• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

307RFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

電動ルーフ・デッキカバー周辺からの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から運転席後方から金属が擦れるようなチリチリといった音がオープン時に時折してましたが、
最近はクローズ時にも気になるようになってきましたので原因を探って対策を。
2
金属が触れている部分というとこの位置決めピンの伸びたブラケットくらいしか見当たりません。
ルーフを半開きにし5mmのヘクスレンチでボルトを緩めてデッキカバーとの間にテサテープを貼って防振、締め直します。
3
異音がするのは運転席側だけでしたが助手席側も同じ施工を。
本締め前にブラケットが多少動く程度にボルトを仮留めた状態でルーフを開閉し位置決めした後増し締めします。なるべく水平な場所で行いましょう。
4
オープン時にはまだ鳴ってるような気もしますがそもそも風切り音で気になりません。
静かに走りたいクローズ時の異音は出なくなったようなので良しとします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールゲートストラップ

難易度:

ロードスターRFの必須メンテナンス

難易度:

ブランケット収納バンド

難易度:

トランク収納

難易度:

助手席前のダッシュボードパネル装飾(ドロンジョ化)

難易度:

荷物置き場

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ロードスターRF エネルギーアブソーバーシャフト https://minkara.carview.co.jp/userid/2753385/car/2341780/9479692/parts.aspx
何シテル?   10/11 21:08
2017年3月9日にマシーングレーのロードスターRFへ乗り換えました。 まだ全然走らせてないですが、シフトのフィーリングにただただ惚れ惚れしとります。 ご近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【BILSTEIN】マツダ ロードスターRF 開発テストスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 15:52:53
ホイール交換と重量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 01:08:19
Smart Top for RF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 20:32:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
4シータークーペカブリオレから2シーターライトウェイトスポーツへ。 実用性から趣味に振る ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
10年9万キロ、ほぼトラブルフリーで走ってくれました。 それなりに気は遣って手も入れては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation