• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パウエルクマ国防長官の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

ワコーズのクーラントブースターとエーゼットの燃料添加剤を入れてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これも今の車では初めて投入。
百均で20ミリリットルのシリンジを買いました。職業柄、職場でタダで簡単に手に入りますが、後が面倒になりそうなので買いました。
50ミリリットル以上の方が良いですね。皆様はホームセンターで買いましょう。
2
蓋を開けて中に垂直に付いてたホースを外してシリンジに直接繋げてクーラント液をリザーブタンクのLまで取り除きました。
貯めて循環してるものエンジンオイルもなんでもそうですが、液量をマックスまで入れても効果は同じです。程よく入れるのが一番良いです。最小量以上入っていれば不都合は全くないです。
今回もリザーブタンクのFラインとLラインのど真ん中か60%を目指して投入しました。
3
500mlはクーラント液を抜きました。
4
投入後の夜に少しだけ走行しましたが、風量が弱でもエアコン風が寒かったです(^^♪
でも2年前くらいにワコーズのエアコン冷媒の潤滑剤を投入してる影響かもしれません。
暖房でしたら効果は分かるかもしれません。
5
投入後の夜の外気温32℃
6
次の朝に初めてエーゼットのガソリン添加剤を入れました。
添加剤を入れる時はガソリンスタンドで添加剤を入れてからガソリン入れてましたが、今回はガソリンフル満タンに入れた後に家で添加剤を後で入れました。人生初です。
重量計で入れる前に測定して入れました。
7
入れた後。少し入れすぎました。
8
入れた後に初めて昼頃に六甲山を走行して牧場に行きました。
行く途中にいつものルートで初めて白バイの警官、パイプ椅子に座っている警官を見かけていつもみたいにスピード出さずに走行しなくて良かったと思いました(^^♪
行くときは夜の8時とか9時以降に六甲山を走行してるので警官を見かけたことなかったです。
もちろんいつも通り駐車場に着いたら一番奥へ停めました。
燃費は10リットル程上がりましたね。
燃料添加剤がなくなれば元通りになると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

リビルトコンプレッサー

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

【2回目】エアコンフィルター交換(2025年5月22日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン マツコネのGracenoteメディアデータベース更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/2749079/car/3055777/7963320/note.aspx
何シテル?   10/07 16:00
パウエルクマ国防長官です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

参考にまで・・GJアテンザフロントバンパー外しの一例 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 15:05:06

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
今年から、乗るのが夢だったアテンザに乗っています(^^♪ 中古ですが、ボンネット以外の塗 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マツダ アクセラセダンに乗っています。 初めて買った車です。中古ですけど・・・。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation