
DVDディスクの読み取り不良ジャンクFMVのドライブを交換
付いて居たのはMATSHITA UJDA750
ネットを探り同じMATSHITA製なら成功例が出てくるけど
古い機種だったりとかバルクドライブを売ってる所探すのも
さらに色々検索したら本体機種は違うけど同じドライブを
ソニーオプティアークのAD-7580Aに交換して
動作したとの情報を見つけたので試してみる事に
ソニーのドライブは前日にPCデポに寄った時に中古未使用品で置いてあるのを確認済み
さっと出掛けてバルクドライブ購入
元のドライブはマウントが付いたままだけど並べてみる
ベゼルの色とイジェクトボタンとイジェクトホールの位置が違う
AD-7580Aにはアクセスランプが付いて居る
元のドライブを外してマウント一式
外枠と後部のドライブ固定ステーに変換ケーブル端子
AD-7580Aをマウントにのせてネジ止め位置を見るとズレも無く
物理的には問題無く移植出来そう
マウントを固定して本体に組み込み認識チェックの為
ベゼルをカット加工しないと組み込めないので
ベゼルを外して剥きだしなドライブ
ユニット組み込んでWIn起動すると新しいハードウェアを見つけて
勝手にドライバ入れて使用可能な状態に
デバイスマネージャーで間違い無く認識しているかチェック
DVD/CD-ROMドライブで
Optiarc DVD RW AD-7580Aと正常に認識してまずは一安心
そして昨晩DVD再生でコマ切れ再生されたライブDVDを再生してチェック
1時間程再生しても音声も画像も何も問題は無しでOK
動作に問題無いのが判ったのでベゼルの加工
BIBLO MGはマルチベイにドライブ格納して居て
イジェクトレーバーがベゼルの右下にあるのでカット加工しないとダメなので
外したドライブで寸法測りマスキングテープに寸法書いてカット加工
何度か寸法チェックしながら合わせて加工してドライブとドッキング
各種ディスクロゴが左側に並んで居たので加工してロゴが無くなることなく
そこそこ綺麗にカット加工が終了
ドライブユニットを本体にドッキング
ベゼルの色が黒なのでそこだけ色違いだけども
それ程おかしな感じもしないのでこのままで使う事に
これまで純正がDVDのコンボドライブだったのが
DVDスーパーマルチドライブにバージョンアップ
読み込み速度は変わらないけど書込がCD-RWの×10から×24に
DVDは読むだけだったのが書込DVD±RDLまで対応にと
かなりのスペックアップになりました。
ブログ一覧 |
PC | パソコン/インターネット
Posted at
2010/03/05 15:38:19