• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2008年8月16日

バックドアイージークローザー移植カスタム(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
(前編)からの続きです。
一番厄介な「切り込み」と「ステー」の製作が終わったので、あとはパーツを組み配線をするだけ^^v

【ロックASSYの比較】
左:バンSGL
右:ウェルキャブ
2
【ロックASSYの取り付け】

取り付けの位置は全く同じ、従来のボルト3本を使用してポン付け出来ます。

裏側にも1ヶ所あるので自作ステーに6mmボルトで固定します。
3
【モーターの取り付け】
自作ステーに6mmボルト3本で止めます。
モーターのアームとロックASSYを繋ぎスナップリングで止めます。
※ここは常に可動するのでグリースを塗布しておきます。

ロックASSYのワイヤーを元のところに繋ぎます。
4
【ストライカーの比較】
左:バンSGL
右:ウェルキャブ
※見ての通り厚さが違います、従来のボルトでは届かないので長さ40mmのボルトを用意しました。
※これはあくまでバンSGLとの比較なのでワゴンはどのようなストライカーが付いているのか分かりません。
5
【ストライカーの取り付け】

厚さがあるのでスムージングバンパーに干渉しました(>_<)
でほんの少しカット・・・^^;

【注意】ストライカーを取り付けるまでは絶対にゲートを閉めないように!ロックASSYを壊す恐れがあります!
6
【リレーの取り付け】

ゲート左上には取り付けスペースがあるので、グロメットをはめ込みスクリュービスでポン付け出来ます。
7
【ハーネスの比較】
上:ウェルキャブ(※ワイド用は別にあります)
下:バンSGL
ウェルキャブ用はモーター、ロックASSY、リレーのカプラーが付いているので交換すればOKです♪
あと、ゲート用ランプのカプラーも左右にあるので今後、追加しても面白いですね^^(専用トリムもあります)
8
すべての部品を取り付けるとこんな感じになります。

あとは配線をすれば終了なんですが紹介しきれないので
(配線編)を追加します^^;

(配線編)に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外パーキングセンター実装テスト

難易度: ★★★

モニター設置場所(パーキングセンサー

難易度:

グリルマーカーランプ取り付け

難易度:

【カーキハイ】ホーン交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

8型 ハイエース ダークプライム2 どノーマルから色々やってます。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation