• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月11日

前後の重量バランスを気にする

GTOを例に出します


発売当初の初期型のGTOは前後の重量配分が60:40と言われていて
運転席と助手席にそれぞれ人が乗って56:44くらい
(「GTOのすべて」ではなぜか56:47という誤表記?)
なのでやはり当初からいわれていたとおり、GTOはフロントに結構偏っているのがわかる



さて、幸いにもGTOは材質置換による軽量化が他の車種に比べると容易で
ボンネット、フロントフェンダー、ドア、リアゲートなどはカーボン、もしくはFRP製に交換して軽量化することができる


のですが
先ほどの、人が乗ったら前後重量バランスが改善するというところを見るに
人が乗る部分はフロントとリア、どちらに作用するかと言うとリア側になるわけですよね
人がシートに座るとリア側に荷重がかかるから前後バランスが改善するわけです


なので明らかにリア側のリアゲートもそうですが
人が乗る部分と大体同じ場所に位置するドアも、軽量化をするとリア側が軽くなってしまい
さらにフロント荷重が進んでしまうのでは?と思うんですよね




例えば極端な話をしますけど
前後バランスを無視してとりあえず100kg軽くした場合と
フロント側だけ30kg軽量化した場合ってどちらがいいんでしょうか?

また、そういうのって運転してたらわかるものなんでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/11 21:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール・ノーマル戻し【ノーマル戻 ...
mx5ミアータさん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] エアクリーナー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:10:44
[日産 マイクラC+C] スロットル全閉位置学習&急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:48:10
[日産 スカイライン] タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:47:40

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation