• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

自宅-枝葉!-2番目のテーブル-道の駅 日吉-むくむく市-シューワ宝塚SS-さくら茶屋-白瀬川-自宅

自宅-枝葉!-2番目のテーブル-道の駅 日吉-むくむく市-シューワ宝塚SS-さくら茶屋-白瀬川-自宅お盆休みも最後かー!この期間中もなんだかんだ働いた(いや、ブログでは見せないけどホントに)から休んだ気が半分くらいしか!しな!い!!最終日らしく少し早起きして何処かに行こう
優等生の白696で出発

1: 枝葉
とりあえず、やっぱり定番のここかな、って
モーニングはカフェオレ、そしてその後深煎りのやつを、ってこの1行足らずのアクションにえーっと、約2時間強?かかってんですけどね。まあ、ここは一杯出てくるのに最低15分かかるし?今日みたいに混んでる日はもっと。本読んだりよー見る常連さん交えて店主と話したり、あと15年ぶりくらいに持ち出した古いデジカメで遊んでたらあっちゅう間
ホンマ今日はお客さんひっきりなし、珍しくバイクも多くて自分が到着した時には新しいbonnevilleのなんか(←おい)、団体4台で来た中のWR(元々はXじゃなくてRをモタード状態にしたやつらしい)かっこよかった、もうモタードは見たらあかん
「浮気しに行ってきます」って事前連絡して

2: 2番目のテーブル
鳳鳴CC横抜けるルートで北に上がって牧舎んとこで東に折れて、そのまままーっすぐ。リストには暫く前からあったんやけどほぼほぼ平日してなかったりするお店なので初めて行けた
暑苦しい感じのバイクおぢにもすごく丁寧に対応してくれる思い切り懐の深いお店やった、桃のタルトむちゃ美味しかったし(さっき枝葉で二杯珈琲は飲んだし)って選んだ黒豆茶も美味しい、飲み終えた時に「(ポットの中の)黒豆食べれますよ」ってこれまたいちいち綺麗なスプーン出してくれた、30粒くらい入ってたから全部は食えなかったけどかなりお腹一杯。まあなんせね、すっかり懐いてしまう
窓際の席につかせてもらったんやけどお店のすぐ前の京r80をいろーんなバイクが走り抜けてその景色もええんや

3: 道の駅 日吉
まあ、とりあえずって感じで
特に気になるバイクは無かったな、少し前まで乗ってたEliminatorの灰色があった、が、今となっては興味…( ̄▽ ̄;)
いいバイクではあったよ、ホンマ!
よし、そろそろ宝塚に向かうか

4: むくむく市
(お昼ご飯どうしようか、とりあえず楽しいるり渓走ってから考えるか)って思ってたけど道に出された「鹿シチュー」の手書き文字に釣られて…お店なんかここは?お店でした、仲良く喋ってる2人のどっちが店員さんなのか、そもそも店員さんいるのかもビジュアルからは全く分からなかったけどお店やったしおばちゃんの方が店長さんやったし鹿シチューと見たことないコーラは美味しかった、始めはかなりローカル色強い印象やったけどすっかり居心地良くなってまた行きたくなったやないか
帰ろ、ってなって振り向くとお店裏手の駐車場の横に大きな木が、ウンセウンセってバイク押して写真撮ってたらおばちゃんまた来てくれて教えてくれた、「むくのき(椋木)」やってさ、だからむくむく市。楠、欅、椋木、ちょっとずつ賢くなる
あ、あ、ニュースにはなってないけどク、クマがいるらしいですよ(・∀・;)

5: さくら茶屋
るり渓走って、シューワで給油して、十万道路降って有馬街道で船坂、そこから西宮に降ってさくら茶屋でおでんを、おでんって夏でも冬でも美味しい

の後も真っ直ぐ帰らず白瀬川でかき氷と珈琲してから帰宅…心配してた夕立来なかったな(^ ^)

写真はむくむくから
「優等生」の白696やけど、進学校の優等生じゃあないことは確か、と改めて



Posted at 2025/08/17 19:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

自宅-7/11有馬-CafeBrass-寺田?-霧のテラス-R423/京r732 亀岡能勢線-地黄湿地-野間の大けやき-自宅

昨日はS4R戻してその日のうまーく雷雨をやり過ごしました、アレは嬉しかったな(^ ^)
で、アラフィフアラフォーの友達3人でアホ位焼肉食べた翌日の今朝は期待以上に目覚めがスッキリ、きっと沢山飲んだけど沢山食べたからプラマイゼロになったんやと思います、さ、出発やで

1: 7/11有馬
自分のブログを丁寧に読んでくださってる方はご存知、この場所ってことは、アレだよね、ホブさんだよね。知らなかったって人達は今年のお墓参りにもう1回行って来なさい
で、到着すると少し前に「お医者さんに言われたから珈琲控えてる」言うてた人が珈琲飲んで待ってる姿が、久しぶりになるのか?いや、少し前一緒に走ったような…まあ久しぶりってことでいいや。実際近況話で30分くらい喋ったから結構久しぶりやったのかも。彼は「donkeyで行くわ!」って言ってたから自分はFTR、この前T140買ってからそのバイクは「Bonney」って呼んだりこれも最近買ったCT125は「Donkey」って呼んだり言われたこっちの脳内変換が大変めんどくさい。Tenereは「T7」のままなんですよね、まあ今更愛称付けるのもな、ってのは少し分かる、そもそも愛称付けるなんてことしなかったら存在しない問題ではあるけど
特に目的地も無いので「久しぶりにCafeBrass行こう」

2: CafeBrass
有馬街道、十万道路、一庫ダム、野間、妙見山の安定ルート、1人でFTRやと少し遠く感じるルートも2台やとまたちょっと違う、一庫ダム沿で後ろから来た真っ黒黒Ninjaに道譲ったけどお礼も無かったのでホブさんが追っかけだした( ̄▽ ̄;) 気持ちは少し分からんでもないけどそいつは無謀ってやつでは、てか変なとこ若いな、って思ってこっちも付いてったけど意外と…なんなら少し詰まってる。可哀想に
お店に到着は10:20、で、閉まってる!が、開店時間は10:30みたいで出て来た店主が開けてくれた、良かった良かった。何しろ朝ご飯普通通り食べたのに早くもお腹が空いてたからな…前日アレだけお肉ばかり食べたのに、なのか食べたから、なのか分からんけどホントにお腹ぎがぺこぺこ。いっちゃん早く出てくるに違いないキーマカレー頼んで、ホブさんが半分食べるか食べないかくらいの時点で自分はもう食べ終わってた、しかもちょーどいい感じ、やっぱりこのお店は分かっとる!
久しぶりやったからまた増えたバイクの話聞いたり、T140元気にしてまっせ(意外と拘る性格みたいで色々部品を取り寄せてDIY交換作業はしてるけど全然不調って訳じゃない、47年前のバイクにしては、って意味で、ね)、って話したり時計はもう正午やしもう少し行くか、ってことで

3: 寺田?
っての?ここからもホブさん先導でCafeBrassから左に出て次の交差点を左に入って北上、途中手入れされてないような道もあって一応「進む?」って聞いてきたから答えは「はい」で、FTRやと大きな岩だらけとじゃなかったら大概んとこ行ける、むしろ心配は君のハンターカブの方、なんやけど他人様の心配とかする身分ではないのでしない、行こう行こう(・∀・)!
何処をどう走ったのか分かってないんやけどトコトコ楽しい道やった、気がつくと霧のテラスから遠くない場所に出たので亀岡GCの少しうらびれた裏手道をまたトコトコ走って

4: 霧のテラス
正午過ぎに来て霧も何もないんやけどそういう名前やから仕方ない。まあ景色は綺麗、ただし日陰無いから暑い。「ここから野間の大けやき通って帰ろう」言うので異論はない、それなら

5: 地黄湿地
左折して入る前、濡れた坂道を前にして一応「進む?」って聞いたら答えは「はい!」やったから突入。初めてのルートなんやけどね、荒れ過ぎずちょーどいい感じの道やった(^ ^)
湿地って名前あるくらいなんでその辺りは水分豊富で今日みたいな日でも小さい洗い流し沢山あってそこには蛙や蛇やってのが色々、やっくり走らせるバイクを避けて蛙のグループがぴょんぴょん跳ねたり蛇がニュルニュルしてる、すみませんね

野間の大けやきでホブさんは渦活、自分は食べ過ぎの自責にかられて今朝のセブンで仕入れたスポーツ飲料


走行距離は150kmくらい、悪路もあったりでちょうどええ感じに疲れた(^ ^)
2台やと尚更止まらないから写真無いんだな…「YouTubeのチャンネルするかも」って彼はずーっと言うてますが無理やと思う、まあ今のままがいいっすね

Posted at 2025/08/16 18:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

自宅-シューワ宝塚SS-吉坂峠-枝葉(お休み)-ベルグリーンCC-ツパメヒュッテ(お休み!)-牧舎-京r702/r453/るり渓/京r54/r731/大r54/能勢猪名川線/十万道路-自宅

自宅-シューワ宝塚SS-吉坂峠-枝葉(お休み)-ベルグリーンCC-ツパメヒュッテ(お休み!)-牧舎-京r702/r453/るり渓/京r54/r731/大r54/能勢猪名川線/十万道路-自宅自分は世間以上にお盆休みさせてもらってるのに何故お店は開いてると思うのか、そりゃ皆んな休むって!
モーニング食べる気満々で朝早めから枝葉にS4Rで出発!

1: シューワ宝塚SS
まずは、給油。片田舎のフルサービスガソスタなのに日曜日も営業してる攻めのスタイル、そしてお盆も絶賛営業中や、ホント意味が分からない、けど自分の理解の外にある世界に触れるのは何だって健康的、存分にそれに触れたところでまた出版

2: 吉坂峠
枝葉まで抜けるルートは大きく二つに分かられるんやけど、今日は吉坂峠超えルートで。速度域の高いR173よりヘアピンや葛折りのあるこっちのがやっぱ好きかな、ちょーっと遠回りになるので、そこは毎回心に相談
にしても…何か、いつもよりすこーし乗りやすくない?この前MotoMassimoで車検整備はしてもらったけどちょこちょこ見てくれたんやろか?気のせいかな…

2: 枝葉
途中パトカーにずーっと追尾されながらいつも通りの安全運転で枝葉に、って、あれ?店主の車が見当たらない…お休みでした…

3. ツパメヒュッテ
んならツパメヒュッテや!真っ直ぐ行ってもおもんないのでゴルフ場横抜けるいつものルートで、なーんかいつも以上に走りやすく感じるS4Rで楽しく走り抜けて到着すると…お休みや(・∀・)!←
やれやれ、お店はお休み、なんやけど、裏手のヤギがこっち向いてメーメー喋ってたから少しばかりヤギと戯れてから出発、恐ろしく毛が硬い

4: 牧舎
ダメ元で前通ったら…ん?やってる?やってるの?ホンマやな?
砂利の坂道を敢えて登るリスクは要らんので坂下に停めてお店へ、やってるぅ(・∀・)
このお店の裏手には小さい池があってそこにはイモリやオタマジャクシが沢山、先日のカンカン照りが続いた時は池の水もかなり干上がってしまってその上側に貯めてた湧水を入れてあげてどうやら凌いだらしい、死にかけた割に君らむっちゃ元気やな、ますます愛おしい。
ママさんとたまたまいたお客さんと本や旅行の話で予定以上に滞在してしまった、すぐ近くにお気に入りのお店達がある自分的超激戦区に立つお店やけど久しぶりに行って良かった(^ ^)

その後は園部方面に抜けるいつものルート、から途中で南に下ってるり渓、能勢猪名川線、十万道路のもうかなり飽きも来てるけど走り甲斐のあるルートで帰宅


写真は牧舎から
鯉のぼりいつも出してたっけここ?
Posted at 2025/08/16 16:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

自宅-神戸西警察署-呑吐ダム-帝釈山-久富食堂-素盞嗚神社-自宅

自宅-神戸西警察署-呑吐ダム-帝釈山-久富食堂-素盞嗚神社-自宅目が覚めて友達のちょっとシリアスなLINEにちょっと真面目に返して二度寝して起きたら既読無視になってた、なんやねん(・∀・;)
安定しないお天気とそれ以上に足腰グラグラな天気予報やけど…この先6時間くらいは大丈夫そ?
ではこの機会に出頭するか(・∀・)

1: 神戸西警察署
覚えていらっしゃるだろうか、5月に848のナンバープレートを何処かに落としちゃったことを。いや、ここは甥っ子に倣って「ナンバープレートが何処かで落ちた」って言おう
新しいの発行してもらった数日後に「ワシらが預かっとるぞ、8月19日まで保管してあげる、それまでに取りに来なかったら捨てちゃうから」って内容のお手紙が神戸西警察署から、はい、私はギリギリの二歩手前くらいで行動を起こすタイプです(・∀・)
にしても久しぶりだ神戸市西区、これも久しぶりの鈴蘭台から藍那に抜けるルート走ったけど思ってたより楽しくない、早くも思い出補正が強めやな
そして感動の再会

2: 呑吐ダム
(ん?なんかやってそ)って思ってたらやっぱり貸農園んとこで速度違反取締りやってた、あはは、バーカバーカ(・∀・)
で、湖沿いに走ってると、あ!アレはトムパンさん!ええ、すれ違ったニ瞬か三瞬くらいやったけどあんなバイク彼以外に乗ってる人はいないので間違いない。彼はああ見えて策士なので(車の多い本日はお昼ご飯の場所は何処も一杯になるはずじゃ、しからば我が軍は先回りしていざ早めに行かん!ハイヤー!)ってなノリ、なんだと思う。
で、到着すると、ん?NSR250Rやん(・∀・) ツーストレプリカ、怖いやつ怖いやつ。さっきNS125R乗ってたトムパンさんのお知り合いか?って思ったけど違ったみたい、でも勿論目にはついてみたいで「さっきのイタリアホンダの…」って機体特定の仕方がもう既に、アレなやつ( ̄▽ ̄) すごく落ち着いた雰囲気の方やったけど…コレ乗ってる時はキレッキレなんやろうか、だよね(・∀・;) ダムにはあんまり来ないらしいけど猪名川らしいのでまた会えるかな
の後はよく会うロードスターやモタードで来る兄ちゃんとそのお連れん方とモタードの話してたら…やっぱり欲しくなるな、非常に悩ましい、今はそもそも球数少なくて買うのもちょっと難儀なんがええ感じの防波堤にはなってますが…

3: 久富食堂
今日は車多いなー、帝釈山もゆっくりまったり、その後適当な道を走って気がついたら1時半前、って知ると余計にお腹が空いてきた、丹波篠山まで待てへんぞこれは、ってことで久しぶりの
久富食堂。
少し迷った後「親子丼」にして、色んな小鉢に目移りしながら取ったのは「卵焼き」、どんだけ卵やねん…でもこの昭和食堂のは絶妙に美味しいからな、こんな優しい味で汁だくの親子丼はそこらのチェーン店では出してくれない。この先のだるま食堂もかなり前に閉店になっちゃったしこういう昭和食堂はいつまで開けてくれるのかホント分からない、そのうち近くのお店が全滅して自分で作り方勉強する日が来るんだろうか…うーん、来ないにハイオク満タンで

4: 自宅
帰ってきてオイルがあっちっちのうちにオイル交換、かなりあかん色してた…(・∀・;)


写真は食堂と自宅の間に寄った素盞嗚神社から、境内をウンセウンセとバイク押して移動するのはまあまあ暑かったけど綺麗な神社


Posted at 2025/08/13 17:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

自宅-六甲山(途中引返し)-エネオス住吉東-元妻宅-Shin's BURGER-自宅

自宅-六甲山(途中引返し)-エネオス住吉東-元妻宅-Shin's BURGER-自宅マッドガードにはマッドガードの意味がある、頭では分かってても(だから?フフンッ)ってやつの当然の結末が早くも(・∀・)
Vit401を自分仕様に戻した後サッパリして横になったら、寝るよね。起きたら暫く雨降らなそうやったので元妻の居場所を聞くともあ自宅だという、ほなこの前相方から預かったドライヤー(曲がったチ◯コみたいな形してるってのは同じのもらった妹との共通認識、そして風量が台風)を届けに行こう

何を思ったか六甲山縦走ルートを選んだんやけど(まだ寝ぼけてたんやと思う)、勿論雨で土砂とか植物達の残骸がすごいので芦有入口で引返して大人しく街中ルートで三宮方向へ、って途中で雷の音が聞こえて…雨の匂いも強い、これはあかん(・∀・;)

1: エネオス住吉東
最近多い通り雨のゴッツイやつ、ちょうど降り始めから小雨状態になるまで15分くらい雨宿りさせてもらった、ガソスタの人がむちゃ親切ですごく恐縮、ありがとうございました

2: 元妻宅
「チ◯コやろ?」「うん、チ◯コやな」ってなったからやっぱりチ◯コやん

3: Shin's BURGER
エネオスで雨宿りさせてもらったおかげで雨にはそんなに濡れなかったんやけど後輪のマッドガード無いからさ…跳ね上がられた水や砂や吸い殻や落ち葉で上着とズボンの後ろ側がすごく冷たいです
体冷えるとあかんので美味しいのをサクッと食べよう
勿論美味しいんやけどお店のおっちゃん/兄ちゃんとお店の雰囲気がいい感じ、お店の一角が乃木坂の誰か(忘れたけど名前がかっこいい、現役らしいよ)のコーナーみたいになってて「推し活ですか?」って食いついたらそうじゃなくてご近所繋がりからその人のファンが来て色々置いてく物で出来上がったコーナーらしい、何もないとこにみんながお供物してたらある日神社になりました、みたいな、その人の事は興味無いんやけどそういうのってすごくいい
元妻宅の後また行こう


写真は、ハンバーガー屋さんから
そりゃ泥…かかりますね、って
Posted at 2025/08/12 21:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんな、バイクの日やぞぉ(・∀・)!←遅い」
何シテル?   08/19 22:31
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠出楽しい(^ ^) 止まってても楽しい(^ ^)← 2020年6月、色んな繋がりとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation