• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

思い出の120系クラウン





前回のブログではマークⅡのエアコンの話をしましたが、今回はクラウンのお話しです。






この時期になり、ようやくひと段落着きましたのでご報告となりますが、この度人生初のクラウンを購入しました。



どのモデルかはタイトルでお気付きかと思いますが、「いつかはクラウン」がキャッチコピーとなった7代目のS120系のクラウンです。







もし今クラウンを買うとするならば、手頃になったゼロクラウンや、先代の200系辺りが一番の買い時ではないかと思いますが、それでもこのご時世に120系を購入したのはちょっとした思い入れがあるからでして、以前のブログで軽く触れましたが、私が小学生の時に父がこの120系の購入を考えていた時期がありまして、その時の思い出がきっかけとなってこの数年間探し続けていました。







ここからはその時の思い出話になりますが、その120系の話が出た当時、我が家では100系クラウンに乗っていまして、歴代の父の愛車がそうであったように、このクラウンも型落ちの中古車として購入したもので、当時120系が出た後だったと思いますから、既にこの時点で2世代前のモデルでした。


当時の写真がこちらです↓





私が記憶している限りでは、父の車歴は60系クラウンから30系マークⅡ、その後この100系クラウンへと変わっていきましたが、60系は110系が販売された頃に購入し、マークⅡに至っては61が後期になり「ツインカム24」が搭載された後にようやく前期の30系を購入した位ですから、当時から型落ちの中古車ばかりを乗り継いでいた我が家では、新しい車とは無縁の生活を送っておりました・・・・(笑)



そんな父がある日貰ってきたのが120系後期のカタログでして、恐らく暇つぶしに眺める程度に貰ってきたものだと私自身そう思っていましたが、どうやら父の中では日が経つにつれ徐々に買い替えへと気持ちが傾いていったようで、当初車検を継続する予定だったクラウンから120系への代替えを検討したそうです。



暫くして、父の知人が居るトヨタ店にて仕様を決め見積もりを出してもらった所、余りにも桁外れな支払総額のためにここは一旦退散し、その後様々なやり取りはあったそうなのですが、やはり全く手が届かない価格帯であった事は変わりなかったようで、結果として120系への代替え計画はあっけなく幕を閉じてしまいました・・・(笑)


そんな大人の事情はいざ知らず、見積もりを出した所までの経緯は父から聞いていましたので、子どもながらに当時の私は新しいクラウンが来るものだと信じ込んでいましたので、下校後は毎日の様にカタログを見ては「いつ来るのだろう」と待ちわびていたものでした。


そして大分時間が経ってからの事ですが、クラウンはおろか、当時は新車の71でさえ中々手の出せる価格帯の車では無かったはずでしたから、当然我が家の様な一般的な家庭ではまず手の届かない車種だった事や、当時そう言った結果になった事も後になって十分理解出来るようになりました。



当時毎日の様に眺めていたのがこの見開きです↓




その時父が狙っていたのは当然2リッターのモデルでしたので、このスーパーチャージャーとパールシルエットトーニングの組み合わせの見開きには、もちろん子供ではありましたが当時の私からしても少し特別な思いで見ていたものですし、後年改めてこのカタログを入手した際にもあの時の懐かしさが一瞬で蘇ってきたくらいですから、今でもその思いは変わらずといった所です。




その後は元の予定通りといった所でしょうか・・・・・(笑)、クラウンは車検を取得後2年程乗り続け、後継として初回車検を機に買い替える事となった叔父のC32ローレルが我が家にやって来ました。
当時のC32は既に後期型になっていましたが、前期とは言えどここに来てようやく我が家にも現行車が来ましたので、何だかそれはそれで嬉しかった事は良く覚えています。










そして今回購入したクラウンですが・・・・・・












実はまともな画像が一枚も撮れていませんので、全くの同仕様という事で「太陽にほえろ」から画像を転載しましたが、今回購入したのは62年式のスーパーチャージャーで、Sタイプパッケージとデジパネが装着された仕様です。


この「太陽にほえろ」は、最後の数年はかろうじてリアルタイムで見る事が出来た世代ですので、このクラウンが出ていた事も覚えていますが、当時我が家であの一件があった直後にこのクラウンが登場したものですから、内心複雑な思いで見ていた事も良く覚えています(笑)




新車のうちから構わずこんなにロールさせているのはこのドラマくらいでしょう・・・・(笑)





今回購入したクラウンは群馬県にある販売店から購入した車で、前のオーナーさんが新車で購入後つい最近まで所有され、整備記録等も残った履歴のはっきりした車なのですが、全体的な印象としてはどちらかと言えば乗りっ放しに近い状態でして、前のオーナーさんはセカンドカー的な扱いで所有していたと聞いていましたので、最低限の手入れしかされてこなかっと思われます。



特に機関と外装はそれなりに手を入れなくてはいけない箇所がありまして、実は既に7月の初めには納車になったのですが、ここ2か月間は暇を見つけては手直しをしている状態でしたので、ここに来てようやくひと段落着いた事もあって今回ご報告となりました。















既に手直しが完了した箇所もありますが、大まかな箇所です。↓




過去にフロントバンパーとスポイラーは何度か当ててしまっているようで、全体的に歪んでいる状態です。 特にスポイラーは傷だけでなく変形も伴いますので、そのまま使用するにはちょっと耐え難いものがありますね。











お次は左フロントフェンダーのヘコミです↓



恐らくバンパーと同時にヒットさせてしまった部分だと思いますが、それなりに奥まで曲がっています(涙) ロッカーモールとアーチモールは曲がり、本来装着されているはずのマッドガードは既に欠品していましたので、この部分も何とかした所です。









そしてもう一つはエンジン周りです。↓




軽い水やオイル漏れは、この際なので目をつぶる事にします・・・・・・・・(涙)


現状では水周りのホースやオルタネーター、かなり勇ましい音になっているセンターマフラーも最低限交換をしなくてはならない部分です。




他にも挙げれば色々ありますが、年式を考えれば当然の事でしょう。 現状ではとりあえず形にはなってやっと動かせる状態になりましたので、これからはひとまず「ハチマルミーティング」を目標に残りの部分を仕上げていきたいと思っています。










マークⅡは普段乗りとして、これからも変わらず活躍してもらいますので、今後はクラウンも併せて宜しくお願いします。






















ブログ一覧 | GS121クラウン | 日記
Posted at 2015/09/29 14:17:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

⛩️パワースポット
KP47さん

この記事へのコメント

2015年9月29日 14:48
こんにちは。

お話には伺っていましたがようやくブログに登場ですね!

同じ12乗りの仲間が増えて嬉しいです。ハチミーで拝見できることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年9月29日 20:21
こんばんは。


すいません、あれから随分と経ってしまいましたよね・・・・

納車後は、バンパーを外したり、タイヤを外したりと長らくお見せ出来る状態ではなかったのですが、やっと形になりましたのでアップする事にしました。


いつクラさんもハチミーに参加でしょうか?
こちらこそ、今後共よろしくお願いします。
2015年9月29日 15:03
お手入れしてんのは、コレだったんですねwww
コメントへの返答
2015年9月29日 20:25
色々とお世話になっております・・・


実はこの車の事だったのですが、部品を色々とお譲り頂いたお陰で何とか形にする事が出来ました。


また引き続きよろしくお願いします。
2015年9月29日 15:56
こんにちは!


いよいよ一般公開となりましたね~(^-^)

世代を超えたナロー倶楽部のメンバーとして御手柔らかに宜しくお願い致します!


そのうち、ナローTOURERが御一緒出来るんだと勝手に思っております。

手始めに九州までの下道TOURER如何でしょうか!?

↑ふざけたオッサンと一緒にするな…ハイ…そうですか…wwwwww 了解です(;・∀・)


コメントへの返答
2015年9月29日 20:41
こんばんは~


長旅、大変お疲れさまでした。

あの距離をほぼ下道で完走とは、恐れ入りました。 旅の道中記も楽しく拝見しましたが、あれだけの旅をこなしてしまうシルバさんがとても羨ましい限りです!


是非とも九州までご一緒したい所ですが、道中私とクラウンが共倒れしてしまうのは確実ですので、またの機会にお願いします・・・(爆)


また是非近いうちに、シルバさんのクラウンと一緒に並ばせて下さい。

12と13は、お互いに似たような外観ですので、間違って乗って帰らないように気を付けて下さい!!(笑)

こちらこそ、今後共よろしくお願いします。
2015年9月29日 19:27
こんばんは。

ついにクラウンの公開となりましたね。

120クラウンに対する思い入れは、当時の
思い出を詳細に語られたブログを拝見すると、
とても強い思いある事が分かります。

近々リメイク後のクラウンを拝見出来る事を
楽しみにしております。

コメントへの返答
2015年9月29日 20:52
こんばんは。


ブラウンiさんには当初から色々とお世話になりました。 この点についても後日アップしたいと思っています。


実は今までアップしなかったのは、まともな画像を撮っていなかったからでして、自宅で暇に任せて手を入れてましたので、例えばバンパーが外れていたり、ジャッキアップしてあったりと、つい先日までそんな状況でしたので・・・・。


クラウンに関しては、丁度30年前の出来事になるんですよね。 もちろん全てを克明に記憶していた訳ではないのですが、思い入れだけは年々増していったように思えます。


やっとまともに動かせる状態になりましたので、こちらこそよろしくお願いします。
2015年9月29日 20:42
こんばんは。初コメ失礼します。

120クラウンの想いがヒシヒシと伝わります。

私も父が当時新車でスーチャパールを購入したことから現在までこのスタイルに惚れ込んだ馬鹿者です…


画像からするともうホイルは磨き済みでしょうか?何はともあれかろっとさんのように程よくオリジナルを愛する方の今後の手入れが大変興味&真似をしたい所存です。(^_^ゞ

12スーチャを愛する愛媛の有志と共に12クラウンを進化させれたら本当に嬉しい限りです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

コメントへの返答
2015年9月29日 21:12
こんばんは、先日はどうもありがとうございました。


たのしたさん宅で当時新車で購入されたとは、本当に羨ましい限りです。
当時父もカタログを見てパールにしようと言っていましたが、見積もりの段階でスーパーホワイトⅡに変更したそうです。(結局買えず終いでしたが・・・・笑)


ホイールですが、今の所表面を一度簡単に磨いた程度です。 出来ればハチマルミーティングまでに4輪共スポークと裏の汚れを落としたい所ですが、それまでに間に合うのか微妙なんですよね。


私自身このクラウンを購入する前から、たのしたさんとぽん兄さんの整備手帳は、毎回楽しみに拝見しておりました。 こちらこそお二方のスーチャーと並べられるよう、今後も参考にさせて頂けたらと思います。

ひとまずやっと乗れる状態になりましたので、週末はこれから徐々にウォーミングアップをしていきたいなと思っています。


今後は色々とお近づきになれたらと思いますので、こちらこそよろしくお願い致します。
2015年9月29日 21:04
こんばんは
120クラウンですかぁ~
良い車ですよね。

120系クラウンは前期後期共に
日本テレビで放送されていた
「太陽にほえろ!」で
覆面車として出ていましたよね。

MS100系クラウン・・・・・
懐かしいですね~!
自分が小さい頃、今は亡き祖父が
黒のMS100系クラウンに乗っていましたよ。
その後MS110系クラウン後期の黒の
2.8ロイヤルサルーンに乗っていました。
平成3年にMS130系クラウン後期の
3リッターだったと思いますがロイヤルサルーンに
3年乗られて、その後は伯父が6年程乗られてました。

コメントへの返答
2015年9月29日 21:28
こんばんは。


そうですよね、太陽にほえろでこの120系は前後期使われていましたよね。
当時から新車でも構わず雑な扱いをされる事が多かった番組ですが、このクラウンは特にアクシデントもなく最終話まで持ちこたえてくれましたね(笑)


アルさんのお祖父さんは、歴代のクラウンを乗り継いでいらしたのですね。
110系の頃は税率も高かった時代ですし、3ナンバーを所有しているだけでも凄い事ですよね。


我が家は型落ちの中古車ばかりで、その後はやっと高年式の車になるのですが、何故か父は新車には興味を示さないようで、未だに中古車オンリーの車歴です。


2015年9月29日 23:19
こんばんは
これは、「イイね!」を複数付けたいくらいです。
かろっとさんの元に来れたのは、幸運なクルマですね。

120って自分も思い入れのあるクルマです。
新車当時は、ウチでも縁遠いクルマでした。それこそ「いつかは」という思いで、せめてカタログだけは、とねだったものです。
そして、発表展示会で貰った薄口カタログを、随分眺めもしました。

結局自分には縁遠かったものの、父の知人が新車のツインカム24、同級生が3年落ちのロイヤルG、叔父が9年落ちのロイヤル化けアスリート(笑)と、何故か周囲では買う人が多かったクルマでありました。

現役時代よりもだいぶ減ってしまいましたが、旨味が出てきた今でもいいなぁと思える稀有な存在ですね。
コメントへの返答
2015年9月30日 13:27
こんにちは。


ありがとうございます、そう仰って下さるだけでとても嬉しいです。 長年所有された前のオーナーさんから私に変わりましたが、クラウンにもそう思ってもらえる様にこれから所有していきたいですね。


確か以前のブログで拝見しましたが、叔父さんのロイヤル化けは当時から見掛けた仕様でしたよね。 元がアスリートだったというのは最高のネタではないでしょうか(笑)

ただ元の仕様が分かってしまうチグハグな車もあったりで、完全に成りきれていない車も多かったですよね。


今回探している中で、シングルエアコンという点に魅力を感じ、アスリートも探していたのですが、流石に台数が限られているせいか見つかりませんでしたね。

parl-siroさんの周りではお乗りの方が多かったようで羨ましいですね。


私が覚えてる限りでは後期ばかりですが、地元で長年所有されている車を数台知っていましたが、やはり数年前のエコカー減税の後からすっかり見掛けなくなってしまいましたね。

2015年9月30日 22:53
こんばんは!

120クラウン、購入されたんですね!
我が家にも同じカタログがありましたて、
クラウンは「すごく良いクルマ」と教えられておりました(^^ゞ
120系は、歴代でも指折りの気品に満ちていると思います!

そしてやっぱり思い出されるのは「太陽にほえろ!」ですね(笑)
前期は割と扱いが酷くて、ドアが凹んでしまったりしていましたが、
後期は華麗に番組に華を添えた印象でしたね。

ハチマルで拝見できるのを楽しみにしております!!
コメントへの返答
2015年10月1日 21:22
こんばんは。


デジパネ化おめでとうございます! また一つ実車に近づきましたね。


今回のクラウンの購入に至った経緯はブログに書いた通りなんですが、sonnyさんと同じく「太陽にほえろ!」に出ていた車と同型車を購入できた事は、このドラマのファンとしてはもう一つの大きな喜びですね。


そうなんですよね、この120系は前後期出ていましたが、前期の「ツインカム24」はその中でも扱いが酷かったですよね(笑)


ただGZ10ソアラに適う程ではありませんでしたよね(爆)


今の所ですが、ハチマルミーティングは今のままで行くか、それともマッドガードを外し、無線アンテナを付けた「七曲署仕様」にするか悩み中です。


こちらこそ、当日はよろしくお願いします。

2015年10月4日 23:10
お久しぶりです。

120クラウン、ステキですね~
私もスープラ購入前に候補に挙げてた車です。

現役当時小学生だった私の家は80カローラでしたから
クラウンなんて候補にも上がらない程の雲の上な存在で、ただの憧れだけでカタログを見ていた記憶しかありません

七曲署仕様でハチミーになるかも!?

じゃあ私もリアスポ外さなくては(笑
コメントへの返答
2015年10月6日 11:19
こんにちは。 こちらこそご無沙汰しております。


実は以前から密かに探していた車なのですが(笑)、今回ほぼ希望通りの仕様が見つかりましたので購入しました。


私もスープラを購入するならば、迷わずといちさんと同じ前期の白のツインターボで七曲署仕様にして乗りたいですね♪


後はZ20ソアラのフルエアロ仕様があれば、86年度のラインナップが完成ですね。


ひとまず完成しましたので、私もといちさんの様にクラウンで新宿のビル群をバックに撮影してみたいと思います。



プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation