• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

自宅-7/11有馬温泉-有馬街道/十万道路/猪名川/能勢/R173旧道-ブランコ(お休み)-枝葉-日吉ダム-コスモ美山-もりしげ(お休み)-おもしろ農民倶楽部-由良川沿い-2番目のテーブル-るり渓/能

自宅-7/11有馬温泉-有馬街道/十万道路/猪名川/能勢/R173旧道-ブランコ(お休み)-枝葉-日吉ダム-コスモ美山-もりしげ(お休み)-おもしろ農民倶楽部-由良川沿い-2番目のテーブル-るり渓/能勢/船坂-自宅

あー、楽しかった、つっかれた(・∀・)
今日はホブさんに加えて面白芸人お2人が参加

1: 7/11有馬温泉
(明日は楽しみやなー)って早めに寝たんやけど、寝てる間に天気予報が変わってたみたい、船坂のトンネル超えたら雨降っとるがな!そんで7/11着いたら…おった、最近オレには飼い慣らされてあんまり雨男発揮せんようになったけど他の人も一緒やとやっぱあかんな、ホブさんと、Y口さんも着いてる、8時の集合時間の30分前に着いたらこれですよこの大人子供共。シトシトやけど雨は止む気配もなく…ダウンジャケット着てきたY口さんのジャケットの色がどんどん変わる、早くも地図みたいになってる。あんまりみんな早く着きすぎてまだ集合時間15分前やのにホブさんは「雨降ってきたしT下さんは来ないんか?」みたいな事言いだす、集合時間まで待てって(・∀・;)
で、集合時間10分前に着いたにも関わらず半分遅刻みたいな扱いされたT下さんと、お久しぶり初めまして、してたらここにいたらいつも来るセブンのトラック来たので出発、ホブさんのイギリスT140をT下さんのF4とY口さんのS4と自分の696のイタリア3台で完全包囲するフォーメーション、ついておいで!

2: ブランコ
有馬街道走って、って途中信号でホブさんエンストしていきなりバラけたりしたけどまあまあ無事に猪名川通って能勢まで、来たけど雨足は強くなる一方…晴れてたら最高に面白い道なんやけどな、半分も楽しめなかったけど雨道は雨道でバイクによっては楽しいことも、ある、ある?
で、ブランコ着いたけどお休み、しかもその数百メートル手前でホブさんが謎の離脱…まあT下さんも一緒やし何とかなるやろ、ってY口さんのタバコ終わるまでお店の駐車場にいたらやっぱり来た来た、止まって雨具履いたみたい…雨対策万全な雨男ってズルいぞ
で、また4人揃ったけどお店お休みだし…ホブさんはお腹空いたお腹空いた言ってるし…でもこんな時間にこんな場所でモーニングなんて、ホブさんには物足りんやろうけど無いよりはマシや、枝葉行こう(^ ^)

3. 枝葉
(他のお客さんで埋まってたらどうしよかな…)って少し心配してたけど全く心配なかった(・∀・)←
到着時にバイクのお客さんお一人、その方もちょうど入れ違いなって4人席作ってもらってテーブルで小さめの朝ご飯、他のお客さんいないけど、一杯淹れるのに10分強時間かかるのは変わらないのでレーコーにしたT下さんなんかね、お店の人に「注文してましたっけ?」って聞いてた、最近コキだかポッキーだかになったらしくて物忘れが増えたらしい、大丈夫やで、ちゃんと注文してたで、ただあなたが頼んだやつは10分強かけて淹れた後にね、シェーカーに入れて氷の上でクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル回して冷たくするのでね、朝ご飯と他の3杯もあるし軽く30分は待っていただかないとね。まあ、このお店の素晴らしさは十分伝わったんじゃなかろうか(・∀・)
他のお客さんも増えてきたところで出発、ホブさんはこの後単独行動すると言う、雨だしT140で美山方面まではちょっと、って感じらしい、まあ分かる、またすぐ会うのだし、またな(`_´)ゞ

4: 日吉ダム
いつもの遠回りルートでとりあえず日吉ダムへ、お2人とは久しぶりやったのでここにも結構いたな、喋ってばっかりではいけないいけない、天気も持ちそう?やし予定通り美山まで行こう!

5: コスモ美山
なるべく幹線道路は避けて美山方面まで。日吉の手前で「ガソリン入れます?」って聞いた時は「大丈夫!」「全然大丈夫!」って謎に元気な答えの2人やったけどんな訳無いのよ、イタ車乗ってるとイタリア人みたいな能天気な嘘を平気でつくようになる、あると思う

6: 美山
お蕎麦屋さん定休日…(祝日やしやってるやろ)って勝手な期待は通用しない、で、そこから少し行ったソーセージ/ハム屋さんへ。素人には近寄り難い屋号やけど美味しいよ、お店の人なんかむっちゃ気さくやった、美味しかったしまた行きたい(^ ^)
てかね、エンジンがたまにかからないっめ聞いてたT下さんのF4やけどここまでちゃんと毎回エンジンかかってる、希望通りではあるけど期待通りではないな、折角イタ車3台集まったのにちょっとくらいトラブルが無いとなんか寂しいよね、Y口さんのS4がたまに息つぎしたりエンジン止まってたからヨシとするか

7: 2番目のテーブル
美山からは由良川沿い走って西にズバッと抜けてそっから南丹まで下って2番目のテーブルへ、やっと雨なし他の車無しの今日初オープンロードを気持ちよく走れた
途中離脱したホブさんのT140以上にいい音するT下さんのF4だが、運転時間が長くなるにつれて本人の聴力が順調に麻痺してどんどん大きくなるT下さんの声量が地味に面白い、そして出発してかれこれ4時間くらいF4運転した後の2番目のテーブルでのT下さんの声量はかなり面白い、本人には言ってないけどね(・∀・)←
まあきっと、自分も人の事言えない自覚はある、だって音量はそれほどでもないけどやっぱり静けさとは無縁のS4のY口さんの声もだんだん大きくなってきてるもん
そんな騒がしくてガチャガチャしたバイク服着込んだオッサン3人にもここのお店の人は今日もむっちゃあったかかった、最後に「騒がしくてすみません、うるさいバイク半日乗ってたんでみんな耳聞こえなくなってて…」って教えてあげたら納得してた、やっぱりうるさかったんやな←

8: るり渓/能勢/猪名川/生瀬/船坂
ちょっと道路は混んできてた、まあしゃーない、それでもるり渓の半分と新名神沿いのクネクネ坂道はフリーやったからヨシとする

船坂でそこから更に西に行くT下さんとはサヨナラ、Y口さんとも途中で別れて帰宅してジャッキであげてチェーンに注油だけして、Vit401で今大阪、おやすみなさい

写真は枝葉前のホブさん、なんたって写真これしか撮ってなかったからな
あ、Y口さんの奥様用お土産買いに寄れてない…次回お許しでるんかな(・∀・;)

Posted at 2025/10/13 22:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月10日 イイね!

自宅-道の駅淡河-Birica横/アークよかわGC横/吉川インターGC横/花屋敷GCよかわコース横/関西GC裏手/花屋敷GCひろのコース横/R176-こもれび-千丈寺湖/風のミュージアム-モグモグベー

自宅-道の駅淡河-Birica横/アークよかわGC横/吉川インターGC横/花屋敷GCよかわコース横/関西GC裏手/花屋敷GCひろのコース横/R176-こもれび-千丈寺湖/風のミュージアム-モグモグベース-ベルグリーンGC/篠山GC-枝葉-自宅

ブログにしてないけど昨日は昨日でちょっとした事がありまして、まあRC250を引取りに行っただけなんですが、帰宅途中は楽しくて写真撮らずやったしガレージに入れて早々整備の為にカウル外しちゃったりで写真無いんでまたいずれ
さ、RC250なんかじゃなくて皆んな大好きなホブさんの話するよ(・∀・)

1: 道の駅 淡河
この前のブレーキ違和感で思うところのあったS4Rで出発、やっぱりフロントの減衰変えた影響やったみたい、調整するやつがポンコツやとこんな結果にもなるんやなと勉強に
集合は、今回7時45分って何故か中途半端な時間、7時半前にに着くやろそんなもん。で、まだ誰もいないベンチにヘルメット置いたところでホブさんが来た、やっぱお前もか。話して出発、ではなく、アイドリングが変に高いT140のワイヤー調整に10分弱。ネットで見た本来のフレームん穴にアクセルケーブル通したらケーブル引っ張られてたみたい、人の事全然言えないけど君もまあまあポンコツやな(・∀・)

2: ゴルフ場ロード
ホンマにびっくりするくらいゴルフ場繋いで結構移動出来てしまう淡河-吉川エリア、これでゴルフしないんだから当然のように救いはない
ホブさんもゴルフしない、ますます救いがない2人だ

3: こもれび
この前の我路とか淡路島の地元喫茶店行ってからこんな感じの喫茶店のモーニングにハマってる、なんて分かりやすい
この前もそやったけどホブさんはよく食う、モーニングセットの一番豪華なやつ頼む、育ち盛りか
美味しかった、雰囲気も期待通りや、また行こ(^ ^)

4: 千丈寺湖/風のミュージアム
ここから千丈寺湖までは千丈寺湖にはよく行ってるホブさん先導、まあこの道は誰が先導しても綺麗で楽しいから問題ない
風のミュージアムにバイク停めて気持ちいい景色ん中でまたグダグダと。えらい長いこといたけど人殆ど来ない、正直展示してるやつの良さが伝わったことはない、関空の天井からもぶら下がってるやつやけどアレ見るたびに(こんなんにもでっかいお金が落ちたんやろなー)って現金な感想しか持っことないんやなこれが
でも広がる芝生広場が気持ちいいからこの場所は大好きです

5: モグモグベース
千丈寺湖からはサクッと丹波篠山まで、昔は食堂やったこのお店に初めて行ったけど…後悔しかない(・∀・)
何でも美味い美味い言うて食べるホブさんはこういう時貴重

ってあれ?靴に見覚えのある緑の液体が…直してもらってから2年、この振動に晒された中まあまあ持った方か…(・∀・;)
前回の時にMotoMassimoさんから部品もう出ませんねんとは聞いている、もう条件反射みたいになってるヤフオクで中古ラジエターを落札
自分とは食事は合わないし値段も合わないしバイクの部品まで壊れる、こんなに相性悪いのも珍しいんやけど(・∀・;)

6: ベルグリーンGC/篠山GC
腹ごなしにもう一走りしてから

7: 枝葉
モグモグベースの事言ったら話合わせてくれた、ここの店長は店の名前出すだけで話合わせてくれるすごい人←
いつもながらパンチが効いてる珈琲が美味しい、髮型もパンチパーマにしたらいいのに、ってくらいパンチが効いてる、つまり無茶苦茶パンチが効いてるってこと


帰りは能勢抜けて十万道路抜けたとこで解散した帰宅
にしてもここ数日バイク関連の出費出血が止まりませんやん(・∀・;)


写真は風のミュージアムから

Posted at 2025/10/10 20:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

自宅-呑吐ダム-淡路SA-花さじき-キャンパスCAFEカプチーノ-仙水ライン-福良-カフェマルコウ-山の中へ-道の駅 あわじ-呑吐ダム-自宅

自宅-呑吐ダム-淡路SA-花さじき-キャンパスCAFEカプチーノ-仙水ライン-福良-カフェマルコウ-山の中へ-道の駅 あわじ-呑吐ダム-自宅やっぱりあの島に行くと自然に距離は伸びる、よう走った(^ ^)

1: 呑吐ダム
少し前にDucatiの革ジャン仕入れてからその革ジャン着たいですなのでDucatiしか乗れないです、ってアホな縛りが入ってたけど前回みたいなこともあるしVit401にしとこうか。去年仕入れた革ジャンに腕通したら(え?)ってくらいしっくり来る、気になって先日仕入れたDucatiの着たら…まあ、こっちの方がかっこいいから引き分けってことによう、だってDucatiって書いてるもん、3つも
ダム到着したけど誰もいねえ、てか、ふと調べたらここから淡路SAまで小1時間かかるのマジ?家からの所要時間とほぼ変わらんやないか、どうなっとんねん、給油もせなあかんので慌てて出発

2: 淡路SA
ほぼほぼ隣同士やった学園都市のエネオスが2軒潰れて1つは違うガソスタになってる、が、まあ問題ない、無駄にエネオスアプリを推してくる最近のエネオスは朝からうっとうしいのです。橋も無事etcで通過して淡路SAへ、自分の周りで平日にこんな場所で待合せとか言ってくる人はホブさんしかおらん。そして2ヶ月ぶりに動かしたっていうTenere700と彼を駐輪場で発見
淡路島だけならトムパンさんと肩並べるくらいよく来てる彼に先導任すことが多いけど彼はイマイチ道の選択にセンスがないのでやっぱり今日は自分が先導してあげよう(・∀・)

3: 花さじき
に寄る訳じゃなくて淡路SAからすぐ高速降りて花さじき横を通る久しぶりのルート、やっぱりこの道はいいね、海の景色なんかどーでもいい、ホント

4: キャンパスCAFEカプチーノ
山から海側に降りてその後はホブさん先導で彼の馴染みの喫茶店へ、有名なたこ焼き屋さんの横、初めて入った。この前の我路ほどじゃないけど品質と値段がバグってる。太陽を追いかけて走り続けたら永遠に1日3食毎回モーニングメニューが食べれるのだろうか?

5: 由良/水仙ライン/福良
由良の楽しい道を抜けた後は路面が悪い直線道路の水仙ライン、この道はあんまり好きじゃないけど走り抜けるしか選択肢は無いからな…その後は南あわじ展望台ルートで福良に到着、したけど2人とも全然お腹空いてない…まあさっき食べたばっかりやしそりゃね?自販機で飲料だけ買って水分摂取

6: カフェマルコウ
福良の後はこれも「ええとこ知ってんねん」言うホブさんにうっかり先導を任したので行きたかった伊加利辺りの道は走れなかった、南あわじの海岸沿いは景色に馴染まない真新しい建物がまた増えて…なんだかなあ、な景観、走っててますます眠くなる、が、目的地がカフェマルコウなら悪くない。2人とも再度水分と糖分補給

7: 山の中へ
もうこれ以上海岸沿いをグダグダ走りたくないので有無を言わさずルートをホブさんに渡してT7のでっかいナビで彼に先導してもらう。さっきまでのダラダラ海岸沿いの気だるい感じは山に入ってすぐに吹き飛んだ、うん、やっぱり淡路島来て良かった(^ ^)
淡路島ってなんでこんなにクネクネした道がきっちり(は言い過ぎやけど)舗装されてるんやろ、クネクネ過ぎるし途中出てくる標識は(???)な地名ばっかりですぐに迷子にはなるけどそこまで大きくないバイクでただただ走る環境としては最高や。
最後は夕陽ヶ丘クリーンセンター横を抜けるルートで海まで降りて道の駅まで

8: 道の駅あわじ
ここが最終スポット、まあ鉄板ですね。最後は松帆の郷で温泉に、っていうも少し贅沢な選択肢もあるけどそんなことが出来たのは昔の話ですね。左手に本州見ながら海沿い走ってると帰りたくなるのが本州人ってもの、わざわざお金を出して島への滞在時間を伸ばす気にはなれないのです

9: 呑吐ダム
ホブさんとはトンネルん中でお別れして自分は垂水出口から出て給油して呑吐ダムへ。の前に神戸スポーツサーキット寄って直接確認、ウェブ記載が最新版みたいやな、じゃあちょっと部品変えたらとりあえず走らせてもらえそうや、楽しみ
おー、平日でも皆さんいらっしゃる(・∀・)
蚊が飛びだしたのでお暇して帰宅


写真は道の駅あわじから
(玉ねぎ買うかもな?)って初めて試したサイドバックがええ感じ、玉ねぎ買わなかったけど

Posted at 2025/10/07 23:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

自宅-陸運局-自宅-陸運局-大阪-YARDCoffee&CraftChocolate-物欲寺-自宅

自宅-陸運局-自宅-陸運局-大阪-YARDCoffee&CraftChocolate-物欲寺-自宅オジサン時間はあるので少しでも節約するためには名義変更は自分でするで(・∀・)

1: 陸運局
お、空いてるやん(・∀・) ってイソイソと用紙に記入始めて(さ、必要情報は全部この届出済書に…)って、カバン中に書類無いやんー!自宅まで戻って机の上でじっとしてる書類を発見、やれやれ。で、また陸運局戻ったらむちゃ混んでる!まあこんなもんや
自賠責は…2年でいいや、いつも頼りになる6番窓口のお姉様方に今日も助けられて無事手続き終了、さーてさてさて

2: 大阪
S4Rも最近はようやくあんまり重く感じないようになった、ってそういう時が一番危ないからな、調子乗らずに行こう、気持ちよく走って大阪市内で仕事を済ませて

3: YARD Coffee&CraftChocolate
知り合いとの話はモヤモヤ感しかなかったけどこの喫茶店はバイク停めれるって分かったからいいや(^ ^)

4: 物欲寺
ここで除夜の鐘を撞くと物欲が倍増する、って話、そこの住職さん本人の談である。去年暮れに撞いちゃったからな…今回のは当然の結果か


帰り道、なんかフロントブレーキの感じがおっかしい、なんだろな(・∀・;)
写真は物欲寺こと圓妙寺から

Posted at 2025/10/06 21:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

自宅-◯路-城東-土かべ文庫-自宅

自宅-◯路-城東-土かべ文庫-自宅一昨日と昨日は訳あって珍しくM1000Sで大阪•堺方面をウロウロ、真横に比較対象持ち込んだ(策士やなワシ)お陰でそん時はどうやら冷静な判断を下せた様子、さて、今日はと言うとやな

1: ◯路
泊まってた友達ん家の近くにある、ってんで昨日朝ご飯食べたところが素晴らし過ぎたので今日も。昨日友達に教えてもらった分際で(こんなええとこあんまり教えたくないなぁ)ってごっついケチな思想が過ったので伏字にしたろ(・∀・)
道中自分でも(気の迷いか?)って自問したけど家から1時間かけて行く価値…やっぱりあった

2: 城東
お腹は程よく膨れた(空腹ん時は余計な買い物しちゃうらしいよ、お前ら気をつけろ)、その後降られた雨で頭もキンキンに冷えてる、そんな冷静な状態から、はい、めでたく9台目、おめでとうございますおめでとうございますありがとうございますありがとうございます(//・∀・//)
まあなんだ、総排気量5000ccなとこに250cc加わってもそれはギリ誤差の範囲内だよ、って古い歌が熱い風が吹く何処ぞの国にはあると聞いたこともあるし、な?

3: 土かべ文庫
むちゃいいお店、ここは伏せ字にしないで教えてあげる(・∀・)←
栞がポイントカードになっとるで!

写真は◯路から、さ、コメント欄で店名のボケお待ちしていますm(・∀・)m
明日は848の車検にMotoMassimoさんに持ち込みやから食べ過ぎ飲み過ぎせんようにしないと…

追記 :
ええ、何故かリアルじゃないとこではボケないトムパンパイセンが正解コメントしてきた「我路」です、是非行って
リアルではこの人ボケボケやのに…
Posted at 2025/10/04 17:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろめ夫1750 飯 なんかエビが目みたいで怖い、店員さんにそれ伝えて置き直してもろて(・∀・)」
何シテル?   10/12 13:48
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5 6 789 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
トライアンフ スピード400 トライアンフ スピード400
「買ったばっかりやからナンバープレート無しでも大丈夫」なんやってさ…ホンマかよこの某国( ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation