• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月25日

Tokyo Supercar Day 2021 Xmas@ヴィーナスフォート

Tokyo Supercar Day 2021 Xmas@ヴィーナスフォート こんにちは!

今年も、Tokyo Supercar Day 2021 が開催され、エヴォーラ400っくんを出展しました♪

昨年の模様は、以下をご参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2759787/blog/44535401/


12/25(土)~26(日)に各20数台が展示され(車両は日ごとに総入れ替え)、クリマスのヴィーナス・フォートということもあり、好天にも恵まれて大盛況となりました。




展示全体は、こんな感じです。





開店前に、分刻みで1台ずつ搬入しました。





私のエヴォーラ400っくんも、1日目に歴代ロータスファミリーとアルファ4Cに挟まれた位置に展示。
(^_^v

※みん友の「モトじい」さんが、ご来場くださり、久しぶりにお話も弾みました。ありがとうございました。



どの展示車両もたいへん美しいコンディションで素晴らしかったです。
2日分まとめて、全て掲載するには量が多すぎるため、以下、希少車に絞って少しだけ出展車両のご紹介をしますネ。

※私の出展は初日でしたが、2日目の車両も鑑賞したいので宿泊して楽しみました。(^^)




レクサスLFAニュルブリンクパッケージ
派手さはないのですが、個性的でよく考えられたデザインですよね。
個体数もたいへん少ない、トヨタの力作。





ランボルギーニウラカン・スーパートルフェオ
ランボ主催のレース車両です。用途的に生産台数が少ない上に、公道用にコンバージョンした車両となると超絶希少です。





ラディカルRXC
イギリスの少量スポーツカーで、私も初めて現物を見ました。
公道を走れるレーシングカーで、車重も1トンを切ってます。





フェラーリSF90ストラダーレ
フェラーリ創設90周年の公道車を名に冠した、フェラーリ初のPHEVです。
3基のモーターを搭載し1基はエンジンとギアボックスの間に配置され、2基はフロントアクスルを駆動するトルクベルタリング式4WD。
システム全体の合計出力は1000ps、最高速度340km/h、0-100km/h加速2.5秒!
現時点でとても台数が少ない日本上陸車両です。初めて見れました。





フェラーリF40
新車並みのコンディションの1台です。
しかも、このオーナーの方は、床の間仕様でなく、結構お乗りになり出没しておられます。





フェラーリF50
これまた、新車並みのコンディションの1台です。
しかも、F40と同じオーナーが両方所有されております。@_@





リアカウルをオープンにしたF40/50。
エンジンルームも新車並みにメンテナンスなさっているのがよくわかりますネ。





ロータス・ヨーロッパ・ツインカム・スペシャル
この個体も、フルレストアの素晴らしいコンディション。
女性オーナーです。





フェラーリ・ディーノ246GT
私の古くからの友人が所有する、長い年月をかけてフルレストアが完了した極上の個体です。
今回の出展車両の中で、うちの夫婦が最もうっとり見惚れた1台。





ノスタルジックの極み。





ランボルギーニ・ミウラ
これまた、フルレストアの極上の1台です。
フェンダーが丸みを帯びているデザインのせいもありますが、タイヤがボディよりかなり内側にオフセットしており、時代を感じさせますネ。





フロントカウルを開けても、、、





リアカウルを開けても、新車のようなコンディション。
しかも、相場が青天井に高騰しまくっている中、今年3億円で入手したとのこと。
えーっ!!(@_@)





ランボルギーニ・カウンタック・プロト
これも、とてつもなく希少な1台です。
というのも、オリジナルのカンタックLP500プロトタイプは、1974年のクラッシュテストで破壊されているために現存せず、よって当時の記録、そして関係者の記憶を頼りに、3Dスキャン等の現代技術も駆使して再現されたとされる、情熱と夢の個体。





エクステリアもインテリアも、皆が知っている市販のカウンタックと基本フォルムこそ似ていますが、細部は大きく異なります。
シンプルで美しく、とてつもないオーラと特別感で、ほんとうにヤバイ芸術品!
開いた口がふさがりません。 ԅ(¯﹃¯ԅ)



というわけで、希少車のご紹介だけでも、これだけテンコ盛りです。
以降、ミラー比較を掲載し、その他の車両も一部ご紹介します。(全車両ではないです、ご勘弁を)





ロータスヨーロッパ
時代を感じさせる、△窓の根本に付いた丸形のクロームミラー。美しいですネ。





ミウラ
フェンダーにメーターのような形状のミラーがちょこんと付きます。





カウンタックプロト
サッシ類のクロームに合わせて、ミラーもクロームで美しいです。





左:フェラーリ328
ステーがアコーディオン形状で、ボディカラーに対して黒のツートンです。

右:ディノ
クロームでバイクのような最小限のシンプル形状。手鏡のようなキュートさです。
ちなみに、写真だと前ボケでわかりずらいですが、サッシの傍にちょこんと付くドアレバーも小さなクロムです。本当に美しいです。





カウンタック・アニバーサリー
同年代のF328と同様にステーがアコーディオン形状ですが、黒いのはステー部分のみという違いがありますネ。





F40と50は、この時代のトレンドである、丸みを帯びたデザインをしていますネ。F50は、後方視界確保のため、ステーが触覚のように長いです。





左:F430
楕円に角を持たせたミラー形状で、2本ステーが特徴的です。

右:Fポルトフィーノ
同様に楕円に角を持たせたミラー形状ですが、黒い1本のステーです。





Fカリホルニア
この時代は、ステーも太くミラーと一体で丸く流線形なデザインです。





ガヤルド
ミラーの大きさに対して極太のステーが鋭角的に前傾するという独特のデザイン。
当時は、ランボの新しいミラー・デザインとして衝撃を受けたのを覚えています。





ウラカン
ガヤルドからのデザインコンセプトが継承されています。





アヴェンタドール
フラッグシップのアヴェンタでは、鋭角的に前傾するミラーとステー共にに、さらに尖がったデザインとなっています。





左:レクサスLFA
ステーがほとんどないほどに短く、ミラーのデザインもオリジナリティがあります。
さらに、Aビラーの付け根からリアのインテークに至るまで、実はドアに溝があるデザインをしているのもわかります。
LFAの細部は、他車と異なる個性的で凝ったデザインなんですよね。見ていて飽きません。

右:アストンマーティン・ヴァンキッシュ
ランボとは逆に後方に傾くステーです。





左:マクラーレン720S
ご存じのようにドア上部にはインテーク用の大きな溝が存在するため、ドアミラーからサイドウインドウまでが遠く離れています。

右:アストンマーティンDBSスーパーレッジェーラ
Aピラーの根本なのですが高い位置にミラーが付いてます。
大きく盛り上がったリアフェンダーを避けて後方視界を確保するための位置どりなのが、写真からもわかるかと思います。





左:アルファロメオ4C
なんと、ドアの1/3くらい下がったところから生えるという、これまた相当に独特な位置です。

右:最後は、私のエヴォーラ400っくん
実は、ステーの上にミラーが乗っかるという独特なデザインです。
ウインカー埋込のミラーが、これだけの車両数の中で400っくんだけだったというのも、新たな発見でした。






というわけで、ヴィーナスフォートおよびMegaWEB等このエリアの閉館・解体記念イベントも兼ねたこの展示ですが、コロナで秋の開催ができず、クリスマスにかろうじて開催に漕ぎ着けて、本当によかったです。

これが、今年最後のブログになります。
今年も1年、皆様にはたいへんお世話になりました。
皆様にとって、来年が素晴らしいカーライフになりますように!(^^b
ブログ一覧 | エヴォーラ400 | クルマ
Posted at 2021/12/28 15:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2021年12月28日 18:24
こんばんは!

先日は素晴らしい愛車を拝ませて頂き、ありがとうございました😊

孫に写真を送ったところ興奮しておりました(笑)

フェラーリ・ディーノ246GTは二日目の展示でしょうか⁉️
これまたサーキットの狼にも登場する名車ですね👍

ミラーひとつとっても、ドラマがありますね😉
着眼点、洞察力がすごいです‼️

来年は機会が有れば、エヴォーラ400くんを公道で見せてくださいね☝️

いろいろお世話になった一年でしたが、来年も変わらずによろしくお願いします🤲

どうぞ良いお年をお迎えください🤗
コメントへの返答
2021年12月29日 7:33
おはようございます!

こちらこそ、わざわざお越しくださり、ありがとうございました(^^)

お孫さんがクルマ好きで、ジジ冥利に尽きますネ!
しかも、排気音でクルマを言い当てるとのエピソードには驚きました(@_@)

はい、ディーノは2日目です。

このようなイベントがあると、エンジン、インテーク、エンブレム、ミラー・・・など、部分比較に着眼するのが楽しいです。

来年は、ぜひ一緒に走りたいですネ~。

こちらこそ、今年もたいへんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします♪

よいお年を!
2021年12月28日 19:40
こんばんは。

これまた凄いイベントですね(汗 新型のみならず、往年のスーパーカーが多く参加されていて楽しそうです!ヨーロッパが女性オーナーとはまた驚きですね。

ヴィーナスフォート、クローズなのは聞いていましたが解体なんですね・・・少しながら思い出もある場所なので、ちょっとさびしいです。その後はまた新たな施設ができるのでしょうか。
コメントへの返答
2021年12月29日 7:45
おはようございます。

出展ならではのいろいろな方々との交流もあり、楽しかったです。
ヨーロッパの女性オーナーは、全くのクルマ無知からこの世界に入り、ヨーロッパのハンドリングにすっかり嵌ってしまったという方です(^^)

パレットタウン地区全体が解体、再開発ですね。2025年秋に大型複合アリーナとして生まれ変わるようです。
さびしいですよね~。
2021年12月28日 21:24
こんばんは。

美しく・・そして素晴らしき眺めです。
まさに夢の世界の様ですね(〃。〃)。。
そしてミラーにスポットを当てられて
とても興味深く拝見させて頂きました。
ミウラのフェンダーミラーにアコーデオン。
ミラーの形状もまた時代とともに変化
しているのが伝わる様です。

今年はおはポンにお越し頂き、どうも
有難うございました。リアルにお会い
出来ましてとても嬉しかったです(^.^)ノ。

今年もお世話になりました。
来年もまた宜しくお願い致します☆。
コメントへの返答
2021年12月29日 7:49
おはようございます。

本当に、美しい個体の数々に見惚れてしまいました。(*^_^*)
ミラーだけ注目することはあまりなかったので、魂は細部に宿る、というのはこういうことなのか~と、私も発見の数々でした。

こちらこそ、今年もたいへんお世話になりました。
来年も、おはポンでまたお会いできますこと、楽しみにしております☆彡
2021年12月29日 8:08
ぬおおおおおお~(^O^)

イベント展示お疲れ様でした♪
2日に分けて展示という事で
参加台数も凄いですね~
10年ちょっと前はディーノも
F50・40も安かったなぁと
旧車を見ていると
思ってしまいます(笑)

ヴィーナスフォートも
無くなるの残念です~
東京のお泊りといえば
ベイコートとヴィーナスフォートが
セットでしたので(^^ゞ

来年もよろしくお願いします
(^O^)
コメントへの返答
2021年12月29日 11:52
こんにちは~(^O^)

子ども向けのスーパーカー運転席試乗会などもあり、ご家族連れも含めて、会場は賑わいました。

忘れもしない、私が大学生の頃、ディーノが400万で買えました。
その後、社会人になって800万で買った友人に「すげぇ~」って言ってたのは、遠い過去。

ヴィーナスフォートを惜しむ人は、多いでしょうね。ただ、確かに旧さと衰退感は如何ともしがたいものに感じたのも確かです。

こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします♪
2021年12月31日 23:16
こんばんは(^^)

海外の車には余り詳しくない私でも、知っているとてつもない車達が勢揃いされてたのですね‼️

凄すぎて、コメントが(^◇^;)

写真に載せていただき、更に解説までありがとうございますm(_ _)m

実物を見れなかったのはとても残酷ですが、こういった写真も見る事などほぼ無いので、とても嬉しいです😊
コメントへの返答
2022年1月1日 6:22
おはようございます(^^)
※あけましておめでとうございます。

はい、粒ぞろいの、とてつもないクルマたちでした!!

最低限の掲載と解説に留めておりますが、喜んでくださり嬉しいです(^◇^)

また機会があれば、こういったブログもアップしていきますネ。

ありがとうございます!

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) わかります。伊豆スカは絶景ロードのひとつですが、私も悪天候率が高いですね~。晴れた日なのにもここだけはってこともありますし。期待せずにまぐれで好天ならラッキーくらいのイメージでおります。」
何シテル?   05/10 20:50
これまで、日米英独伊仏車を約40台ほど所有してきました。 現在はマクラーレン他、計5台持ちです。 フェラーリを降りて以来、しばらくスーパースポーツか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

狭小ボロガレージのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 20:17:10
桜と雪とRX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:31:35
駆け抜けた平成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 04:58:16

愛車一覧

マクラーレン 570GT 570GTくん (マクラーレン 570GT)
570シリーズの中で、最もラグジュアリーで実用的に振られたモデルですが、身体と車体と速度 ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DS7さん (DSオートモビル DS7 クロスバック)
妻の足車です。 長らくドイツ車贔屓の妻でしたが、たいへ気に入っているようです。 私も、い ...
アウディ TT ロードスター TTRちゃん (アウディ TT ロードスター)
TTRちゃん(8J後期)です。 走る曲がる停まるが思い描いた通りに反応するため、運転す ...
ロータス エヴォーラ エヴォーラ400っくん (ロータス エヴォーラ)
EVORAを余りにも気に入り、 S(MT)からこの400(AT)に2台乗り継ぎました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation