを外してやる方法と外さずやる方法があると
ガッツリやる気だったので外す方法でクリーニング


プリンター電源入れてヘッドのロックが外れたらコンセント抜いて
ヘッドを移動してインクカートリッジ外し
フィルムケーブルを2本外し




カートリッジ認識基盤を外して
ビス3本外しヘッドを引き抜き




インク補充の突起付近を無水エタノール浸した綿棒で綺麗にして
シリンジにチューブ付けて突起に充てがいアルコールを流し込み




左から1回目から3回目の噴出インク
この後インク成分出なくなる迄数回繰り返し
インク噴出面の汚れもアルコールに浸して洗浄
エアーブローしてアルコー分を飛ばして組み直し




5時間程放置してインクカートリッジ取り付けてテスト印字
全くインク出てこないヘッドクリーニングしても駄目
仕方ないのでカートリッジを外して
ヘッドを外さないで出来るクリーニングを通称ふんどしクリーニングを実施
乾燥出来て無かったかと思い一晩置いてからテストするも駄目

ここでふと思うしっかり乾燥して補充インクの前に空気が入るのが駄目なのかと
再度クリーニングだけども分解面倒なのでふんどしクリーニングで試すが
今回はアルカリ電解水使って見る

インク分が無くなる迄繰り返しカートリッジ取付部に溜まった電解水拭き取り
インク経路の乾燥はしないで電解水残ったままカートリッジ取り付け
テスト印字
最初は電解水で用紙ふやけた感じだったのが
半分程から色が出て来た
もう一度テスト印刷すると黄色以外詰まってるので
黄色以外をもう一度電解水でクリーニング
問題ない黄色は最初から出てるが途中から他の色も出て来るようになった





左原本右コピーで
少しすじ斑が出てる



数回ヘッドクリーニングとテスト印字したらマシになって
結果テストページの印刷は読めるように
ただしノズルチェックで黒2個所が詰まったままだが
テキスト印字がメインでテストページで重大な問題はないし
写真はおまけだから復活したと思って良いかな




もしまたひどく詰まったら強制クリーニングすれば大丈夫そうだしね







Posted at 2025/08/29 11:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年08月27日 イイね!

代替え機は純正に

代替え機は純正にガレージ?で使ってるNikonD700
これまではお気軽レンジのタムロン28-300を使ってたけども
時折動作が不安定に・・・
そんな折出掛けた時にふらっと寄ったハドオフで
タムロンと同レンジのNikonのレンズを見つけた
店員を読んで手にとって確認したが状態が悪かったので買わず
帰宅後ネットでNikon AF-S NIKKOR 28-300 F/3.5-5.6G ED VRを検索しまくり
中古情報にレビューを見てどんな感じかなのかと
そうこうしてたら物欲スイッチが入ってしまい
購入前に現物確認してから納得してから購入出来るキタムラでポチってしまった
キャンセル時は配送料の負担はあるが

ポチって2日後最寄り店に準備されたので受取へ

販売状態では前後キャップにフード付き
外観スレ、レンズ内小ゴミあり(撮影影響無し)外観キズテカリありとの事
現物のチェックをさせて貰い持参したD700に付けて動作確認
問題無いので購入~~~~
ちなみに愛知県からやって来た

改めて購入したレンズ
Nikon AF-S NIKKOR 28-300 F/3.5-5.6G ED VR



銘板が擦れてるの多い中スレ無く綺麗




スイッチ周りもテカリにスレ無く綺麗
ズームリングやフォーカスリングのゴムの白ボケやホコリ溜まりも無い



鏡胴もズーム伸ばしても擦れ傷は無い




前玉から見てもゴミは何処?って位綺麗



裏玉にマウントに汚れやキズも無い




このレンズにありがちはフード
バヨネットマウント部が割れてたりも無く緩い事も無い

B並品としてはかなり状態の良い物だった





そしてD700に付けた見た
タムロンの時よりもゴツくなった
太さで8ミリ長さで18ミリ重さが260g増えたが
マルチパワーバッテリーパック MB-D10を付けてるのでそれ程ではないか
総重量で2320gとお手軽仕様じゃなくなってるが

そして少し使ってみた
流石に2010年設計なのでフォーカスの速さはそこそこだけども
すぅ~~~とピタッとピントが合う感じは良いね
合焦点で悩む感じがない
ただ経年のせいか手放しで下向きにしてるとで重さでズームが迫り出して来る
だけどもそのせり出しの速度もゆる~~~という感じで
ストンじゃないので問題ないでしょ
移動時にはズームロック掛けて置けば良いんだしね





そしてお役御免となったタムロンは
D700 だけじゃなくD300に付けて動作確認したら
全く問題なく動作する様になった
D700だと駄目だけども
という事でタムロンは放出してきました~~~~
Posted at 2025/08/27 11:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月25日 イイね!

モバイルバッテリー容量テスト

モバイルバッテリー容量テスト先日買い替えたUGREENのモバイルバッテリー

実際の所容量は?
20,000mAhの容量は
3.7V時の容量なので
充電や放電電圧によって
容量が変わるのを認識してないと
量料がおかしいとなるのでしっかりと変換してと



満充電



9Vで充電して10233mAh で90017mWh
3.7V換算で約24320mAh充電90Wh



放電開始




放電は空調服使った
12V1A程の10~12Wで放電



放電終了




放電に5時間半以上掛かった
5300mAh64746mWh
12Vで5400mAh64.7W出力した
説明書の12Vでの出力は5100mAh61Whなので
定格容量を上回った
電圧が4.8Vになってるのはモバイルバッテリー電源遮断されたので
他のバッテリーに繋いだせいで初期電圧の表示
積算電力には影響無し



再満充電



10196mAh90138mWh充電
3.7V換算え約24360mAhの90Wh充電した

充電時は変換効率で容量以上を充電すると思うが
放電で定格容量以上出せるって事は
20000mAhよりも容量が多いのかも知れない

無名の大容量を謳う製品じゃなく名の通ったの買って良かった
Posted at 2025/08/25 15:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月03日 09:36 - 15:46、
92.88 Km 6 時間 10 分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   09/03 16:26
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation