
お盆休みも最後かー!この期間中もなんだかんだ働いた(いや、ブログでは見せないけどホントに)から休んだ気が半分くらいしか!しな!い!!最終日らしく少し早起きして何処かに行こう
優等生の白696で出発
1: 枝葉
とりあえず、やっぱり定番のここかな、って
モーニングはカフェオレ、そしてその後深煎りのやつを、ってこの1行足らずのアクションにえーっと、約2時間強?かかってんですけどね。まあ、ここは一杯出てくるのに最低15分かかるし?今日みたいに混んでる日はもっと。本読んだりよー見る常連さん交えて店主と話したり、あと15年ぶりくらいに持ち出した古いデジカメで遊んでたらあっちゅう間
ホンマ今日はお客さんひっきりなし、珍しくバイクも多くて自分が到着した時には新しいbonnevilleのなんか(←おい)、団体4台で来た中のWR(元々はXじゃなくてRをモタード状態にしたやつらしい)かっこよかった、もうモタードは見たらあかん
「浮気しに行ってきます」って事前連絡して
2: 2番目のテーブル
鳳鳴CC横抜けるルートで北に上がって牧舎んとこで東に折れて、そのまままーっすぐ。リストには暫く前からあったんやけどほぼほぼ平日してなかったりするお店なので初めて行けた
暑苦しい感じのバイクおぢにもすごく丁寧に対応してくれる思い切り懐の深いお店やった、桃のタルトむちゃ美味しかったし(さっき枝葉で二杯珈琲は飲んだし)って選んだ黒豆茶も美味しい、飲み終えた時に「(ポットの中の)黒豆食べれますよ」ってこれまたいちいち綺麗なスプーン出してくれた、30粒くらい入ってたから全部は食えなかったけどかなりお腹一杯。まあなんせね、すっかり懐いてしまう
窓際の席につかせてもらったんやけどお店のすぐ前の京r80をいろーんなバイクが走り抜けてその景色もええんや
3: 道の駅 日吉
まあ、とりあえずって感じで
特に気になるバイクは無かったな、少し前まで乗ってたEliminatorの灰色があった、が、今となっては興味…( ̄▽ ̄;)
いいバイクではあったよ、ホンマ!
よし、そろそろ宝塚に向かうか
4: むくむく市
(お昼ご飯どうしようか、とりあえず楽しいるり渓走ってから考えるか)って思ってたけど道に出された「鹿シチュー」の手書き文字に釣られて…お店なんかここは?お店でした、仲良く喋ってる2人のどっちが店員さんなのか、そもそも店員さんいるのかもビジュアルからは全く分からなかったけどお店やったしおばちゃんの方が店長さんやったし鹿シチューと見たことないコーラは美味しかった、始めはかなりローカル色強い印象やったけどすっかり居心地良くなってまた行きたくなったやないか
帰ろ、ってなって振り向くとお店裏手の駐車場の横に大きな木が、ウンセウンセってバイク押して写真撮ってたらおばちゃんまた来てくれて教えてくれた、「むくのき(椋木)」やってさ、だからむくむく市。楠、欅、椋木、ちょっとずつ賢くなる
あ、あ、ニュースにはなってないけどク、クマがいるらしいですよ(・∀・;)
5: さくら茶屋
るり渓走って、シューワで給油して、十万道路降って有馬街道で船坂、そこから西宮に降ってさくら茶屋でおでんを、おでんって夏でも冬でも美味しい
の後も真っ直ぐ帰らず白瀬川でかき氷と珈琲してから帰宅…心配してた夕立来なかったな(^ ^)
写真はむくむくから
「優等生」の白696やけど、進学校の優等生じゃあないことは確か、と改めて
Posted at 2025/08/17 19:30:49 | |
トラックバック(0) | 日記