
こんばんは~。
『TTR@福島(①北塩原~郡山)』からの続きです。
郡山の朝焼け。
ホテルで清清しい目覚めです。
いい日になりそうです。
※TT軍団でのツーリングのため、クルマは集合写真のみで、観光写真が多めです。
8:30 郡山カルチャーパーク第2駐車場に集合。
地元のナオジン55さんが幹事で、関東方面からも多数駆けつけています。
いざ、出発です。
Gメン75(古っ)風に撮ってみました♪
10:00 スカイパレスときわ
絶景です。
高原に整列したTT軍団。
11:00 あぶくま洞
なかなかの絶景に位置しています。
鍾乳石の種類と数の多さでは東洋一といわれるだけあります。
イルミネーションの装飾などはなく、最低限のライティングで自然のまま観光するスタイルです。
探検コースは、アクロバティカルな姿勢での通過を強いられるなど、かなりの秘境感があります。
それにしても、複雑な地形をしており、どうやって観光用に工事したのだろう、と話題になりました。
最後の最後、出口に向うトンネルにイルミあり。
TT乗りたちと、たっぷり1時間滞在。
1時間走って、1時間観光という、なかなかないツーリングスタイルに、幹事さんの地元愛を感じますネ☆
あぶくま堂の白い岩をバックに、もみじがこれまた美しい。
どこに行っても、紅葉がすばらしい福島です。
今度は海を目指してロングツーリングに出発します。
14:00 アクアマリンふくしま
みんなで、お揃いの海鮮丼を食べます。なかなかの美味(^~^)。
こんにちは~。
水族館へ。
各自自由行動といいつつ、常にみんなで仲良く同一行動です(笑)
ここの目玉は、やはりなんといってもシーラカンス。
2匹も展示(ホルマリン漬け)されています!
暇そうでユルい動きのトドちゃん。
エビ反ってます。
水槽に横向きで暮らしている、ゆるキャラ。
世界最大のタコ「ミズダコ」
3mくらいあって、かなりのホラー生物です。
世界最大のカニ「タカアシガニ」
このように単体で見るだけなら、単にデカいだけですが・・・、
この水中群生状況が、かなりのホラーです。
スターシップ・トゥルーパーズ(古っ)みたいに、廃墟となった異星で人類が食われてしまう物語のような暮らしぶりです(怖)。
呪いの館・・・、でなくて、水族館を後にします。
16:30 フィナーレとなる塩屋埼灯台。
一面に広がる夕暮れの太平洋と灯台をバックに、TT軍団の美しさに感動します。
行程がおしたこともあって、写真でいうところのいわゆるマジックアワーに、ドンピシャで到着という幸運でした。
17:00 最終解散
というわけで、
TTオーナーの皆さんは、とても人柄もマナーもよく、かつ走りと観光のバランスもよい絶妙なルートで、これ以上ないツーリングでした♪
幹事様はじめ、ご参加の皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
おかげさまで、とてもよい想い出になりました☆
ブログ一覧 |
TTロードスター | クルマ
Posted at
2019/11/17 21:55:34